• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

そこは譲れなかった…

そこは譲れなかった…グラフィックカード、買い替えちゃいました!
Radeon 系を辞めて、Geforce 系に逆戻り。

ヽ(´∀` ) 今度は 【Geforce GTS250】 です。
Geforce のドライバはとりあえず 185.85 を入れました。

ぃゃぁ、Radeon HD4770 もいいカードなんですけどねぇ。
最先端すぎて、Level-R (古いゲーム)に対応しなかったの。

ひと月で 2 枚もグラフィックカードを買うハメに。。。
いい授業料でした。liil ○| ̄|_ liil

※追 記
 Radeon HD4770 は省電力で、静かで、最新ビデオカードらしく高スペックでした。
 ただ、OS環境により、性能が引き出せない事が分かりましたので、やむなく買い換えました。
 (ちなみに、ウチの PC は WindowsXP Home SP3 です。 XP・Vista 対応って書いてあったのにな…)
 けっして Radeon HD4770 が悪いわけではない事を追記いたします。

Posted at 2009/09/26 19:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他って事で | パソコン/インターネット
2009年09月24日 イイね!

パソコンが歌うって凄い事だよなぁ

……とつくづく思う動画を三本ご紹介。。。 (再生時の音量にお気をつけ下さい。)
”初音ミク”に代表される「パソコンに歌わせよう」というソフトの事なわけですが…技術の日進月歩って
凄いんだなぁ、とただただ感心するばかりです。

まずは、”初音ミク”より先に発売された” MEIKO ”による 【 笑って笑って/奥華子 】
”初音ミク”の一世代前にあたる合成エンジンを使ったソフトウェア、のはずだけど、思わず聴き入る歌声です。
ちなみに、” MEIKO ”の方が”初音ミク”よりも使いこなすのは難しいらしいです。



ソフトウェア的には”最新技術”とは言い難いわけで、これは”使う側(ユーザー)の技術の進歩”なんですね。

一世代前でも十分に凄いなぁ、と思っていたら、当の”初音ミク”は…というと発売から早二年が経ち
近々、音源(人からサンプリングした音)がバージョンアップしてリニューアルするそうです。
そのデモソングというか、β版(試作品)を使った歌声が↓↓↓こちら。 【 時代/中島みゆき 】



なんかもう”人の声”ですよね。 ブレス音(息を吸う音)まで入ってるし。

(; ̄ー ̄) でもまぁ、…それだけの「開発費」が掛かってるから、それなりの値段するしね。
なんて思っていたら、あるもんですね。 どんなジャンルにも…フリーソフトが。

というわけで、次は『 UTAU 』というフリーソフトを使った歌声。
音声名は”雪歌ユフ”というそうで、ユーザーの方が作ったオリジナル曲を歌わせています。
【 ずっと冬だったらいいのに/雪歌ユフ 】 (詞・絵・動画構成:浮揚六花さん 曲・調声・動画作成:よ さん)



(; ´▽`) すげぇ~、これ、フリーソフトなのかぁ。。。

『 UTAU 』本体の作者さんはもちろん、サンプリング音声となる”自分の声”を提供している方々も
すべてが有志による手作りなわけです。 なんだか凄い時代になりましたよねぇ~。

そのうち、フリーソフトで「オリコン初登場 1 位!」なんて事もあるのかなぁ。
…そうなったら、ミュージックステーションとかには誰が出るんだろうね?

(; ´▽`)ノ ウチのパソコンが歌いました!         ヾ(^◇^;) ぃゃぃゃ、そういう事じゃねぇから。


いや、…そういう事(作詞・作曲者が出る)ですよねぇ?
Posted at 2009/09/24 19:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな動画見つけたよ | パソコン/インターネット
2009年09月18日 イイね!

けっきょく

けっきょく昨日一日を費やしてしまったパソコンのトラブルの原因は
けっきょく、ビデオカードでした。

ヽ(´∀` ;) 今日、これを買ってきて交換したところ…
まるで何事も無かったかのように…動きやがりました。

大変お騒がせしました。&沢山のアドバイスありがとうございました。

nVIDIA から ATI 。(じつわ、初 ATI なんですよ)
ドライバークリーナーの使い方がいまいち分からないけど…。
MHFのベンチマークが動いたから大丈夫なのかな?(; ´▽`)
Posted at 2009/09/18 16:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他って事で | パソコン/インターネット
2009年09月17日 イイね!

ビデオカードかな? (´;ω;`)

今朝方、突然(深夜から使っていた) PC の画面表示が崩れ始めました。
文字が…なんというか■■■のような四角いグチャグチャしたものになって…読めません。;;
しかも、画面全域に横縞のようなノイズが乗って、ビデオメモリ不足に陥ったかのように…。

(; ̄ー ̄) あれ?熱暴走かな?朝晩涼しくなってきたというのに。。。

しかたなく、(画面は文字が読めない状態だったので)電源ボタン長押しで強制シャットダウン。
しばらく冷まして、あとでもう一度動作チェックだ。…と思っておりました。

さきほど(といっても 1 時間くらい前)、十分に休ませた PC の電源を入れてみたところ
電源も入り、HDD が動きだし、起動を始めるのですが…

画面が真っ暗です。(滝汗)
モニターに信号が行っていないようで、モニターが待機電源状態のままなのです。

(((; Д ) ゜ ゜ こ、これは…マズぃかも!?

ケースの側面板を外し、中が見える状態でもう一度トライ。 (;´Д`) ダメでした。
電源ファン、ケースファン、CPU ファンにビデオカードのファン。どれも回っています。
ビデオカードの挿し直しも試しましたが状況変わらず。
(なお、起動時にビープ音は一切鳴りません、…という事はカードを認識している?)

PCI-E のビデオカードがコレしかないので、違うもので動作検証するわけにも行かず
「これはいよいよビデオカードなのかなぁ」と思いながら、今サブ PC にて、ネット上の
トラブル事例を検索中です。(ちなみにサブ PC はオンボードグラフィック)

やっぱ、これは 「 ビデオカードご臨終 」 なんですかね。 (´・ω・`) なんだょ~、今日、大安なのに。。。
Posted at 2009/09/17 12:28:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他って事で | パソコン/インターネット
2009年09月14日 イイね!

123,456kmに到達

123,456kmに到達給油してきました。
前回分を合わせて、2 回分を記録しておきます。

走行距離: 353.7km + 361.1km = 714.8km

給油量 : 31.10L + 31.80L = 62.90L

燃費  : 714.8km ÷ 62.90L = 11.36km/L



思えば、私の手元にプレマシーが来たのが走行距離 67,000km の時。
もうすぐ前オーナーが走った分に追いつき、そして追い越していくんですなぁ。(感慨深い…)
Posted at 2009/09/14 13:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 (プレマシー) | クルマ

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 789 10 1112
13 141516 17 1819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation