• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

秋の小豆島ツーリング

秋の小豆島ツーリング2022,10,22
友人と6年振りに小豆島までツーリング
07:30始発の姫路港発小豆島行きの船に乗るため
AM05:30に阪高神戸線「京橋PA」を出発し、
ノンストップで姫路港へ・・・

船に乗船後は約90分の船旅なので
その間に少しだけ仮眠をして体調を整え
下船後は、身体を走行モードに切り替えてツーリング開始

マルキン記念館に立ち寄り、館内を隅々まで廻った後「醤油ソフト」をいただき
次は、名所の寒霞渓へ向けて快走...(少々落葉があったもののこの道が一番気持ち良い!!)
帰路のルートは、岡山港からブルーラインを走って帰るというコースでしたが、
土曜日の午後で交通量がやや多かったものの、快適走行でした。
(時間の関係で、備前ICから山陽道で一気に帰りましたが・・・)

動画UPしました !!











2020年10月25日 イイね!

瀬戸大橋記念公園イベントに向けて弾丸日帰りツーリング

瀬戸大橋記念公園イベントに向けて弾丸日帰りツーリング
今日は「瀬戸大橋記念公園」駐車場で開催される
GPZ900Rオーナーの為の楽しいイベントと言う事で
仲間(みん友さん)と共に行って来ました。

早朝7時に高速入り
適度に休憩を取りながら、
3時間弱で現地到着。
開催時間の10時には余裕で間に合い、
僅か2時間の間、多くの方々達と楽しんできました。






イベント終了後は、うどんを食べに行くため移動を開始。
約5kmほど離れたところにあったお店で、うどん食べて帰って来た。




動画追加します
2019年11月17日 イイね!

赤忍隊、うどん県へ行く ww

赤忍隊、うどん県へ行く ww11月17日
FBの忍者OCコミュ主催の中四国ミーティングの日、
ご近所の忍者乗りさんと行ってきました。

今年で3回目の四国!
8月はプライベートツーリングで高松~丸亀へ
9月は忍者OCの全国ミートで琴平温泉へ
そして今回!!
しかも今回はバイクでは初の瀬戸大橋を渡ってのルートです。

山陽道「白鳥PA」で休憩 (自宅から約110km)

真冬装備で万全だったのに何故か指先の感覚が無くなる程、風が冷たい。
施設内で熱~い珈琲を求めて駆け込んだのは言う間でも無い...(^^;

15分程の休憩を済ませ、次の休憩点「吉備 SA」まで一気に向かうも
あまりの風の冷たさに、寒さと格闘しながら・・到着

ガソリンを満タン補給し、瀬戸大橋を駆け抜ける。

待ち合わせのコンビニで仲間達と合流の後は・・・
集合写真を撮るべく、景色の良い丘の上へと移動して・・


動画もどうぞ


この後、大型SM駐車場で現地の方々と合流し

うどん屋さんへGo~

寒い日は当然、熱いのを頼むだろうと思ったら・・・

午後からの気温上昇で暑いのなんの...
出発前にインナー脱ぎました。

このあと、父母が浜というところに移動し・・

集合写真撮って解散となりました。

帰路は高松道より鳴門~明石海峡周りで帰阪
改めて走行軌跡を見てみると・・・
結構走ったみたいです。

往復路 約560km
楽しかった~
2019年09月08日 イイね!

忍者会全国ミーティング in 琴平温泉

忍者会全国ミーティング in 琴平温泉2019,09,07-08
年に一度開催の全国Meetingに参加。
今年の開催は四国エリア、香川県の琴平温泉
am09:30に関西組は淡路島SAに集合し、
このまま鳴門~高松道を経て丸亀市内までイッキに快走!
片道250kmも無い距離だったので、3時間と少しで
高速道路を降りる。

この日の気温は9月と思えぬ34℃超!
水分補給必須だったが、片道だけで500mLの
ペットボトル3本消費・・
(あの水分はどこに行ったのか・・・)

ランチタイムは・・・勿論「うどん」

行列を並ぶこと10分ちょっと・・(意外と回転が速い)

冷たいぶっかけうどんを注文。

コロッケ1個付けて350円 安すぎるっ

昼ご飯の後で間もなく目的地のホテルに到着。





今年は100台満たなかったが、80台近くの忍者乗りが全国各地から集結。

夜の宴も盛大に行われ・・・
二次会で飲みまくり・・
日が変わる前には寝落ち...ww

翌朝は何故か早起きし、朝食食べてすぐに外出し
こんぴら山を汗だくになりながら登頂し・・

金刀比羅宮を参拝

何段駆け上がったか覚えてないが、

ようやく到着。

素晴らしい景色に癒されて・・・

上った階段を再び駆けおりる。

今回お世話になったホテル

アッと言う間にお昼を迎え、

お昼ご飯を美味しくいただき・・

このまま香川県を後に帰阪の途に..

淡路SAで一旦集まり、ここで流れ解散。


クッタクタになったが、楽しい2日間満喫出来たっ

来年は東海エリアで開催らしい。
楽しみです。
2019年08月13日 イイね!

弾丸日帰り四国ツーリング

弾丸日帰り四国ツーリング前日に引き続き、2日連続のロングツーリング
熱中症対策だけはしっかりと意識し、
近所のコンビニで友人と待合せて出発。
このまま吹田ICより中国道入り。
中国池田IC付近から混雑し出し、次第に渋滞に嵌るも
宝塚出口を過ぎた辺りから少しずつ流れ出す・・
(いつものパターンです)
山陽道経由だと、渋滞に嵌る恐れがあったため、
阪神高速北神戸線を経由して本四道路入り。

1時間程で淡路SA到着。

トイレ休憩&水分補給のみ済ませ、仲間達の待つ南あわじSAに向けて出発

ここで仲間達が全員集まり、鳴門大橋を渡って「鳴門」で降りる。

ここから延々と海岸線を走り、高松市内を目指す。
高台で集合写真

参加車13台・13名!!

初めに立ち寄ったのは、ド定番の「うどん」
高松入りしたら絶対に外せない定番です。

今回は暑さに負けてのざるうどん。

絶品です♪
行列の意味が判ります。

この後も延々と海岸線を西へと走り、ランチの目的地に到着

骨付鶏 一鶴さん
骨付き鶏肉で人気のお店らしく、昼前なのに大行列でした。
そして出て来た骨付鶏

丁度良い塩加減で美味・・・いや旨しっ!!
バイク乗ってなかったら、片手にビールが欲しい気分でした。

さて午後イチ・・ツーリングも後半
次は帰路のルートに山道を駆け抜けますが、その前に甘モノを・・

こちらのお店で、小一時間の休憩
スイーツを堪能


火照った身体も冷えたところで後半戦。
ここから山中越え。
気持ちの良い快走路で十分走りを楽しんだあとは・・

美馬市脇町のコンビニで集合写真。
ここで流れ解散
我々大阪組2名は、帰路の渋滞を懸念して離脱。
本四連絡道の大渋滞を1時間掛けて抜け出し、予定よりも1時間超えてしまったが
無事に帰阪。

往復470km
良いツーリングでした。


帰路に止まった淡路島のPAで撮った夕焼け

この後1分後には、頭も隠れてしまいました。

下道のサンセットラインなら、もっと綺麗なシーンが撮れたかもしれないな。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation