• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

どれを使うかで、こんなに違うんです

どれを使うかで、こんなに違うんです 普段、3 種類の RAW 現像ソフトを使い分けているんです。

 ・ SILKYPIX DS Pro ( or DS 3.0 )
 ・ Google Picasa 3.0
 ・ Nikon ViewNX 1.2

三者三様の画像処理エンジンなので、画像によっては
「こっちの方がいい仕上がりになるね。」って事があるわけ。

上の画像は、11月頃に撮った花の写真。 D40 の保存設定を RAW+Jpeg ( Basic ) にしたうちの
Jpeg ( Basic ) 画像です。つまり、『 D40 自体が表現した画』です。
これを基本に、各ソフトが RAW 画像をどう認識しているか比較してみます。

ちなみに、カメラ自体の撮影設定や画質設定(仕上がり設定:カスタマイズ)は次のとおり。

撮影設定[シャッタースピード]
[ISO感度]
[絞り]
[測光モード]
[光源]
 1/1000 秒
 200
 F8.0
 分割測光
 晴れ
仕上がり設定カラー設定
階調補正
色合い調整
彩度設定
輪郭強調
: モードⅢa (sRGB)
: オート
: 0°
: オート
: オート

それでわ、さっそく見て頂きましょう。ヽ( ´∀`)ノ 各ソフトで RAW ファイルを読み込み
そのまま Jpeg へと変換しています。各ソフトでのトリミングは行わずに、別のソフトで平等に
トリミングを行う事で、トリミング機能の良し悪しによる画質の差が出ないよう留意してみました。

D40 Jpeg (Basic)SILKYPIX DS Pro
Google Picasa 3.0Nikon ViewNX 1.2

さすがに Nikon 純正のソフト( ViewNX )はカメラとほぼ同じ色合いを再現してくれますね。
社外のソフト( SILKYPIX・Picasa )は色も淡く、カメラの表現とはだいぶ違います。

ただ、撮影が 11 月とあって、実際には冬枯れ?して、花は黒ずんでいたんです。
そう!つまり、実際の被写体に近いのは、むしろ社外のソフトの方なのです。(; ̄ー ̄)

”カメラの設定を忠実に再現する純正ソフト”か、”実際の色を表現してくれる社外ソフト”か。
果たしてどちらを選ぶのが正解か… (。-`ω´-)ん~、難しいとこだねぇ。

ちなみに、私は SILKYPIX をメインに使っています。
”実際の色に近く、Picasa よりは派手めだから”、というのがその理由です。
ブログ一覧 | カメラ ・ 写真の話 (その他) | パソコン/インターネット
Posted at 2009/01/16 17:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

怪しいバス乗車
KP47さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年1月16日 20:40
ほぉ、こうして見ると結構違いますね!
一般受けしそうなのはNikon純正だけど、SILKYPIXが一番バランスが良さそうですね。

私が使ってるPhotoShop Elementsもキヤノン純正ソフト(DPP)と結構違います。
でもキヤノン純正(DPP)はレンズごとの特性に合わせて周辺減光や色収差の補正もしてくれたりする(但しキヤノン純正レンズのみ)ので、現像&基本的な補正は純正、レタッチはフォトショでって感じです。

やっぱり場合によって使い分けるって感じですかね(^^;

コメントへの返答
2009年1月16日 21:23
コメども。^^
普段使いではSILKYPIXが一番”無難”という
印象ですね。あくまでもフリーソフト同士で
という比較ですが。w

有料ソフトならば、どれか一本に絞らなければ
ならないところですが、せっかくフリーソフト
なので、写真の表現意図に合わせて使い分けて
みるのもいいかな?…と思ってます。^^;
2009年1月17日 17:53
そこまで使いこなせませぇ~ん(汗)
10年前に買ったCanonのPowerShot A5って奴にも「CCD RAW」モードがついてたんですが、その当時、「ふ~ん、こんなでかいデータ何に使うんだろう?」なぁ~んて思ってました。
今や一眼ユーザーにはなくてはならないモードみたいですよね。
コメントへの返答
2009年1月17日 18:22
RAW保存に馴れてしまうと、撮影時の設定に
よほど自信が無い限り、怖くてJpeg保存は
出来ないですねぇ。

Jpegは後から補正すればするほど、どんどん
画質が落ちてしまうので。。。

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation