• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-fal-のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

お花見

毎年の事ではありますが どうも桜の見頃というやつはお天気と相性が良くないですよね。
せっかく見頃(満開)になったと思ったら 雨続きだったり 風が強かったり どん曇りだったり。
(; ´▽`) 次の休みまでに 花が散っちゃうよぉ。。。

どうせなら写真撮りたいしね・・・写真に撮るとなると さらに青空が欲しくなるわけですよ。
曇り空では淡い桜色が映えませんし。
そんなわけで見頃をちょっとだけ過ぎた日曜日に「今日しかない!」って勢いで行ってきました。

まずは桜のトンネルが出来る地元の名所を通って開花状態を確認。 よし!まだ散ってない。



そして野鳥でもお世話になっている「乙戸沼公園」へ到着。
どうやら前日に桜まつりがあったようで 片付いていない無人の出店が残っていました。



まぁ 分かっていましたが 桜はすでにちょっと散り始め。

そこそこ広い公園なので だいぶ散ってしまっていたり
まだまだ見頃だったりと 部分的に多少バラつきがありました。

足元には桜の絨毯ができ始めていて ふいに
フワリと花びらが落ちてきたりすることも・・・

(; ´▽`) これはこれでいいものなんだが。。。




なお、風がなくキレイに水面に映るとこんな感じ(2009年撮影)ですが
今回は残念ながら無風とは言えず さざ波があったので
↓↓↓ 水面に映る桜は撮れませんでした。



桜まつりが終わったからか 週末にしては人が少なめでした。
とはいえ、小さいお子さんと桜を撮ろうと ”お父さんカメラマン” ”お母さんカメラマン” があっちにもこっちにも。



以前に撮ったハクチョウたちは渡ってしまって もうココには居ませんでした。
桜と野鳥も撮りたかった気もしましたが まぁ 晴れてるだけで今日は良しとしましょう。



最後は望遠を使ってなるべくボカしてみた一枚。 やはりこういうのはデジイチの方が簡単でしたね。


Posted at 2017/04/12 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 (主に風景写真) | 趣味
2017年01月31日 イイね!

ここではないどこか

スマホホルダーを買ったものの、どこに付けてもイマイチ感。
ダッシュボードの上に付けていると、ソニカのダッシュボードの”何もないフラットさ”が台無し。
まぁ、スマホナビを毎日使うわけでもないし最悪ココでもいいんだけども。。。

ものは試しに 一週間ほど場所を変えてみた。 (σ・∀・)σ ここならどうよ!?



センターコンソールの側面に取り付けて 下支えにしてみた。
一応、シフトレバーにもワイパーのレバーにも邪魔になることがないピンポイントな位置。
しかもエアコン風の吹き出す真正面だから真夏も冷やしながら使えるぞ!



ただし、この位置の場合 ホルダーの可動範囲の関係でスマホが寝てしまいます。
ここだと真夏は直射日光をモロに受けそう。 エアコンで冷やしながら日光に焼かれるっていうね、、、

(; ̄ー ̄) むしろ太陽の反射が眩しくて運転の邪魔かもしれない・・・
しかも重いモノ(スマホ)が天辺にあるためブレるブレる。 ダメじゃん。



運転中の視界って意味ではいい場所なんだけどなぁ。 問題ありすぎだなぁ。
(; ´▽`) なかなかいい場所がないものですねぇ。
2017年01月23日 イイね!

位置がイマイチ

位置がイマイチ・・・このタイトル( 100 点満点で) 15 点。。。 (; ´▽`)

年末に au の「 au スマホはじめるプログラム」に乗っかって
唐突にスマホを使い始めた -fal- です。

操作はともかく 大きさと重さにまだまだ馴染めてないので
どうも”使い勝手悪い”感がぬぐえないです。

わりとケータイをナビ代わりに使う事も多かったので スマホでも
ナビ代わりとするべく スマホホルダーを購入しました。

(; ̄ー ̄) 問題はその設置位置でね・・・


なるべく視線はズラしたくないので ハンドルに近いところへ置きたいのですが わりと低くフラットな
解放感のあるダッシュボードを持つソニカだと 視界内のスマホの存在アピールがハンパない。



今は「(視界的には)ココではないが(利便性では)ココしかない」といった感じ。
そもそも夏場を考えたら直射日光の当たるココは不正解な気がするなぁ。

純正デッキを 1DIN のデッキに替えて上段をボックスにすれば そのスペースがベストかなぁ。
(; ̄ー ̄) でもスマホの為にデッキを変えるってのもねぇ。。。プレマシーから外したのがあるけどさ。
2017年01月22日 イイね!

インチダウン

インチダウン金曜日、ソニカにスタッドレスタイヤを履かせました。 (; ´▽`) おそっ
早期購入の時期を逃したので 在庫処分の時期を狙いました。

「 14 インチの 155/65 なんですが店頭在庫はまだありますか?」

「はぃ!在庫一掃キャンペーン中ですので是非お越しください!」

(; ̄ー ̄) にやり。。。

先々代の愛車リベロの時から もう十年以上のお世話になっている近所のタイヤ館へ。

「純正は 15 インチなのでインチダウンになるんですがホイールもありますかね?」

「そうですねぇ・・・この辺から選べますが・・・、宜しければこっちとセットでいいですよ」

そんな事があって、本来のセット用ホイールではなく、これまた在庫処分だったホイールから選ばせて貰える事に。

15 インチから 14 インチへ

ホイールは
BRIDGESTONE ECO FORME
SE-12
の 14 インチ 4.5J +45

タイヤは
BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q


(; ´▽`) ぃゃぁ 普通。。。
違和感がないのはいい事よ。

スタッドレス用は”洗いやすさ”も
大事じゃないかと個人的に・・・。

製造年月は 2016 年の 27 週 ・・・6月くらいかな?

ん~、どうなんだろう。。。

ちょっと古いのかなぁ・・・まぁ、そこはね、在庫処分なんで。
(; ´▽`) てか、正直あんまり気にならないかな。


ところで・・・
(; ̄ー ̄) ちょっとこの画像を見てくれないか。



見てほしいのはフロント・リア・サイドの黒い樹脂の部分。
ここは半年前に樹脂光沢復活剤を施工した部分なのです。



新品の黒々したタイヤと比べても わりとキレイに維持してると思いません?
じつわ、まだ一度しか施工してないんですよ。

どうせすぐ劣化して施工し直し・・・と思っていたんですがけっこう長持ちしてる気がする。
こういうモノって経過報告というか、”その後”の記事をあまり見ないので ついでに書いてみました。
2017年01月20日 イイね!

近所で野鳥 ハクチョウ

今日は朝方に雪が降り、このまま積もったらどうしよーみたいな空気になってました。
この後もう一度雪になるとか言われてますが、今のところ雪はひとまず雨に変わりました。

(; ̄ー ̄) ホッとしていいのかヒヤヒヤしていいのか、よくわからないの。。。
とりあえず出来る備えはしておきましょうって事で、スタッドレスタイヤに変えてきました。
天気が良くなって写真撮ったらパーツレビューにあげようと思います。

さて、天気が悪いなら、暖かかった頃のネタでも書きましょうかねってことで。


先週、乙戸沼公園にハクチョウを撮りに行ってきました。
コンデジのテストに出かけた時はもう夕方だったので、天気のいい時にリベンジ!と思いまして。
(; ´▽`) まぁ、晴れの日のテストという意味合いもありつつ。


乙戸沼公園は池がメインの公園ですが、ボートとか、人が楽しむ設備がないので、池は野鳥たちのもの。
自然のテリトリーが出来ていて、ハクチョウたちは基本的に公園の奥の方を占有しています。

(; ´▽`) 居ました。さっそく対岸の方へ向かいましょう。



あまり近づくと嫌がるでしょうから、この葦越しに撮ってみる事にしました。



↑↑↑これだけ離れていても、↓↓↓このくらいまでは寄れます。 60 倍ズームはすごい。



日の丸構図で。 天気がいいので、羽毛が白飛びするかどうかくらいに明るく撮りたいところ。



やはり好みとしては被写体を中心からズラしたいのですが、奥の水面のボケが足りないので
波が目立っちゃいますが、コンデジでこれ以上を期待しちゃいかんのかなぁ。



奥(右)のハクチョウを狙って、手前(左)のハクチョウはボケるかな?と試してみた。
・・・が、そんなことは無かった。・・・というかフォーカスロック(シャッター半押し)失敗してるよね、、、



せいいっぱい奥の方をボカしてみた一枚。 奥の白いお餅はユリカモメです。



まだ、どうしてもデジイチの時のボケ味に近づけようとしてしまいますが、コンデジに慣れてくれば
きっと”違う味”の出し方がわかってくると思います。 もっと撮って練習するしかなーぃ!

(; ´▽`) つーか、そろそろ小鳥も撮ろう。。。

プロフィール

「みんカラ歴19年 初めてワイパーアーム外してみた」
何シテル?   04/16 20:56
クルマを見に来て下さった方々には大変申し訳ありません。 最近、クルマの方は「弄る」より「維持る」事に専念してます。 (; ̄ー ̄) えぇ、ダジャレですけど? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から始めるデジカメ撮影術 第41回 愛車とデジカメの関係 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2024/03/31 23:14:30
 
今日から始めるデジカメ撮影術 一覧 
カテゴリ:デジタルカメラ関連
2007/06/07 12:10:39
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成23年車、660cc、RSのFFです。色はブラックマイカメタリック。 センターメータ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年車、660cc、RSのFFモデル。ボディカラーはシャンパンメタリックオパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
H11年車、1800cc、5人乗りGパッケージ。 ボディカラーはトワイライトブルーマイカ ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
・前車から排気量200ccUP! ・初の4WD車! ・大好きな「紺系」のボディカラー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation