• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

ズーム試写

ズーム試写 珍しくブログネタがある -fal- です。 連投です。

コンデジの試写で、昨日、近所の乙戸沼公園に行きました。
冬の午後という事で、夕方のような西日ですが天気は良いです。

画像はすべて Nikon Coolpix B700 で撮っています。
なお、画像は今回 4:3 のアスペクト比を 3:2 にするため
すべて短辺を詰めてあります。長辺はそのままです。

面倒臭くならなければ毎回そうしようと思ってます。 (; ´▽`) 次回もう面倒臭いかも。。。

絞り優先( A モード)で解放、露出補正 -0.3 を基準として撮っています。
※お薦めの設定などではありません。 差を実感するには普段どおりに撮ってみるのです。

D90+70-300mm のズームとの差を実感する為なので、意味のない広角端の画像は貼りませんが
どうしても見ておきたい方向けに「何を撮ろうとしてるのかまったく判らない広角端」はこちらです。


まずは D90+70-300mm の広角端 70mm 相当の画角です。
”だいたい”ですよ、”だいたい”。 手元にもう無いカメラとの比較画像は用意できませんし。
写真の中央、橋の上に並んでいるユリカモメに寄っていきます。



続いて D90+70-300mm の望遠端 300mm 相当の画角です。
今まではここが限界。 この画角からトリミングしてブログに貼っていたわけです。



そして今回からその先の領域へ。。。 望遠端 1440mm 相当の画角です。
今までなら、ブログに貼る為に画像編集した後の写真がこんな感じ。



というわけで、すごく被写体に寄れます。 ボケ味は人それぞれ好みがあると思います。
Jpeg 撮影で済ませる方ならもうこれでいいんじゃないでしょうか。

ちなみに RAW 撮影する私としては「ここまで寄れるけどここまでは寄らない」で撮りますね。
何度でも編集し直せる RAW だと、明るさを変えたり、トリミング位置を変えたり、色味を変えたり
一枚の画像から何通りもの写真が生み出せるので被写体の周囲に余裕を持たせたいです。

こんなガッツリ寄ってしまった画像では”遊び”がありません。
(; ´▽`) まぁ、そんな編集ありきの撮り方は変わっているかもしれませんけどね。


ついでにですが、あえて逆光で夕日を撮ってみました。



フレア?ゴースト?ハレーション? なんかすごくてんこ盛りです、、、
(; ̄ー ̄) まぁ、コンデジだしな。。。
ブログ一覧 | 写真 (バードウォッチング) | 趣味
Posted at 2017/01/05 08:02:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation