• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

吹田で夜会♪

吹田で夜会♪今日も朝から猛烈な暑さでしたね~
お陰で、外へ出る気も起らぬまま、一日中家の中で悶々と
過ごしてましたが、陽が沈む頃になって一気に外出モードに・・(^^;

夕食を済ませ、チョイと吹田までクルマ走らせて・・・
毎月末恒例の「吹田夜会」へ行ってきた。

久々(っちゅ~か1週間振りww)の面々とダベりタイム。
色んなおクルマを見ながらオーナーさんとお話したり・・
と、いつものように車談義に盛り上がりました。


今回初参加 take☆ さんの愛車 Z3

ロードスター・スポーツの代表的なおクルマ
今の季節、屋根全開で気持ち良さそうです。

毎月、遠路は福井からお越しの Rail&Load(R&L) さんより
お土産も貰いました。(^^)

有難うございます m(_ _)m
道中お気をつけて・・

そんなこんなで只今帰宅!
皆さん、お疲れ様でした~


さて、明日はツーリング!
早々に寝ねば・・・  と、その前に荷物の準備が・・(^^;

Posted at 2013/07/28 00:18:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年07月21日 イイね!

朝は能勢、昼はそのまま六アイへ・・

朝は能勢、昼はそのまま六アイへ・・今日は忍者OC主催の朝ミーティングのため
大阪北部の「能勢くりの郷」へ行ってきました。

am08:30に自宅を出発したものの、
日曜日というのにクルマが多すぎ (涙)
池田市内の道が朝からあれだけ混雑するとは・・
(素直に茨木の山間抜けを選んでおくべきだった)



現地到着♪

屋根下でソフトクリーム頬張りながら、いつもの面々とウダウダしつつ
小1時間程度で御開き。(朝だと言うのに暑すぎたんです)
そのまま流れ解散~~


この後は別の仲間(2人)と六甲山を経由し、
神戸の中華街でお別れ・・
(今日は天気が良いせいか、アチコチで青い制服着た白いマシンがやたらと目についた)

そして俺が目指したのは六アイへ、BMWオーナーのイベントでもある
BMW Familie!! Westen in KOBE 2013」に行ってきました。
会場到着!

入口でこ~んな歓迎を受け、

アチコチを回って楽しんできました。

今回はBMW JAPANさんからの出展もあったのね~

F30用のBMW M Parformance フルセット
コレ全て純正OPですが、全て揃えたら一体幾らになるんでしょう。
興味あったので、見積りして貰おうかと思ったが、
俺の車はE90なので無理~っっww

普段から良く会う方や、久しぶりに会った方々より声を掛けられましたし
炎天下の下、暑さを忘れる程に興味深いモノまで多々・・
知らぬ間に、また良からん物欲がメラメラ~と湧きそうになるタイミングで
Red Bull MINI登場!

レッドブル飲んで火照った身体と頭を冷やし・・


高速乗ってまっすぐ帰りました~


それにしても暑かった!
この時期、昼間の大型バイクは地獄デス(^^;
Posted at 2013/07/21 22:35:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年07月06日 イイね!

Amado-納車オフ

Amado-納車オフ今日は午前中出社‥(涙)
グループ会社も含めた、各社の成果発表会。
会社からちょっと離れた場所にある会議場にて開催され
駐車場争奪戦の関係で、朝早くから家を出たお陰で
午前中は延々と睡魔と格闘してました。(^^;
そして、Amado-納車オフに向かうため
尼崎方面へ車を走らせるも、R43で同じE90にケツを煽られ
(同じ車で煽りカマすなや、ボケッ<怒>)
移動する事30分で無事到着!
("ALPINA"と"M3"の間に停めた場違い的な我愛車(^^;)

ランチタイムと言う中途半端な時間に到着したせいか、駐車場には誰も居ない。
(ならば、毎回定番のアノお店へと向かい・・) 昼ご飯を注文して、テーブルでウダウダ~と
いつもの車談義に花咲かせ・・・
アッと言う間に御開き~(涙)

そして束の間のガレージセールならぬガレージトーク。
写真撮る間も無く終わってしまいましたが・・・
新車卸したてのカッコ良い~Z4(今回の主役っ)だけは、バッチリ撮っておきました。


梅雨が明けたら猛暑の夏に突入で、屋根全開走行は過酷な季節になりますが
涼しい朝の早朝ドライブや、夜間のナイトドライヴなんか爽快ではないでしょうか。



Posted at 2013/07/06 23:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年06月23日 イイね!

ASSIST-LIVE 4 に参加しました

ASSIST-LIVE 4 に参加しました京都のBMW専門店「ASSIST」さんの主催する
ASSIST-LIVE に初参加しました。
今の車では初体験となるパイロンスラロームなので
朝から気合MAXで高速飛ばして
滋賀県の奥伊吹スキー場まで走ってきました。

会場に到着し、受付を済ませ、
簡単なルール説明を終えて早速スタート!
思い切り弾けてやりました。
(お陰でフロントタイヤが良い感じに焼けてもた^^;)

朝から延々と走り続けたせいか、午後からのタイム計測コースに入った途端
疲労と睡魔が突然にやってきまして・・・


予め道中のコンビニで買っておいた
コイツでチョイとパワー補給♪
(ドーピングとちゃうでwww)


そして、無事にパワー回復を遂げた俺ぁ
午後の部も思い切り弾けまくってやりました。

車載のドラレコで撮った動画です。
画質がさほど良くは無いですが、雰囲気だけでもよければ・・・

そして最後の集合写真
クルマを並べ終え、皆さんカメラ片手に撮り始めたんですが、

何やら奥のほうで・・・

(^▽^)b なお方がウエス片手にフキフキ~♪

で、全員集合♪


この後、授賞式を終えまして
解散!♪ となりました。


帰路は八日市で良く行くお店で食事でもして帰ろうかと思ったんですが、
天気が突然の雨模様になってきたため、そのまま米原ICで帰りました。
(お陰で渋滞にハマらずに済みました)
参加された方々、お疲れ様でした!

フォトギャラリもアップしました。
宜しかったらど~ぞ

https://minkara.carview.co.jp/userid/13678/car/86649/3587121/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/13678/car/86649/3587129/photo.aspx
Posted at 2013/06/24 01:18:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年06月09日 イイね!

af impスーパーカーニバル 2013 に行ってきた

af impスーパーカーニバル 2013 に行ってきた今日は朝から阪神高速で車飛ばして・・
「af impスーパーカーニバル」に行ってきました。

道中、天保山~湾岸線入口にかけて渋滞が始まり
ココから会場に着くまでに1時間以上も要しました。
別の会場では「ゆり園」も開催されていたようで、
多くのイベントが一か所に集中した結果だったんでしょうかね。
バイクで行くべきだったとチト後悔しつつ・・・





会場到着!
時は既に12時過ぎ。(予定より1時間以上も遅れてもうた)
会場内をブラブラし、色んな車を見て回っていると、知ってる方数名と久々の再会を果たし
小一時間の車談義に盛り上がり、昼過ぎに会場を後にしました。

ASSISTさんのニュー・デモカー

F30 320i Msp の赤色!
カッコええですね~
F30 は赤い色が似合うカモ・・
こりゃ益々、次期車選びは悩みが増えそうや~ (^^;

良かったらコチラもどうぞ。
フォト
Posted at 2013/06/09 21:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation