• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

ふと思えば、お友達50人越え。。。

堰を切ったかのように連続アップしております。-fal-です。^^;

”例の回路”で頭いっぱいになっていたのでご報告が遅れましたが…
お友達が増えました~ヽ( ´∀`)ノわーい

現行プレ乗りのコンキャロさんです。
(。-`ω´-)ん?…なんか違和感でも?(汗



えと…、あの…、その…、純papaさんです。
Premacy-Life広島メンバーの皆さんにとっては”弄りオフの要”!…な整備士さんです。
ぃぃなぁ、『機械に強い(クルマ弄りが得意)』ってちょっと尊敬しちゃいますよね。

私なんて【みんカラ】始めるまで、”自分でセンターコンソールが外せる”なんて
考えもしませんでしたからね。(; ̄ー ̄)

「ちょっと!ちょっとちょっと!…それは車検通らんょ?」など、ご助言頂けると幸いです。(笑)
今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2006/12/31 12:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お友達増えたよ | 日記
2006年12月31日 イイね!

燃費記録(2006年総集編)

いよいよ今年最後の給油です。ぃゃぁ、洗車待ちの列の長い事長い事。
(; ´▽`) みんな、1年の最後くらい感謝を込めて、自分で洗わなきゃ~。

走行距離:367.1km
給油量 :35.10L
燃費  :10.45km/L

さぁ、今年最後と言えば!そう!2006年の平均燃費を出しましょう!(σ・∀・)σ
ちなみに、去年は 10.557km/L でした。

今年の計測対象給油回数は32回。…多いのやら、少ないのやら。

延べ走行距離:12,701.2km
総給油量  :1,191.55L
平均燃費  :10.659km/L


年間最高燃費は11.21km/L、最低燃費は9.92km/Lでした。

w(☆o◎)w おぉ~!去年より平均が 0.102km/L 伸びてるぅ~~~!
てか、誤差だね。(; ̄ー ̄)

ぃゃぃゃ、年間で誤差が 0.1km/L って凄い安定してんじゃないの!?(* ^ヮ゚)b


いろいろエアフィルター試したのになぁ。。。成果無しか........orz
Posted at 2006/12/31 11:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 (プレマシー) | クルマ
2006年12月31日 イイね!

2006年最後の1日。

2006年最後の1日。いよいよ大晦日ですねぇ~。

…と言っても私は今夜も仕事があるので
元旦も何もあったもんじゃない!感です。

皆さんはどうぞごゆっくり『コタツでミカン』
して下さい。

ウラヤマシク ナンカ…… o(i-io) ナイヤイ

画像は昨日やっと取り付けまでこぎ着けたスイッチです。
ま、ナンダカンダがありまして、青いスイッチのひとつは”無駄に光ってるだけ”ですが。

真ん中の四角いのがフットイルミネーション自身のスイッチBOXです。
青色点灯と白色点灯の切り替え、全点灯、全消灯ができます。

機能をひとつ削る事になりましたが、年内に実用レベルにしたかったので
これはこれで…自己満足かな。(; ´▽`)


今日はこの後、『ゴーグリ拭き』をして…”一応年の瀬”を迎えようかな、と。(^-^;)

”メタルロゴプレートの取り付け”と”ETC本体の備え付け”がまだなんですよね、じつは。

この辺は年越しかな…。
2006年12月30日 イイね!

”例の回路”…その後

”例の回路”…その後こんにちわ、-fal-です。^^
今日はみそか。明日は大晦日。

そんな年末に、私は…

”例の回路”の不具合検証してました。
(´・ω・`) ナンダロネ… ヤルセナス

で、結局のところ…
←コレが怪しいです。


検証内容は下記のとおりです。

各スイッチと各リレー単体を接続し、ACC電源を流してカチッと作動するかを診る。
はぃ、たったそれだけの事です。(´・ω・`)

---------- 検証① --------------------------------------------------------
まずはETC用スイッチ(ON時点灯)と4極リレー。ETC用回路そのままの組み合わせです。
きちんと”ON時点灯”し、リレーもカチッと作動しました。

次はイルミ用スイッチ(常時点灯)と4極リレー。ACCオンでスイッチ照明は点灯しました。
さらにスイッチONで、カチッとリレーが作動しました。

これにより『”ETC制御用に用意した”4極リレーはどちらのスイッチで使用しても正常作動』が
確認されました。
---------- 検証② --------------------------------------------------------
続いて、イルミ用スイッチ(常時点灯)と5極リレー。イルミ用回路そのままの組み合わせです。
スイッチOFFでもスイッチ照明は点灯しています。スイッチON…ヒューズ飛びました。(汗

もしかして、『(スイッチ照明を)常時点灯で使用しているのがいけないのか?』と思い
イルミ用スイッチをETC用スイッチと同じ”ON時点灯”に配線し直しました。
そしてスイッチON…ヒューズ飛びました。(汗

これにより『スイッチ照明の点灯方法と不具合との因果関係はない』事が確認されました。
---------- 検証③ --------------------------------------------------------
念の為、ETC用スイッチに5極リレーの組み合わせも試しました。
もう結果はお分かりでしょうか。…そうです、ヒューズ飛びました。(汗

すでにイルミ用スイッチと4極リレーの組み合わせは正常作動が確認されているので・・・。

これにより『イルミ用スイッチが壊れているわけではなく、5極リレーによってヒューズが飛ぶ』事が
確認されました。
--------------------------------------------------------------------------

…というわけで、上記の検証の結果、原因は”5極リレー”にあるようです。
どうでしょうか?「ぃゃ、それだけじゃなんとも言えないのでは?」という方が居れば
別の検証方法も教えて下さい。

ちなみに、5極リレーですが、「買った時から壊れてたんじゃ?」という事もあるのでしょうか?

とりあえず。。。

このまま年を越すのも…なので。
”ETC用回路”は復活させ、イルミは以前同様『ドア連動のみ』で使おうと思います。

つまり…”イルミ用スイッチ”側がまるまる無駄になりました。.....orz


※この記事は「失敗作でした…(´ぅω;`)」について書いています。※
2006年12月28日 イイね!

失敗作でした…(´ぅω;`)

失敗作でした…(´ぅω;`)まいど!(* ^ー゚)ノ
今夜から6日間、普通に夜勤がある -fal- です。

年末年始ってなんですか?

今夜は”例の回路”の全貌を公開しちゃいます。
もう完全にネタバレです。┐('~`;)┌

回路の読める方、是非、見てください。

…じつは。。。

これじゃ失敗なんです。…どこが悪いんでしょう?どうにも分からないのでUPした次第です。
(; ´▽`) もう他力本願しかないっ! (^-^;)タラーリ


先日のとおり、『ドア連動に関しては』問題ありません。狙いどおりの動作しております。

…がっ!!!

イルミ用スイッチを入れた(ON)途端、ACC電源のヒューズが飛びます。(´・ω・`)
ちなみに、そのヒューズが飛んだままでも、『ドア連動』は生きています。

なお、このスイッチは中にLED照明があるタイプで、常時点灯とON時点灯を組み替えで
使い分けられます。ETC用はON時点灯、イルミ用は常時点灯、となるよう配線しています。


検証①:『スイッチのみの動作検証』

  それぞれのスイッチの”リレーへ伸びる線”を繋がず、ACC電源のみ引いた場合
  いずれかをON、両方ON、両方をOFFしても正常に動作しました。

検証②:『スイッチに”ETC回路”のみ繋ぎ動作検証』

  ETC用の4極リレーのみ繋ぎ、検証①と同一の動作チェックしました。正常でした。
  ETC用スイッチをON、OFF繰り返しても問題ありませんでした。ETCも起動します。
  この時点ではイルミ用スイッチの操作をしても、正常に稼動しています。

検証③:『”検証②”に”イルミ用回路”も繋ぎ動作検証』

  両方のリレーを繋ぎ、同一の動作チェックをしました。
  ETC用スイッチをON、OFF繰り返しても問題ありませんでした。ETCも起動します。
  イルミ用スイッチを入れた(ON)途端、ACC電源のヒューズが飛びました。


上記の現象から、”イルミ用回路の常時通電側”の回路が悪いのかと思いましたが
常時電源ではなく、ACC電源のヒューズが飛ぶ理由がわかりません。

ご意見頂けると幸いです。(´ぅω;`)

※素人が描いた回路図ですので、表記上誤解を生む場所があるかもしれません。
  表記間違いが見つかり次第、訂正します。※

2年越しネタになりそう……。(遠い目)

※12/29、各スイッチのアース線が”合流”している事から、逆流?と思い、整流ダイオードを
 追加しました。……同じでした。(またヒューズ飛びました)※

※翌年04/07追記、原因が判明。…単純な接続ミスでした。お騒がせしました。※
Posted at 2006/12/28 19:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他って事で | クルマ

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation