• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i777のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

破壊!

破壊!8割がた完成していたAピラーのツイーターマウントですが、発砲ウレタンの密度が少なかったのとFRPをケチったので強度不足でフワフワしてたんで、フワフワの部分を破壊しやり直しです(泣)
Posted at 2009/07/13 22:26:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月10日 イイね!

FRP&ファイバーパテ

FRP&ファイバーパテ一昨日にAピラーFRPを貼り終え、昨日ファイバーパテを塗る為にFRPの荒削り~中削りまで行ったんですが、部屋の中はFRPの粉だらけになるわ またその粉にグラスファイバーが含まれてるので腕やら顔がカイカイになるわで大変な状態、おまけに本日削り終えたAピラーにファイバーパテを塗ったら家中強烈な臭いで嫁に怒られっぱなしです(大汗)
Posted at 2009/07/10 20:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月08日 イイね!

ヘッドユニット交換!

ヘッドユニット交換!今までヘッドユニットはアゼストのVXZ645を使用していたのですが、プロセッサーがアルパイン製なので若干使いかってが悪い所も有ったのと、以前からアルパインのDVA7899jに凄く興味があり何時かは手にしたいと思いながら、だらだらと時が過ぎていたままでした。でも最近になりDVA7899jの中古価格が破格になってきたのでオークションで調べると程度のいい物が有り安くで手に入れる事が出来ました。

そんな訳でヘッドユニットをアルパインのDVA7899jに交換したんですが、
メチャ音が良いです!!
今では過去の商品ですが当時はDVD再生デッキでアンプレスの最高峰だけあって、
交換後は同じCDでも凄い違いが感じられました、
前回までに交換したアンプやキャパシターもやっと本領発揮という感じです~
Posted at 2009/07/08 21:06:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月06日 イイね!

発泡ウレタン

発泡ウレタンどうにか形が見えてきたAピラーに基本となる形を発砲ウレタンで形成しました。
発砲ウレタンの使用は今回初めてですがけっこう面白です、最初はムースの様な感じで出てきてどないになるんや!てな感じでしたが30分程で硬化し後はカッターでサクサクと切れ何とか思いどおりの形に、横で見ていた娘も面白そうなんでやらしてと言い半分くらい手伝ってくれました、この後はファイバーパテで強化です。
Posted at 2009/07/06 21:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月04日 イイね!

Aピラーにツイーターマウントを!

Aピラーにツイーターマウントを!ツイーターをピラーに設置する為のメインのベースが完成したので、ツイーターの角度を合わせメインベースをピラーに合体!詳細は後に整備手帳に記載します~
Posted at 2009/07/04 21:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #タフト 空気圧センサーの塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/136576/car/3053731/8118302/note.aspx
何シテル?   02/16 15:36
気持は永遠の不良少年 現実はチョィ悪親父です(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 67 89 1011
12 13141516 1718
192021222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

パワーシートワイヤレスリモコンリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 15:48:44
[レクサス GS] 字光式ナンバープレート化《準備編》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 19:56:52
ガソリン車用 ディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 11:43:41

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
2020年3月にフーガからの乗り換えにて購入 メーカーオプション ムーンルーフ(チル ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タントからタフトにチェンジ コンセプトは純正品等を使ったオリジナルカスタム コストダウ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
18で単車を降りてから久しぶりの単車です、 初代PCXが出た当時、キャンディーレッドの ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
16歳の時新車で購入しました。 外観はBEET仕様でアルフィンカバー・ポイントカバー・テ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation