• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

2022GWの旅:2日目

2022GWの旅:2日目









皆様こんばんは。

ZC33Sスイフトスポーツで帰省の旅、2日目。
今日は観光とカレーがメインです。


08:30頃
八戸から北へ移動中、「なんだ今の!?」
Uターンして戻ってみると・・・




どうなってるんだこの床屋

調べてみると結構有名だそうで。知らなかった。ガノタなのに。


ちなみに一番でかいガンダム頭の中はカラオケルームになっていて、その後ろはバーベキュースペースになっていました。
どうなってるんだこの床屋


09:00

次の目的地、三沢航空科学館に到着。
公式サイトでは子供向けの知育施設のようなイメージがありますが、





あそこにあるのはF-16!
こっちにはP-3が!
F-1にT-2にF-4、館内にはYS-11まで!?
と、実は軍オタも大喜びの施設です。

ちなみに数年前まではP-3とYS-11は中に入ることができたのですが、コロナ対応ということで現在は外側からのみ。残念。


11:15

お昼ご飯を食べに、下北駅前食堂へ。
むつ市では「大湊海自カレー」をやっており、この食堂では「護衛艦ちくま」のカレーを食べることができます。

数年前にも食べたことがあり、大変に気に入ったのでまた食べに来た次第。
なんか前回に比べて観光地化しているような・・・地元のお客さんが少なくて、皆海自カレーを注文していました。


12:15

海上自衛隊・大湊地方隊の「北洋館」へ。
この地には明治から続く海軍基地があり、日露戦争前夜から太平洋戦争、そして海上自衛隊となり現在に至るまでの資料が展示されています。


前に比べて少し展示が変わっていますね。増えたものもありますが、占守島の戦いの資料が無くなっていたのは残念です。あれは広く知られるべき戦いだと思うのですが・・・。


大湊基地では以前なら艦艇見学(甲板に乗れる)をやっていましたが、やはりコロナで中断中。
でも近くの公園・駐車場に降りると艦艇の結構近くまで近寄れます。今はこれで我慢。


14:30

少し時間が余ったので「むつ科学技術館」を見学。

※原子力船「むつ」の顛末についてはwikipediaあたりをどうぞ。
 なんというか国/電力会社のやることの杜撰さも、報道のアレさも
 50年前から変わってないんだなーって。
 で、そのまま40年経って福島の事故を起こしたわけです。


さて、ここには「むつ」の原子炉室が展示されていました。

来る前は模型だろうと思ってたら何と実物、しかも船体をぶった切って周辺ごとの展示でした。驚いた。


15:30


今日は「プラザホテルむつ」に宿泊です。


18:30

夕食はホテルのレストランで「護衛艦ゆうだち」カレーを。
このホテル、護衛艦カレーを2種類提供しており、明日のチェックアウト後の昼食に「護衛艦おおよど」カレーをいただく予定です。
フフ・・・1泊2日でカレー3回。提督はつらいぜ
Posted at 2022/04/30 19:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

2022GWの旅:1日目


皆様こんばんは。

ZC33Sスイフトスポーツで帰省の旅、1日目。
今日はほぼ移動のみです。


05:30

足柄SAを出発。
いつもは観光地然としている足柄SAですが、この時間は静かなものです。


06:45頃
八王子JCTを通過。
やられた。予想に反して渋滞にはまりました。(30分程度ではあるけど)
もっと早く出ないとダメかー。


07:30頃
久喜白岡JCTを通過し、東北道へ。
ここでも少し渋滞。
東北道に出てからも、渋滞まではいかないけど混雑で60~80km/hくらいの流れでした。
もう皆出発する時間だから仕方ないですねー、出発がもう少し早ければ快走できたかも。


09:15

那須高原SAで休憩と給油。
ここまで来ればもう酷い渋滞にはまることはないでしょう。
ちなみにここが東北道最後の昭和シェル。v-powerを食わせてやれるのはここで終わりです。


11:15

菅生PAで昼食。
やけに早くおなかが空くと思ったら、今日は朝が早かったのでした。


14:30頃
岩手と青森の県境あたり、みぞれが降ってきてビビる
外気温1℃!?もう5月になるところっすよ!?


16:00頃

無事に八戸に到着。
ガソリン入れたり晩ごはんを買ったりで寄り道して、今日は東横インです。



八戸店はちょっと古いのかな?
枕元にUSBがないタイプの部屋でした。




昨日から今日にかけて、850km走って17.4km/Lでした。ZC33Sの燃費はなかなか優秀ですね。



今日の晩ごはん。
八戸/青森のご当地食品です。
そんなウマいもんでもないんですが、なるべく自室で済ませるコロナ対応の旅・長距離走って外食する元気が無い・それでいてご当地のものを・を満たせるこういう食事は意外に好きです。
Posted at 2022/04/29 17:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

2022GWの旅:0日目


皆様こんばんは。

ZC33Sスイフトスポーツで帰省の旅、0日目。
今日は仕事終わりにちょっとだけ前進です。



仕事を終え、地元の酒屋さんで実家の父親へのお土産ビールを購入。
この静岡のビール、サッポロ黒ラベル派の父親が絶賛しており今回は大量購入です。
ZC33SスイフトはFN2シビックに比べて荷室は狭いものの、案外たくさん入りますね。
もちろん一人旅なら後席スペースにも積めますし、実用車として文句なしです。



今日はほんのちょっとだけ前進し、足柄サービスエリアのホテルで宿泊。
なんでこんな一見無駄な宿泊をするかというと、ここで夜を超すことにより、自動的に夜間割引の対象になるからなのです。
翌日長距離を走るのなら宿泊代が高速代割引でほぼ相殺できるのですね。
ならば仕事終わりに少しだけ前進しておき、翌日の疲労を減らす/出発時刻を早めることで渋滞回避を狙える等のメリットが狙えるのです。


明日は早起きし、八王子JCTと宇都宮周辺の渋滞が始まる前に通り抜け、八戸まで移動する予定です。
Posted at 2022/04/28 19:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

ブレーキパッドを交換しました

ブレーキパッドを交換しました









皆様こんばんは。
今日はZC33Sスイフトスポーツのブレーキパッド交換をしてもらいました。


フロント側。
今回はTM-SQUAREのサーキットブレーキパッド、スパ西浦用にしました。
4つの摩材を用意し、サーキットごとにオススメし分けているんだそうです。
お値段は一律でフロント1.5万円、リア1万円。
本当に謳い文句通りに効くのならこの先ずっとこれ一択になるコスパですが、果たして。


リア側。
なんだか色々と付きすぎているような・・・それだけ電子制御まみれということなんでしょうか。



それから、シビックの形見のタイヤホイールの試着も。


これがノーマル状態。
おそろしくシャコタカ、こぶしが入るレベルの隙間が空いてます。
タイヤサイズは195/45R17、ホイールは6.5J+50です。


これがシビックに使っていたものを仮装着し、下ろして揺すったところ。
タイヤサイズは225/45R17、ホイールは7.5J+50です。
外径が28mmも大きくなってるんですが・・・まだまだ高いですね・・・
幅が広くなったぶん、タイヤの接地面がたくさん見えるようになったというのも、視覚的な格好悪さに繋がっていそうです。


フェンダーから糸を垂らしてみて、


タイヤには触れるか触れないかくらい。
ホイール上端には数ミリ余裕がある。
くらいですね。


ノーマルサスとのクリアランスは、タイヤとの間で1cmくらい?

今回試着したのは225/45R17、7.5J+50。
これが内側外側ともに干渉までギリギリ。
最終的に215/40R17(ノーマルと外径が同じになる)を使うつもりなので幅方向は少しだけ余裕ができるけど、
ZC33Sのキャンバー調整はキャンバーボルトがメインになることを考えるとかなりキツいですね。
(アッパーで付ける場合はタイヤとサスが一緒に動くが、ボルトで付けるとタイヤがサスに近付くため)
先にキャンバー値を決めて、それに合わせて5mm単位くらいのこだわりオフセットでホイールを買わなきゃいけないかぁ。




ちなみに今回のショップさん、たまにたこ焼きを焼いてたりラーメンを配ったりしているのですが
なんと今日は天ぷら蕎麦が出てきました。
おいしかったです。
おなかがすいてる人はここに集まれー!
Posted at 2022/04/24 19:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

ZC33Sスイフトスポーツが納車されました

ZC33Sスイフトスポーツが納車されました









なんとか連休に間に合いました。
秋田との往復で1500kmくらい走るので、帰ってきたらすぐに1か月点検とオイル交換ですねー。

それにしても、やっぱ車高高い。
ノーマル足が結構良く走るらしい・・・
ノーマルタイヤ(コンチスポコン5)もなかなか良いらしい・・・
新車の良さを味わえるのは最初の1万キロだけだし・・・
なんて言ってしばらくノーマルで走ると決めていたのに。
静まれ、俺の中の今すぐ車高調とタイヤホイールを買おうとする悪魔よ
Posted at 2022/04/23 13:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627 28 29 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation