• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

自作携帯待受け画

 ヽ(´∀` ) こんな画像を作ってみました。
 携帯の画面に合わせて 240×400px のサイズで作った方眼紙的な。

   これを携帯電話に送って… (* ^ヮ゚)っ
   画面に出ているカレンダーやアイコンの
   位置関係(レイアウト)を調べます。

 で、これを参考に…

 中央から下半分に、ちょうど被写体が
 くるような構図にした「待ちうけ画像」を
 作ってみようじゃないか、ってわけ。

そんなわけで、作っちゃった「待ちうけ画像」がこちら↓↓↓です。 (; ´▽`) つまらないものですが。

『オオヨシキリ』
『アオサギ』
『花』
『朝焼け1』

『飛行機』

『電車』

『お月さん』

『朝焼け2』

(; ̄ー ̄) ま、なんつーか、「撮るだけ」じゃ勿体無いので、(たまには)こんな利用法もアリかと。
Posted at 2009/06/12 20:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 合成画像 ・ レタッチ | パソコン/インターネット
2009年04月10日 イイね!

野良猫

野良猫某公園に棲みついている野良猫です。とってもポッチャリ系です。
野良だけど、いい餌もらってるみたいです。
ジョギング中の女性が猫を見つけるなり、足を止め体操しながら…

「メタボ~、メタボ~、ねぇ、メタボ~?」

…とその猫を呼んでいたのを、私は聞き逃しませんでした。


(; ̄ー ̄) ”メタボ”って名前なんだ、、、



猫らしい敏捷性を発揮して…  (体が伸びてもお腹は出てるという…)



斜面を駆け上がる姿も…    (体が重そうです…)



(野良猫で)こんなに”猫っ飛び”が大変そうな猫はあまり見ませんよね。





(* ^ー゚)ノ またな、メタボ。


※ SILKYPIX を使って画像に文字を入れる方法が解ったのでやってみただけです。※
Posted at 2009/04/10 18:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 合成画像 ・ レタッチ | ペット
2009年02月03日 イイね!

やってみました、HDR

今回は、お友達の tomo-chin さんがご紹介なさった本格的な HDR ソフトを使ってみようじゃないか!
…という企画です。 (; ´▽`) 本格的ってどういう事?

え~、本来、HDR (ハイダイナミックレンジ)合成というのは、基準となる露出補正± 0 の画像と
それより明るい画像、それより暗い画像の、” 同じ場所 ”から撮った” 同じ画角 ”の画像が
最低 3 枚は必要になるんです。もちろん 5 枚にしてもいいです。
で、暗すぎる部分は明るい画像から、明るすぎる部分は暗い画像から”いいとこ取り”するわけです。

デジイチだと 1 枚の RAW ファイルから、簡単に”明るさの違う 3 枚”の画像が作れますが
コンデジでも、撮影後にカメラ内で「明るさを変えて画像を複製」する機能が あると思うので
ある機種も存在するので、そんなのデジイチじゃないと出来ない!…わけではないですよ。
(^◇^;) その説明は
長くなるので…

← 簡単に説明すると
  こうなります。

ソフトの入手方法や使い方は、せっかくですから tomo-chin さんの記事を参考にして頂くとして。
丸投げかょ!ヽ( `Д´)ノ┌┛Σ( Д)゜゜     (^◇^;) 長辺 800px ”未満”ってとこ注意ね。

さっそく、私もやってみた画像を見て頂きましょう。ヽ( ´∀`)ノ ジャジャーン

これはコンデジで撮った画像です。右奥にある住宅の外壁が白く飛んでしまいそうだったので、無理に明るくできず
全体的に暗くなって、日陰が強調されすぎてしまった残念写真です。。。



↑の画像の HDR 処理後です。日陰になった部分は明るくなり、奥の住宅や木々も明るく鮮やかになりました。
…最新のコンデジで撮ったみたいです。(えぇ、どうせウチのコンデジは古いです…哀)



続いては意表を突いて(?)、星空の画像です。これはデジイチで撮ったものです。
オリオン座を撮ったのは判りますが、光の弱い星は殆ど見えなくなってしまいました。



↑の画像の HDR 処理後です。見えなくなっていた星々がこんなに復活しました。
これでようやく、撮りたかったのがオリオン座ではなく、”満天の星空”である事が解りましたね。



…と、まぁ、レタッチはたいがい「ほどほどで辞めておく」方がいい感じなのでは?と思いますが
せっかくの HDR ですから「レタッチしました!」ってくらい強烈な効果も見たいじゃないですか!

そこで、こんな画像を用意してみました。デジイチで撮ったクリスマスツリーの球体オーナメントです。
クリスマスというわりには”かな~り地味”な写真ですよね。^^;



↑の画像の HDR 処理後です。 全体的に”黒”だった画像が、”青”になりましたね。
オーナメントに映りこんだ夕景の赤も、より引き立ったと思います!



最後にもう一枚。成田空港で撮った朝焼けに照らされる旅客機です。
全体的に、淡く霞んだような色合いですよね。 ま、これはこれでもいいんですが…



↑の画像の HDR 処理後です。 (((; Д ) ゜ ゜ なんだ、この変化は!
もう撮影意図が全然違う写真のようですね。…というか、CG みたいですね。(笑) …あ、CG で合ってるか。



…というわけで、やってみると… (; ̄ー ̄) 案外、面白い。。。


この記事は『 HDR(ハイダイナミックレンジ)加工 』 について書いています。
Posted at 2009/02/03 13:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 合成画像 ・ レタッチ | パソコン/インターネット
2008年11月21日 イイね!

ウィンカーレンズカバー

ウィンカーレンズカバー←画像の左のやつみたいなのを考えてるんですが。

前車ではウィンカーのレンズの上に両面で貼るプラ製の
ウィンカーカバーを付けてた事があるんですよ。

 あれって車ぶつけちゃった時にレンズの割れ防止にもなるし
 割れた場合でも飛散防止になったので、見た目以外にも
 メリットがあって、一石二鳥なグッズだったのになぁ。


最近は右の画像のような↑↑ウィンカー下部にだけ貼るフィルムっぽぃのが流行ってるみたいですよね。
後で剥がせるスプレー塗料みたいのもあった気がするけど、ムラにならずに塗れる自信無いしなぁ。

プラ製のウィンカーレンズカバーって、メーカーも商品名も忘れちゃったけど、今はもう無いんですかねぇ。
(うろ覚えですが、たしか、オレンジとスモークの二種類があった気がする。。。)

ちなみに画像はレタッチです。誤解なきよう。(元画像はこちら。)
Posted at 2008/11/21 13:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 合成画像 ・ レタッチ | クルマ
2008年06月03日 イイね!

プレセラ (笑)

プレセラ (笑)天気が悪く、カメラも弄れないので…
(; ´▽`) レタッチでちょっと遊んでみた。


『 プレマシー 』+『 アクセラ 』=『 プレセラ 』

やべっ、テキトーすぎる。www


※深い意味はありません、プレマシーがコンパクト(?)ハッチだったら…っていうレタッチです。※
Posted at 2008/06/03 12:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 合成画像 ・ レタッチ | パソコン/インターネット

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation