• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2008年07月13日 イイね!

これ、なんて鳥!? その2

これ、なんて鳥!? その2先日の詳細不明な鳥に続き、今回も名前の分からない鳥の事を
聞いちゃお~!という他力本願ネタです。(; ´▽`)

さっそくですが…

ヾ(´∀` ) コレは↓↓↓の画像からトリミングしたものです。

あまり大きく撮れなかったので、特徴がよく分かりませんね。

撮影は 5 月下旬です。…て事で夏羽でしょうね。
撮影場所は【霞ヶ浦堤防沿い】ですので、生息域は水辺周辺。

正直、この写真だけじゃ分からないなぁ、と思って”お蔵入り”していたのですが…



今日、おそらく同じ鳥だろう…というのが撮れたので見て頂こうと思いまして。



(; ̄ー ̄) え~、ぶっちゃけ、水鳥か陸鳥かも分かりません。



水鳥だとは思うけど…、何でしょうね、コレ。

※顔のアップを追記します※


2008年07月11日 イイね!

これ、なんて鳥!?

これ、なんて鳥!? またまた【乙戸沼公園】で撮った鳥ですが…
 (; ̄ー ̄) あ、鳥ネタ続きすぎですか?

 本人もちょっと気がつき始めてますので、もう
 ちょっとの辛抱ですよ。(汗

 さて、名前の知らない鳥が居たんです。
 けっこう撮ったので、写真から分かる方が居たら…

仲間が居る様子もなく、単独行動していました。
一応、水鳥なのは間違いないようですが(?)足に水かきあるかな? @@;


体長は既にコガモぐらいあるでしょうか。ちょっと大きめです。
たぶん、『マガンの幼鳥』ではないか?と思うのですが…、彼(彼女?)を残して
群れが旅立ってしまうなんて事はあるんでしょうかね。







(。-`ω´-)ん~、君は誰!?
2008年07月10日 イイね!

近所(じゃないけど?)で野鳥 続・バリケンのヒナ

近所(じゃないけど?)で野鳥 続・バリケンのヒナ 【乙戸沼公園】に来たからには、以前見かけた
 バリケンのヒナ達のその後、を見なければっ!

 …というわけで、以前と同じ場所へ行ってみました。

 一応、公園内でも縄張りがあるようで、まったく
 同じ場所に居ました。 …しかし。。。


ヒナ達は体も大きくなり、親と同じ黒い羽がちらほら。体色も黄色から灰色に変わりかけてきました。
”ブチ”というか”まだら”というか… (;´Д`) あんなに可愛かったのに。

親が親だけに、可愛くなくなるのは分かってましたが、なんか勿体無ぁ~い…ような?


 ちょっと残念気分で公園を周っていたら
 別の場所にもファミリーが。

 こっちは、まだ孵ったばかりのようで
 以前に見たヒナ達より更に小柄な…。

(; ´▽`) やっぱ生後はカワイイ♪ヨチヨチ♪ペタペタ♪

尾先だけ茶色ぃとこがまたなんとも…。(;´Д`)
2008年07月10日 イイね!

近所(?)で野鳥 バン

近所(?)で野鳥 バン 昨日の【乙戸沼公園】の続きになります。

 赤いクチバシが目印のバンという黒い鳥が居ました。

 クチバシが白いオオバンという鳥は、霞ヶ浦では比較的
 容易に見つかるのですが、バンを見たのは…
 (; ´▽`) じつわ、初めて。


 ん?一羽だけかな?と思っていると、クェッと
 ひと鳴きして、対岸へ泳ぎだしました。

 お?仲間があっちに居るのかな?
 しばらくカメラを向けて追ってみます。

 対岸手前の睡蓮に辿りつくと、おもむろに
 睡蓮の花を咥えました。

 (; ´▽`) お食事でしたか…と思ったら、すぐに向きを変え、再び泳ぎ始めました。
 そのまま、来た方向とは別の方向へスイスイと泳いで行きます。(;´Д`) どちらへ?

 カモや白鳥が足ひれだけで静かに泳ぐのに対し
 バンは泳いでいても、ハトが歩く時のように
 首を前後に振るんですね。

 体が小さいから、全身使って泳がないと
 スピードが得られないみたいです。

 泳ぎ着いた先には、睡蓮の上にヒナが待っていました。さっきのひと鳴きは、お母さんの
 「ご飯よぉ~~~」って意味だったんですね。その声で、ヒナが巣から出てきたようです。


 元々成鳥でも体の小さいクイナ科のバン、ヒナも小柄。
 泳ぎがまだ上手ではないのか、睡蓮の上を選んで、お母さんへ駆け寄っていました。

…というわけで、『 バンの食事どき 』にお邪魔しました。(; ´▽`)

※どんより曇った夕方だった為、シャッタースピードが追いつかず、被写体ブレが酷いです。
  感度を上げれば…に気が付いたのは、この後だったので、、、(´・ω・`)
2008年07月09日 イイね!

近所(?)で野鳥 初夏(?)の乙戸沼

近所(?)で野鳥 初夏(?)の乙戸沼 お休みの今日は【乙戸沼公園】へ行きました。

 あいにくの曇り空、しかも着いたのが夕方。
 かなり暗い状況でしたので、殆どの写真は感度を上げて
 ISO400 にて撮影しています。

 こういう時は「ノイズが少ない」と言われる D40 にして
 良かったなぁ、と思ってしまいます。





(; ´▽`) さて、肝心の乙戸沼は… 睡蓮がびっしり!
わずかに残っているカモ達が、食事の為に入水する付近を残して
水面の 8 割は睡蓮が覆いつくしてます。

水草を食べる鳥にとっては、餌の心配が無くてイイのか?
でも、景観は……。(; ̄ー ̄) カナリ ビミョ

 初めて見るトンボを発見。

 コシアキトンボと言うそうです。
 「黒い体の腰のところだけ白く空いている」から
 ”コシアキ”なんだとか。(; ´▽`) へぇ~

 黒烏骨鶏を発見!凄い強面(コワモテ)だなぁ。

ここへ来たら、一枚は収めておきたいハクセキレイにも逢えました。



冬場は沢山居たカモ類は、わずかに数え切れる程度、十数羽に減っています。
代わりと言ってはなんですが、最近、コゲラ(キツツキの一種)を見かけるようになりました。
(; ´▽`) まだ撮れてないんだけどね、そのうち撮ってやろうと思ってます。


プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation