• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

大行進

大行進えぇ~、またまた【乙戸沼公園】でのひとコマです。

初夏に渡り鳥が去ってからの乙戸沼はご覧のとおり
睡蓮が水面を埋め尽くす勢い。

(; ̄ー ̄) 水鳥が泳ぎまわる事で、この増殖?を
抑えこんでたのね…。生態系って大事だね。


睡蓮畑の中を何か動いてるぞ?と思ったら、バリケンの雛たちでした。



1、2、3、4 …… 20 羽近く居るかも。(↑上の画像は全体の一部です。)
もちろん、以前撮った雛たちはもう大きくなっているので、彼らは最近孵った雛たちですね。
(; ̄ー ̄) ぃゃぁ、ホント、外来種の繁殖力はスゴぃな。


親鳥らしいバリケン(成鳥)が 3 羽、岸から見守っていました。(って事は三家族分の雛?)
雛たちだけで睡蓮の上を走り回っていました。遠足のようでもあり、運動会のようでもあり。
(; ´▽`) 微笑ましい。……てか、珍しい光景。。。


2008年09月19日 イイね!

近所(じゃないけど?)で野鳥 アヒル

近所(じゃないけど?)で野鳥 アヒル【乙戸沼公園】に居たアヒルです。
毛並み(毛艶?)が良かったので、なんとなく
撮ってみました。

イケメンなのか、美女なのか、は不明です。
(; ´▽`) そこはどっちでもいいのでは…。



誰ですか、ウマそう…なんて言ってるのは。(^¬^) よだれ~     (^◇^;) オマエ カヨ


これがホントの『 ダックテール 』。 クルンッ♪


2008年09月12日 イイね!

鳥を見に行きました

鳥を見に行きました天気が良かったので、鳥を撮りに来ました。
まぁ、今夜は仕事があるので、近場の【霞ヶ浦堤防】。

(; ̄ー ̄) 近場と言っても 5 分もかからんけどね。

ヾ(´∀` ) コサギ、アオサギ、カイツブリ♪
みんなの 溜まり場 憩いの場です。


ここは霞ヶ浦の水質改善を目的とした研究の為、行政が隔離している護岸なので、フェンスの先は
自然に生えた草が生い茂っています。 (; ´▽`) この中は”野鳥の王国”なんだろ~ねぇ~。



ゴイサギの幼鳥、”ホシゴイ”。 顔がけっこう怖いんだよね。
まだ成鳥を見た事が無いのに、幼鳥は何羽も見かけました。 (; ̄ー ̄) 親は何処なんだ?


続いては、チュウサギ。
被写体があまりにも白すぎて景色は暗めになっちゃった。(;´Д`)


そして、アオサギ。
身体の大きいアオサギが翼を広げると、ハクチョウ並に迫力ありますねぇ。
(; ̄ー ̄) 大きいからファインダーで狙いやすいしね。


(; ´▽`) あ…、せっかく”飛んでるとこ”いっぱい見たのに…、流し撮り忘れた。(笑)
2008年09月03日 イイね!

野鳥のハシゴ

野鳥のハシゴお休みの今日は朝からお天気も良く、絶好のカメラ日和♪

飛行機を撮りに成田へ行こうか…
野鳥を撮りに霞ヶ浦へ行こうか…

迷ったあげく、(* ^ヮ゚)b 鳥にしよう!
…というわけで、まずは朝日撮影でお馴染み(?)の
自宅近くの【霞ヶ浦堤防】へ来ました。

コブハクチョウのカップルが、堤防際まで食事に来ていました。
船溜まりのすぐ脇、”ゴム長”履いてたら入って行って触れそうな距離です。

まだ若いカップルでした。葉を食べつくす勢いで食べる食べる。(笑)

すると、何処からともなく、聞き慣れない鳴き声。
周囲を探していると、遠くに小さな鳥の姿が…。

オオバンかな?と撮ってみて、モニターで確認したら
カイツブリの親子でした。(左が幼鳥、右が成鳥)
ヽ( ´∀`)ノ 初めて見たぁ~。

(;´Д`) でも、遠すぎて…
500mm (のレンズ)があったらなぁ。 …とか。

(; ´▽`) やっぱ、野鳥撮るのは面白いなぁ。

こんなに天気がいいのも久しぶりだし…と
気を良くして、【霞ヶ浦総合運動公園】にも。

野鳥スポットのハシゴしちゃいました♪

せっかく成田を諦めたんだから、鳥撮三昧
しなくちゃね。(* ^ヮ゚)b

コサギとチュウサギが一緒に餌を獲ってるところ(サギ同士は共生なんでしょうか?)や
ハクセキレイをパシャパシャ。 …ってコレ、セグロセキレイじゃない!?
セグロセキレイだったら、これも初めて見たかも。ヽ( ´∀`)ノ ぃぇ~ぃ


そして、今回も見かける事が出来ました。

ヾ(´∀` ) カワセミ♪カワセミ♪


(;´Д`) でも、遠すぎて…
500mm (のレンズ)があったらなぁ。 …とか。

ここまで来ちゃったら、あそこも行ってみるか…、と【霞ヶ浦湖畔】にもハシゴして…。
すっかりお馴染みのコブハクチョウやヘリコプター(ぇ?)を撮ってきました。


夏らしい空、っていうか、雲。

このところ、晴れていても夕方には雷雨、という天気が多かったけど
今日は夕方に近づくほど雲が減り、夕方には雲ひとつ無く。

おかげで、日暮れまであちこちハシゴして廻れたので、いい運動にも
なりました。(まぁ、歩いてただけなんですが)

(;´Д`) ぃゃぁ、暑かったねぇ。。。



それにしても… 500mm (のレンズ)があったらなぁ。。。

2008年08月07日 イイね!

近所で野鳥 アオサギ

近所で野鳥 アオサギ昨夜はお休みだったので、普段ならまだ仕事中の早朝に
「日の出を撮りに行こう」と狙っておりました。

けっきょく起きたのは 4 時半で…
(; ̄ー ̄) あらら、もう外、明るいじゃん。。。

さっそく【霞ヶ浦堤防】にある船溜まりへ。(家から 5 分)


日の出は撮り逃したので朝日を撮ったり。。。

金色に輝く湖面を撮ったり。(; ´▽`)



数枚続けて撮っていると、左から何か動くものが…。

ずっとファインダーを覗いていたので、鳥が近づいている事に
全然気がつきませんでした。^^;
逆光の為、肉眼ではシルエットしか見えませんが、カメラで
ズームしてみたらアオサギでした。

湖面に赤い空が映り、青とも赤とも紫とも言いにくいグラデーションの湖面をバックに、護岸の上を
渡り歩く様を眺めたり撮ったり、また眺めたり。(;´Д`) 早起きして良かった。



ハクチョウ並に身体が大きいので、見栄えがいいですねぇ。

順光で撮れるよう、立ち位置を変えて。

そのうち、船溜まりへ漁師さんがやってきました。漁師さんによると…
このアオサギはいつも居て、漁から帰った漁師さん達から”おこぼれ”貰うのを日課にしているそうです。
(; ´▽`) 護岸の突端に立ってるのは、船の帰りを待ってたのね。。。

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation