• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

そろそろデッキネタも打ち止め。

先日購入したデッキの取り付けを整備手帳にアップしようと思ったんです。
じつは…自分で付けるの、初めてなんです。(; ´▽`) タハ~

いざ!写真を撮りながら…と思ったんですが。。。
ハーネス繋いでハメるだけ。…ネタになる”難しさ”皆無でした。(^◇^;)

唯一、ネタになりそうなのは、この写真。デッキ裏側です。
ホラ、コレ!( ´∀`)っ 
…というわけで、急遽、整備手帳は辞めて、普通にブログでご報告です。(;^_^A あせあせ

画像上側、フェライトコアの付いたケーブルが、このデッキの特徴であるUSB端子ケーブルです。
デッキの上に付けた汎用の1DINサイズの小物入れに穴を開け、正面に引き出しています。

画像左側から下へ伸びる黒い線はアンテナ線です。
その横、RCA外部出力が、2系統。サブウーハーはこのうち1系統を使用します。

その隣の水色の端子は外部入力端子です。3.5φステレオピンプラグになってます。
…つまり、USBの他に、外部機器が1つ繋げる事が出来る仕様です。

(; ´▽`) ま、そんな感じです。





終わりかぃ!ヽ( `Д´)ノ┌┛Σ( Д)゜゜

じつは、このデッキを買う時、最後まで上位機種の”AutoTA”や”BBEデジタル”などの
各音質補正機能に後ろ髪を引かれまして…

  「素人なりに少しでもいい音で聴きたいと思うなら、むしろ出口(スピーカー)か!?」

…と、急遽、サブウーハーを衝動買いしました。
(; ´▽`) 結果的にデッキ+サブウーハーの方が安く済んだので、これはこれでアリ。。。


それにしても、自分で全部付ける事ができたのが、今でも信じられない。(汗
2007年03月26日 イイね!

車内の青化はほぼ完成?

車内の青化はほぼ完成?昨日の雨もあがって、今日はまたいいお天気ですね。
さすが春ぅ~~~♪ヽ( ´∀`)ノ
(季節の変わり目は変わった人が多いので気をつけて)

ヾ(´∀` ) ほらほら、車内がこんなに青くなったょ。
青いデッキで、青い車内の”でっきあがり~”♪

……いつも、………いろいろスマン。(´・ω・`)

↑の写真だと……

”ずいぶん水色じゃね?”って感じ
ですが、実際はこのくらいの青さ。→

まぁ、たしかに”青さがバラバラ”ですが。
自力で出来る青化はこのくらいが限度
ですからね、しょうがないです。

イイの、イイの、青いからイイの。
(; ̄ー ̄) ヨカッタネ  ヽ( ´∀`)ノ

ま、ほんとに一切妥協せず、完璧に青化を目指すなら、これが理想ですけどね。
(注:リンク先の画像はレタッチです。)
2007年03月25日 イイね!

読み逃げ

”読み逃げ”、”踏み逃げ”って言葉を聞いた事がありますか。
私は今日、初めてこの言葉を知りました。…まぁ、すぐに何の事か分かりましたが。(;´Д`)

主にブログなどで、足跡を残しながら見て廻ったものの、コメントをつけずに去る事です。
チャットで言うならば、”ロム”行為がこれに当たるでしょう。
※ロム=ROM=Read Only Member=読むだけの人、という意味です。※

最近はこの”読み逃げ”が非難されているようです。┐('~`;)┌
えぇ、私は比較的にこの”読み逃げ”が多いです。…でも、悪い事なんでしょうか?


例えば……アナタは雨の休日である今日、いくつ、TV番組を見たでしょうか?
スポーツ、バラエティ、報道、ドラマ、アニメ…いろいろ見たでしょう。
それら全ての番組(またはTV局)にいちいち感想を電話やメールしているのでしょうか。
そしてもし、TV局から「ノーコメントかょ!」と文句を言われたら、申し訳なく思うのでしょうか?

別の例……とても腹立たしい事がアナタの友人に起こった、とします。
友人は原因となった相手ではなく、アナタに「今日こんな事があった…」と電話してきました。
でも、電話口の友人とは”気持ちの温度差”があって、同情こそするものの
一緒になって怒ってあげるほど、アナタは腹立たしくありません。アナタは冷たいのですか?


たしかに、せっかく記事をアップしたのに、コメントが1つも付かなかったら寂しがったり
コメントが欲しいと思う事は当然の心理でしょう。それは悪い事ではないです。
…かといって、コメントを要求する事は正しい事ですか?

もちろん、忙しくて時間がなく、全ての人にコメントする事はできないけれど
本来は、全てにコメントを付けたいと思っている奇特な方も居るでしょう。

でも、それ(暇がない事)だけが”全てにコメントが付かない”理由じゃないですよね?
ま、それ以外の理由は各自想像して頂くとして。。。

似たような事で、『メールをすぐに返信してこないと怒る人』が居ますね。
そんなに急用なら電話すればいいのにね。┐('~`;)┌
メールって、そもそも「送ったから見ておいてネ」というモノでは?…まぁ、話が逸れましたね。


”読み逃げ”をいい事だ、とは言いませんが、悪い事ではないと思います。
少なくとも「非難される覚えはない」というのが、私の考え方です。
正直、読み逃げ非難をされている方が居るとしたら、私はこう思います…

(; ̄ー ̄) 面倒くせぇやつだなぁ。。。


あ、もちろん、私の記事は全て、素通りOKです。(笑)
もっとも、私の記事の場合、「ボケが分かり難くてツッコみしにくい」という一面も…。

長文を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(人´∀`) ドモドモ
Posted at 2007/03/25 19:13:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 本やサイトのご紹介 | 日記
2007年03月25日 イイね!

赤い彗星の名刺

赤い彗星の名刺シャア・アズナブルさんから名刺を頂きました。
(; ´▽`) 嘘ウソ、んなこたぁ~なぃ。

一番クジ:栄光のジオン編」が販売期間を終了しまして
半値処分をしていたので買ってしまいました。
ほんとは”ジオンカラー(緑)”が欲しかったのだけど。

まぁ、これでもいいや。(*^_^*)


火曜に給油していたのを忘れていたので、ついでに今ごろ燃費報告です。

走行距離:359.4km
給油量 :36.2L
燃費  :9.92km/L

10km/L切っちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。 気をつけて乗らないとダメかぁ~。
…って次回も悪そうなんだよねぇ。柏沼南へ2回も行って渋滞ハマってるから…。
2007年03月25日 イイね!

”絵に描いた餅”がホンモノになった。

”絵に描いた餅”がホンモノになった。

 ↑↑↑こっちはホンモノ画像          先日の記事のレタッチ画↑↑↑

購入・装着から2日遅れての画像アップになってしまいました。
ぃゃぁ、地味ぃ~に忙しくて。。。(;^_^A あせあせ

…というわけで買っちゃいました!(σ・∀・)σ 【 carrozzeria DEH-P620
カロッツェリアのUSB標準搭載機です。

上位機種の DEH-P710 や、その2DINモデルである DEH-P710MD と悩みましたが
これらに別売のUSB接続アダプター( CD-UB10 )を付けた場合は、USBのファイルの
タグ表示が半角英数8文字らしぃので、標準搭載の強み(むしろ後発の強み?)
USBのファイルでも日本語表示可能な DEH-P620 になりました。

(; ´▽`) 憧れの日本語表示ぃ~♪憧れの蒼いデッキぃ~♪

まだ、”とりあえず聴けるように純正デッキと付け替えただけ”なので、また後でバラして
ゴニョゴニョするんですが…。

もうちょっと使わないと詳細が分からない部分もあるので、パーツレビューは後日また。


※ここからは別件です。※

ハ40さん(ぃゃ、あえてここはGRIFFONさんと呼ぶべきか?)が急遽退会なさいましたね。
非常に残念でなりません。毎朝の楽しみがひとつ減ってしまいました。<おはようブログ

お元気で。( ´・ω・`)ノ~~~~~

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
111213 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation