• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ASSIST LIVE 8th in 奥伊吹モーターパーク

ASSIST LIVE 8th in 奥伊吹モーターパーク今日は、ASSISTさん主催の「ASSIST LIVE 8th in 奥伊吹モーターパーク」に参加してきました。

AM06:30に自宅駐車場を出る。
この時点で、気温19℃!!
目的地は、滋賀と岐阜の県境の奥伊吹なので、
これよりも更に冷え込むだろうと思い、
予め長袖シャツを常備していざ出発。


IC近くのGSで給油し、第二京阪道より高速入り
珍しく道路はガラガラ!!

そのお陰もあって、予定時刻よりも20分早く会場に到着。
コンビニで飲み物&簡単な朝食を買う余裕ができた!!

08:30会場到着。
奥伊吹の気温 14℃!! 寒い

ゼッケンプレートを貰い、車体に張り付ける。


08:50 開始時刻寸前にサプライズはこの方が到着。

重役出勤ばりのギリギリ加減でしたが、そこはまぁ御愛嬌(?)ww


簡単なミーティングとコース説明を終えてイベント開始。
今回のコース、例年よりも複雑化していて難しい・・
なかなか覚える事が出来ず、完璧に覚えた頃には時間終了という・・・○rz

で、いきなりケムリの洗礼~

出走待ち

自分の走行写真が撮れないのが辛いですが、まぁ誰かがUPしてくれることを信じて待ちますww

出走後は、サプライズな方の愛車との2Shot!!
そして、最後の集合写真



久々にクルマを振り回した。
クルクル~クルクル~
楽しい一日は、アッちゅ~間に終わりました。
帰りは、高速飛ばしてまっすぐ帰宅。
明日の朝からまた仕事再会。
体力温存して休むとするかな。


お疲れ様でした!
Posted at 2017/06/12 01:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年05月14日 イイね!

通称「奈良ニュル」快走!!

通称「奈良ニュル」快走!!今日は「トテトテ組」のオフミの日
集合場所「針TRS」にAM09:00 !!
ちゅ~事で、1時間前に自宅を出て高速乗って・・・の筈が
朝っぱらから一般道で事故渋滞 (怒)
20分の遅れを取り戻すべく、予定の2個手前から高速入りするも
10分遅刻してしまうという・・・○rz (スイマセン)

次回はもうちょっと早めに出よう・・



道の駅「針TRS」にて出発前


やまなみロード目指し、トレイン♪


信号待ち


広域農道を経由し、月ヶ瀬ダム湖から少し離れたところにある駐車場で記念撮影

逆撮りwww


そして、最後の〆は??
「名阪上野ドライブイン おすみ」でホルモン定食 (有名らしい) でランチっ



当方、この後私用があり途中離脱・・・(TT_TT)
でしたが、久々にクルマで気持ち良いDriveを満喫でけたっ

たまにゃ~みんなで走るのも楽しいモンですね。
次回も宜しくです。




今回のベストショットはコレ
シルエットも素敵だが、走ってる姿もカッコ良い。
マジで欲しいっす。




Posted at 2017/05/14 23:55:44 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2017年04月22日 イイね!

4月末なのに寒かった吹田夜会

4月末なのに寒かった吹田夜会昨夜は月末恒例の吹田夜会
休日出勤の早出だったため、物凄い疲れと睡魔と戦いながら、職場を出てクルマで一旦自宅へ帰宅し、着替えて再びクルマを走らせ・・

少し遅れて会場到着。

いつもの仲間とダベリング~
寒さのせいか、それとも行楽日和だったせいなのか、
参加車が意外に少ないなぁと思ってたら・・・・




暫くすると、物凄いクルマ達が一斉に集結!!
しかもキレイにクルマを並べる徹底ぶりに、早速手持ちのコンデジで撮影会開始~


珍しいF30の青ボディが2台も来てました



22時を過ぎた頃くらいから気温が一気に冷え込み、薄着の寒さに耐えきれず・・
異例の22時台に帰宅という・・・(普段はもうちっと居るんですけどね(^^;)


薄着するには未だ早かったようで....(^^;
Posted at 2017/04/23 22:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年03月12日 イイね!

関西舞子サンデーに参加、その後アレコレ

関西舞子サンデーに参加、その後アレコレ今日は久々に参加するクルマのイベント
「関西舞子サンデー」に行ってきました。
朝09時前に自宅を出発し、10時過ぎに到着する筈が、
途中で待合せてた友人が、ま さ か のドタキャン...
(嫁さんが熱出したらしい・・)

今回は単独入場と相成りましたが・・・
会場は恐ろしい程の大盛況
駐車場スペースの確保にエラい時間かかりました(^^;
((もうちょっと早めに来るか遅めを選択した方が良い鴨)

会場には毎度良く見かけるクルマから、初めて見る珍車からと多種多様・・
クルマ好きにゃ堪らない交流の場でもあります。

撮った写真が多すぎるので、とりあえず画像処理したものから、フォトアルバムにUPしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/13678/album/219183/

その中でもこのクルマには驚きました〜

走行中の飛び石等が心配ですが、走ってる姿は気持ち良さそうです。


時は昼前、気温も益々上昇
お腹が空いたので、12時丁度くらいで会場を後にしたのですが・・・
西神まで来て、このまま帰阪も勿体無いので、どうせならと、少〜しだけクルマを走らせて・・・

お店到着~
西神の方なら知る人ぞ知る穴場的なランチスポット
レストハウスまきば」さん。
ココ、クリームシチューとクリームコロッケが美味しいと評判のお店でして
当方1年振りの訪店です。

店内の雰囲気はこんな感じ


注文したのは勿論・・・ミックス定食(プリプリの海老フライとクリームコロッケが付いてくる)
先ずは、小鉢のクリームシチューを頂き

暫くすると主役がやってきます。

うんっ!!
美味いものは美味っっ
珈琲も頂いてすっかりお腹満たした後は・・・
ワインディングの続く道をひたすら愉しみ・・・・

いつもの吞吐ダムで一旦休憩

バイクめっちゃ多いやん~!!
この時で気温12℃!!そりゃ走りたくなりますな。
しかも、知ってる奴に会ってしまうという狭い世界(驚
少しだけダベってそそくさと退散・・(^^;

高速乗って14時過ぎに帰宅。
この時点で気温は・・?

14℃!!

駐車場へ車停めた後で向かった先は・・・・


・・?







愛機に乗り換えて、ひと山越えて帰ってきました。




Posted at 2017/03/12 22:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年01月28日 イイね!

今年初の吹田夜会

今年初の吹田夜会今日は、今年初の休日出勤で
朝から梅田某所で朝から晩まで仕事してました。(涙)

何故か今日は朝から気温も心地よく
いつもよりも寒さガマシだったせいか、道路を走るバイクの多い事・・
なんだか、休日に仕事してるのがアホらしく感じた瞬間だが、
振休貰ってるので、ここはまぁ「運が悪かった」と言う事で心留めて
おく事にして・・・

黙々と20時前まで仕事をこなした後は・・・


クルマ飛ばして吹田の夜会へ直行~

おっっ、同じ"稀少色"なルマンブルーのE87 !! (といえば勿論アノ人)
今夜は珍しいお方が来ていました。
当方数か月振り、いつの間にか運転席のシートが変わってました。
次回来訪時は、きっとアレが変わってる事は間違い無いかも~。

今夜は暖かかったと言えども夜になればやっぱり冷える!
当方、23時過ぎに帰路に着きましたが、
久々の面々との楽しい話題に、仕事の疲れもイッキに吹き飛びました~


お疲れ様でした。
Posted at 2017/01/29 00:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation