• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i777のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

雨なのに洗車

雨なのに洗車先日バフ掛け処理をしてもらいツルピカになったレパですが、週末からの雨で少し汚くなっていて週明けには洗車しようかと思っていた矢先、仕事が終わりガレージに行ってみるとレパが猫の足跡だらけ、しかも猫が鳥類と喧嘩したのか鳥の羽まで拡散!最初はホースで水をかけたら取れる程度かと思い散水しましたが、結構頑固な汚れで仕方なく雨なのに洗車、幸い停めてるガレージが屋根付き水道ホース付きなので本格的に洗いました、このガレージは実家が借りているガレージで横には親父のマジェも止めてあるんですが、親父のマジェも結構足跡被害にあっていたので2台まとめて洗車し、気分が良かったんで2台ともWAX掛けちゃいました、仕事が終わってからの2台洗車のWAX掛けだったんで終わったときは結構疲れましたが綺麗になったんで携帯で2ショット!お疲れさん!!
Posted at 2009/05/18 00:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月17日 イイね!

タクマイン再び

タクマイン再び前回のオイル交換で使用したタクマインですが、使ってみた感じ凄くお気に入りだったのに、油圧計取り付けの際横着をこいてしまい、アスファルトのシミとなってしまい急遽入れたGSのボッタクリ価格のオイルを使用していたのですが、来月頭に行われる関東オフに行く為に再びタクマインを購入し交換してきました。

今回交換をしてもらった所はSOBで、オイルの持込は駄目かと思ってましたが
電話で問い合わせると、持込OKでオイル会員ならタダという事で早速持ち込み交換してもらう事に、前回タクマインを入れた時はタクマインのSJ10Wー40のみでしたが今回はタクマインに電話しレスポンスをもう少し良くしたいと相談したところエステリンという添加剤お入れてみられてはと、言われたのでこれも一緒に注入!









交換後の感想は、タクマインOILだけよりも更に良い感じ、アクセルを煽るとタコの針がビンビン跳ね上がってくれ、エンジン音も軽やかです、帰り道は小雨が降っていたのも有るんですが、調子こいてシグナルダッシュするとリアタイヤが滑りまくり焦りました(汗)
Posted at 2009/05/17 23:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月16日 イイね!

広角照射!

広角照射!先日装着したフォグ?ですが、配光がある部品装着で波動砲の様な光から拡散波動砲の様な広角照射へと改善されました。
写真のフォグに装着されているシェードの様な物が、ある部品の正体で遮光管にトップキャップを装着した物です。
最初の配光では使い物にならなかったので、無い知恵を絞りネット検索中に発見した物なんですが、名称はプレミアム遮光板という物で大半のHIDバーナーに装着可能で長さの方も3段階に切込みが入っていて、コンビーフの管をめくる様に切り込み部分をラジペンなどで摘んで回せば切れ、ずれ防止のリングも付属された物です、トップのキャップはアルミの削り出しで出来ていて見栄えもかなり良く、このトップを装着することで直線光もカット出来ています。

今回の失敗で一番最初にPIAAに電話相談した時は、本来ハロゲン用なのでHIDバーナーを装着すると配光がスポット光に変わり、フォグの照射は無理と言われていただけに、遮光管を装着する事で改善されやっとフォグになり満足です!
Posted at 2009/05/16 01:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月13日 イイね!

プロによるツルピカ仕上げ!

プロによるツルピカ仕上げ!本日は何時もお世話になってる元職場にてレパの磨きをしてもらうため朝一から入庫させました。
なぜまた入庫と言うと、前回サイドステップ&リアバンパーの塗装修理した時にトランクの磨きをしてもらったので、残る天井とボンネットの艶があまりにも差が出た為です。
夕方5時ごろ、何時もなら出来てるぞ!と電話が有るのですが今日は連絡が無かったので、こちらから先に出向いてみると大師匠が汗まみれになりながら一生懸命バフ掛けをしてくれていて8割位は仕上がっていました、大師匠いわく5時頃までに仕上げてやりたかっが、やっぱ年には勝てんわと笑ってましたが、お疲れの様子だったので私もお手伝いし二人掛で仕上げ、一時間後の6時過ぎにはマイレパはツルツルのシルクのような肌だ触り?になり、新車の様な輝きになり大満足!!6月の頭にはレパの合同ミーティングが有るので、それまでこまめにワックス掛けしこの状態を保たなければ!







ついでに窓のウォータースポットも削除してもらいました。
Posted at 2009/05/13 21:42:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月12日 イイね!

保証書の裏技?

保証書の裏技?今回オーディオユニットの見直しと言う事で、まずは長年使用してきたSONYのXM-405EQXを降板させ、みんカラでも一部評価が高い旧アゼスト(現クラリオン)のAPA4300HXを某オークションでポチりました、この発売は2000年頃の物ですが2005位までカタログに記載された最高級モデルで、中身はマッキンそのものと言う人もいるくらい当時は結構なスペック、何よりもお気に入りは4連デジタルメーター(音にはあまり関係有りませんが・・・汗)なんですが、なにせ中古品なので出品者様いわく作動確認済みと書かれておられましたが、取り付け後に不具合が出ると2度手間を踏むので、タイトルの保証書の裏技?なる事を実施してみました。この購入したAPA4300HXはもう生産していないのですが量販店等ではたまに在庫があり、出品者の方も約一年前に新品で購入されたらしく、私が落札した後もメーカー保障が約半月残っていたのです、そんな訳でメーカーに問い合わせてみました。

私)某オークションで中古のAPA4300HXを購入したのですが、取り付け後不具合が出たら困るので、点検修理できますか?

メ)出来ますが、有料となります・・・

私)保証書の有効期限が未だ有るのですが

メ)このモデル発売は2000年頃の物で、ずい分と経っていると思うのですが、保証期限が有るって・・・

私)ネット等で調べるとたまに在庫等有り、販売されてた物と思います
  保証書の記載も確り有りますよ

メ)少々お待ち下さい・・・
  お待たせしました、購入された販売店又は販売チェーン店窓口から送って頂  ければ無料で点検修理致します。

と言う流れで、落札したAPA4300HXはメーカーの方に点検修理で送られて行きました、普通では故障等した時の保証書ですが今回は保証期限切れ間近だったので、この様な使い方をしました、これで完了後は安心して使用できそうです。
Posted at 2009/05/12 22:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #タフト 空気圧センサーの塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/136576/car/3053731/8118302/note.aspx
何シテル?   02/16 15:36
気持は永遠の不良少年 現実はチョィ悪親父です(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 11 12 131415 16
171819 202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

パワーシートワイヤレスリモコンリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 15:48:44
[レクサス GS] 字光式ナンバープレート化《準備編》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 19:56:52
ガソリン車用 ディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 11:43:41

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
2020年3月にフーガからの乗り換えにて購入 メーカーオプション ムーンルーフ(チル ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タントからタフトにチェンジ コンセプトは純正品等を使ったオリジナルカスタム コストダウ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
18で単車を降りてから久しぶりの単車です、 初代PCXが出た当時、キャンディーレッドの ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
16歳の時新車で購入しました。 外観はBEET仕様でアルフィンカバー・ポイントカバー・テ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation