• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

無いものねだりや無いけれど・・

無いものねだりや無いけれど・・部屋を整理していたら、本棚の中から1枚の写真が見つかった。
写ってるのは、暗闇の中の GX71 MARKⅡ。

(スキャナーが壊れて画像を取り込めなかったので
左の画像は、前愛車の別の写真になります。(^^;)


その写真の背景は、暗闇に大型のモニターが微かに映る駐車場。
そこは、もう今や国内で完全に姿を消した"ドライブインシアター"


出てきた写真は18年前のものですが、当時は週末や平日の夜など、結構な人気で溢れてた記憶があります。
映像は、会場に設営されている大型モニター゛で映され、音響はカーコンポのFMチューナーで聞く仕組みになっていて、当方も年に数回は上映会に行ってました。
ちょうど、カーコンポ&スピーカーを社外品に交換した頃もあって、当時流行った"DSP"を効かせたりなんかして、
映画の音響効果を愉しんだものです。("CINEMA"モードだったと思います)

唯、当時からアイドリング状態でクルマを止めておくのが嫌で、20分くらいのペースでエンジン掛けては切っての繰り返しでした。(^^;。 しかも、冬の寒~い時なんか窓の曇りがハンパじゃなく、窓を少し開けた状態で毛布にくるまってた記憶もあったりします。(笑)

そうそう、この頃は携帯電話の普及していなかった時代で、今や当たり前の"携帯メール"なんて存在すらしなかったですから、待ち合わせ等なんか、「ポケベル」使って文字打ちしてましたな~(懐)
それが僅か10数年で現在へと進化、「ポケットベル」は「携帯電話」へと置き換えられ、そして「スマホ」へと益々便利になった一方、「ドライブインシアター」のように、時代の波とともに無くなってしまったものまで・・


無いものねだりや無いけれど、
今の若者は知らない、我等世代だけの良い思い出かな。
Posted at 2012/10/01 00:00:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 懐かしCar・旧車 | 日記
2012年01月14日 イイね!

今年で20年目突入です!

今年で20年目突入です!「成人の日」ニュースで20歳の話題になった時にフト思い出したが・・・
実は 俺、今年で車の免許取って20年目になります。

高校を卒業する年にクルマの免許を取得した俺。
当時、既に免許を取りクルマを所有していた友人が乗る車(U11)で
あっちこっち走り回っては、クルマの話題が尽きぬ毎日だったよな気がします。(今現在の若者の話題からは、決して想定出来まい)

そんな時に必死でバイトして頭金稼ぎ、かなり無理して買ったのが
左画像にあるGX71 マークⅡ(1G-GE搭載のTC24モデル)でした。

維持費に購入ローンの支払いに保険やら何やら・・と、これまた人生初の"クルマ貧乏"も味わいましたが
初めて装着した深リムのホイール(SSR)を履かせた瞬間から"クルマ弄り"に目覚め、益々仕事に励む日々・・・(笑)
まぁ、それが楽しい時代でもありました。


たった5年でしたが10万km走破しました。
後のJZX81は、12年間で10万kmでしたから、
歴代車の中では、このGX71の年間走行距離が一番多かった(20,000km/年)車だったりします。

皆さんの"初愛車"
思い出はありますか~?
Posted at 2012/01/15 01:34:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 懐かしCar・旧車 | 日記
2011年10月02日 イイね!

昭和の風を感じた瞬間

昭和の風を感じた瞬間昨日は急遽、運悪く休日出勤となってしまい
週末の予定が大幅に狂った為、予定変更せざるを得なくなった今日、
気晴らしに車でも走らせようと、普段はバイクで走ってる道を流してきました。

秋らしい涼しい風を感じつつ、窓全開で走ってたその時
目の前に現れた1台の三輪車。
これが走ってるシーンは、過去に2・3回見た事があるかないか・・

山間を抜けるシーンが
なんとも長閑~に感じた瞬間でした。
Posted at 2011/10/02 23:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしCar・旧車 | 日記
2011年02月27日 イイね!

'80y 懐かしCar~

'80y 懐かしCar~今日も朝から良い天気でした。
気温も快適な程に暖かい。

こんな日にゃ~愛機に跨りお山へ向かってGo~・・

と行きたいトコでしたが、今日は病み上がりと言う事もあり
泣く泣く断念。 気分転換に買い物がてらクルマで移動中
偶然見かけた「懐かしCar」

61系のMARKⅡ

実はこのモデル、俺が未だ子供の頃に叔父が乗っていた車で、
白色ボディの2000ccのGrande(青内装)でしたが、
画像のこのモデルは、その中でも超稀少ではないかと思われる「GR」グレード
トランク蓋の鍵が剥き出しなのと、黒地未塗装バンパーがその特徴でしょうか。


自分が免許を取ったとき、真っ先に欲しかったのが、
このX61系の後期モデルから登場した 1G-GE系Egを搭載した「Grande TWINCAM24」
自分が免許を取った頃には、もう既に絶版となり2世代前のモデルになっていた。
その中でも、IG-GE系はタマ数が少なく半ば諦めていた頃に偶然入庫してきた
同じ1G-GEユニットを搭載したGX71のしかも後期モデルを見つけ、
GX81が後期にチェンジして間もなかった時期の平成4年当時は、予算的にもかなり
厳しかった中を無理して買った・・・・っちゅ~思い出が蘇ったわ。

懐かしいなぁ。



注)マフラー形状に特徴があったため
画像の一部分に修正をかけてます。
Posted at 2011/02/27 22:17:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 懐かしCar・旧車 | 日記
2010年01月22日 イイね!

懐かしき昭和車 GX71!

懐かしき昭和車 GX71!今日も仕事で滋賀遠征、本日のコースは甲賀・水口方面でしたが、
大阪との気温差はなんと5℃以上!ちょっと天気をナメてました。
めっちゃ寒かったです。

その帰りの移動中、今や稀少な"GX71"の前期型に遭遇
その僅か数分後に、後期型にも会いました。

懐かしい~

(←画像は当方の一番最初の愛車GX71)

そんな貴重な昭和車達も、今やエコカーなんとか や 補助金ウンタラで廃車行きが増えてる中、
旧い物も大切にする精神ってのは、何よりも素晴らしいと思いません?
今日出会った懐かしい昭和車を見ていると、フト思いました。

因みに・・
ウチが乗ってたのは、昭和63年式最終型
GX81前期型が町に溢れていた平成4年当時、71シリーズも溢れる程走ってたのを思い出します。
免許取得後すぐに中古で買い、近畿のアチコチをコイツで走り廻った記憶は、今も記憶に新しい。
もし、程度極上のタマを見つけたら、即購入して当時の友人等を誘って懐かしいドライブ旅でも
やりたいな~なんて・・・・

この車には4年半乗りましたが、11年も乗った前車JZX81よりも
一番印象に残ってる位、思い入れある1台でもあります。
Posted at 2010/01/23 00:59:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 懐かしCar・旧車 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation