• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

蒜山高原・大山周遊ツーリング

蒜山高原・大山周遊ツーリング今日は蒜山高原へツーリング
am8時に中国自動車道「赤松PA」を出発
道中のSAで数回の休憩を経て
10時半頃に蒜山到着!
「ひるぜん大将」さんでジンギスカンを堪能し、
そのあとは大山の周りをぐるり周遊。


一先ず、ジンギスカンを楽しむ。


この後は砂丘目指す予定でしたが、生憎の雨天予報なので断念・・・

大山まきばみるくの里に到着。

定番の・・・

しかも、ここでスマホが無いことに気付く・・・が、走行中に落としたかどうかもわからない。
ジンギスカンのお店に置き忘れ(?)かと思い。念のため確認をしたところ、
幸いな事に、忘れ物としてで預かってくれているとの事でした。(一安心)

今回、スマホを忘れるという大失敗をやらかしてしまい、取りに戻る羽目になりました。

そのあとは、岡山方面を下るルートを走ってきましたが、
延々続く快走路をのんびりと楽しんで帰宅しました。
今日は10月とは思えない寒さで参りました。
今日は山間部に行くので、予め秋用ジャケットにヒートテック&長袖シャツ
冬用グローブのインナー無しという装備で、かなり厚着していたのだが、
全くの無意味でした。
今度は気をつけよう。


夕食は・・西宮名塩SAのレストランでオムライスを食べて帰ってきました。
2019年12月08日 イイね!

日生カキオコツーリング

日生カキオコツーリング2019.12.08(SUN)
バイク仲間達とカキオコ求めて西へ・・・
出発前のあまりの寒さに、防寒対策に不安を覚えつつも、
09:00に垂水PAで友人と待合せ・・・
09:30に明石PAで仲間達と合流し、
総勢11名11台で移動開始!!

カキオコを食べに日生まで向かいます~

明石PA到着♪

11時前に相生のペーロン城で休憩タイム


目的地の日生「まるみ」さんに到着

目的のカキオコを注文します。

遠い所から訪れたので、当然「スペシャル」を選択

大きい牡蠣がテンコ盛り
しかも美味っ
あと一皿はいけそうだったカモ...

お腹を満たした後、牛窓オリーブ園へ移動

景色最高~



そして・・・定番の

オリーブソフトを頬張り、お土産にオリーブオイルを1本買って・・・
帰路へと向かいます。

がっ
途中で姫路市内のオシャレなお店に立ち寄り、最後の珈琲休憩

ホットケーキセットを注文し、

腹イッパイ...

そしてここで仲間達との楽しいツーリングは御開き!!
流れ解散となりました。



2017年09月10日 イイね!

忍者O.C全国ミーティング in 尾道  と、その前に・・・

忍者O.C全国ミーティング in 尾道  と、その前に・・・年一度開催の忍者o.c全国M
今年は広島県の尾道で開催との事で、この土日(9日・10日)
参加してきました。

コチラは関西メンバーと、山陽道「三木SA」に集結。
am07:50に到着、缶珈琲片手に他の方々の到着を待つ間に
少しお腹を満たしておいた。




三木SA出発!

このままイッキに岡山の「吉備SA」まで一っ飛び!!

この後は広島の「小谷SA」で、高速道路での最後の休憩。

ここからは、高屋JCTより繋がる"呉自動車道(無料)"に入り、終点の「阿賀」で下りる。
結構長い距離にも関わらず無料区間は嬉しいが、片側1車線だけってのが・・・(- -メ
前方を遅い車で蓋されてしまうと、後方がすぐに長蛇の列と言う・・
しかも当方バイクなので、不必要に煽られると言うオマケも頂く(怒) 

そして間もなく目的地に到着、その前に・・・
巨大な潜水艦のオブジェ(?)が眼前に現れる。

どうやらここは「海上自衛隊呉史料館」らしい。

時間があれば立ち寄ってみたい・・

と、その前にお昼ごはん。
広島に来たので、これ食べとかないとあかんでしょ~ と言う事で


お腹を満たした後は・・・
「大和ミュージアム」
入場券を買い、いざ中へ・・

その中には戦中の色んな資料や艦の模型等が展示してある。







結構沢山撮りましたが、後は現地で見て貰いたいので以下省略(^^;

この後は尾道へと向かったが・・・

もう既に沢山集まってたww
到着するや、宴会までの時間が無い。
慌てて荷物を置いて準備して・・・
宴会前の挨拶

そして「乾杯~♪」

2時間弱の間、宴を愉しんだ後は2次会へ移動し・・・
当方、この後は部屋でバタンキューでした。(^^;

_________________________________________________________________________________________________

そして今日!!!
あとは帰るだけ・・・
昼食まではホテルで頂けるので、それまでの間は久々の仲間達や「はじめまして」の方達と
楽しいバイク談義(ガレージ会議とも言ふww)を楽しみ、お昼ご飯を頂いた後は一斉に解散。

帰路は「福山西IC」より高速入り
最初のSA「福山SA」で1回目の給油をした後、お土産とお茶を買い・・

この後「龍野SA」で最後の休憩をした後、ここで流れ解散。

当方、このまま山陽道~中国道へと抜けて帰るつもりだったが、やっぱりお約束の神戸JCT。
15時過ぎの時点で、既に宝塚先頭で7kmもの渋滞情報を堂々と表示 ! アホらしくなったので、
当方、神戸北ICで下りた。(高速道路の渋滞スリ抜けは、結構ストレス溜まって嫌なので)
このルートだと、下道越えで「中国西宮IC」迄は近く、そのままR176で宝塚市内を抜けた方が、
バイクだと断然早い。(実際、R176が結構空いてたお陰で、宝塚駅付近まで30分くらいで着いた)
唯、宝塚駅付近からの慢性化してる激混みにハマり、エラい目に遭いましたww

そして地元到着。
今週末も大事な遠征(長野ツーリング)を控えているので、
今回の長距離走行で異常が無いか点検をしておくべく、行きつけのお店へピットイン。
駆動廻りのチェックとタイヤ空気圧等を見て貰ったのですが、そこでエラいトラブルが見つかる・・(涙)

車高調のリンクロッドが見事に折れてる。(T_T)
コレ、サス新調した翌年にホイール交換(18⇒17インチ化した際に組んだもの。
サスの動作上で一番負担の掛かる箇所に付いてる部品で、且つ装着後10年くらい経つ為
経年劣化で折れたものと思われる。
(多分、自宅から5km手前の幹線道路にあった段差を踏んだ後、「バキン」と言う金属音を
聞いた記憶があるので、多分そこで折れたのだろう。)

しかし困ったことに、今週末は長野ツーリングを予定しているが、
パーツの納期次第では、修理が厳しくなる現状に陥った。
バイク屋さんが協力して頑張ってくれるとの事なので嬉しい事ではあるけども
このパーツ、それほど流通してないものなので、チト心配・・

最悪、俺だけ「車参加?」
それだけは絶対に避けたいところだが、火曜日にならないと判らないそうなので、
部品が無事に入手出来る事を祈りたい。

但、これが今日折れていなかったら、来週の長野行きの途中で折れていたかもしれない。
そうなっていたらと考えると、家の近所で折れてくれた事だけは、ラッキーだったかも
しれない。



走行距離 706km
燃料消費 37.1L


プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation