• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

今年も遠征無しの盆休み

今年も遠征無しの盆休み8月10日(金)
この日は仕事で滋賀遠征でしたが、
お盆休の先取組と、(金曜日なのに)ETC休日割もあってか
滋賀の草津を先頭に、第二京阪久御山まで大渋滞。
(名神ルートも、東行は草津~大山崎まで全滅)



仕事で高速道路を利用する身にとっては良い迷惑(怒)
なぜ、土・日の休日割を木・金に持ってきたのか全く理解出来なかった。
仕方無く、阪神高速京都線で「山科」まで抜け、そこから滋賀方面へ・・
(40分くらいで大津入り)
これだけで半日分の体力を費やした。



翌日から盆休みに入るが、金曜日以上の交通混雑が予想出来、且つ朝の9時時点で
気温が既に32℃超えという酷暑に、外出する気分にもなれず・・・
DIYとバイクのメンテナンスに費やし、土日を過ごした。


月曜日は久々に近場をドライブ

いつも良く走ってる北摂ルートは、先日の大雨災害で通行止め区間が至る場所で復旧出来ていない
と言う情報を得ていたので、久々に西方向へ舵を切り、三木方面へクルマを走らせる。

中国西宮北ICで降り、普段から通行量の少ない道を選んで爽快に走ってたら、突然大行列に。
そこから延々と5km近くこの状態が続いたが、信号待ちで渋滞原因が判明(怒)
田舎道ではお約束のチンタラ君出現、先導車気取ってました。(怒)
のんびり気質は理解出来るが、50km/h制限道路を40km/h以下で走るのは勘弁して欲しいわっ

チンタラ君の洗礼のお陰で、かなりの時間ロスをしつつも何とか目的地到着。

鰹節と削り器購入(三木市は鉋が有名)し、ここで折り返し。

山陽道「三木小野」から帰阪の予定だったが、ここで既に「宝塚~神戸北」間が大渋滞の表示。
アホらしいので、小野市内から吉川~三田を経由し、R176から有馬街道を1時間半かけて抜けたが・・

阪急宝塚駅付近で、その流れをピタッと止められ、20分近く滞在させられる羽目に・・・
(この辺は慢性渋滞区間なので予想はしていたが、20分は酷すぎますな)
ここの区間を越えた途端から、吹田までスイスイと流れたのですが、
「盆期間は近場の移動だけで済ませるに限る」と思った瞬間でしたww




Posted at 2018/08/16 19:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2017年09月24日 イイね!

久々の三駆け

久々の三駆け今日は、朝から心地良い天気だったので、
先日、リアサスの修理から帰って来た我愛機の試運転を兼ね
朝駆けに行ってきました。

今日の朝駆けコースは摂津峡~いつもの北摂山間越え。
何か不具合が出ると恐いので、今日は控えめな近場コースを選択しました。

リアサスのリンクロッドを交換しただけと言えど、車高が10mmほど高くなった為、
今迄よりも更に後ろ上がり前下がりとなった関係か、コーナー曲がる度、
オーバーステア気味で少しコワい...(^^;

そこから、サスセッティングの沼に嵌る事小一時間・・
何とか「「乗りやすい」良い感じに整える事が出来たので、


新名神の工事現場脇を駆け抜け・・・

半年振りにココで缶珈琲休憩して・・・・



帰宅したら既に「昼」

「昼駆け」と言えば・・・

ふりかけやっちゅ~ねんwww


冗談デス(^^;


昼からは家の用事をチャチャと済ませ、

クルマで「夕駆け」
芦有ドライブウェイまで車走らせ・・

綺麗な夕陽に間に合いました。

そして、展望に付く頃には・・

素晴らしい大阪の夜景が一望!!


そして、帰阪の夜駆け・・
日曜日の夜の道路はスイスイ走りやすい。
久々に気持ち良いdriveでけた♪



今回は、全て新スマートホンで撮ってみましたが
なかなか性能が良いみたいです。
Posted at 2017/09/25 00:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2017年08月26日 イイね!

土曜日は久々にクルマで近場の朝駆け、そして夜は吹田で夜会!!

土曜日は久々にクルマで近場の朝駆け、そして夜は吹田で夜会!!土曜日は朝から単車で朝駆け・・の予定だったが、
朝起きた時点からの猛烈な暑さで気が失せてしまったが、
たまにはクルマで走りに行ってもいいかなぁと思い、いざ出発!!

目指すは丹波。道の駅「味夢の里」で開催されている朝市で
野菜を買って帰ってくるという使命を受け、トランクに籠積んで・・(^^;


自宅から大山崎ICを使うと、僅か1時間ちょっとで行けると言う近さ!!
ちょっと交通費がかかってしまうのが辛いが、まぁドライブ愉しむついでと思えば高く無いかな。

目的地に付き、野菜買いこみ任務完了♪
その後、何か裏の方で音楽が聞こえたので、演奏会でもやってるのかなぁと行ってみたら・・・
京都BMWさんがイベントやってました。

20分程お邪魔した後は・・・帰宅のみ。
しかしこのまま高速でUターンしてしまうのも勿体無いので、R173を使って帰る事にした。

ここ訪れた時に必ず立ち寄る道の駅「瑞穂の里さらびき」でちょっと買い物

この後、池田方面までのR173がもう道路ガラガラに空いていて気持ち良い。
山間深くなる頃にはなんと気温24℃!!

この辺は単車で良く走るコースだが、たまにゃ~クルマでのんびり走って帰るのもエエね。
勿論窓全開です。



そして夜は、月末恒例の吹田夜会
いつもの仲間達とクルマ談義で盛り上がる。

この日はMシリーズが大集結!!
"M2"がい~っぱい♪

"M5"も♪

E46 M3勢♪

モーターショーで見る展示車よりも、見て聴いて楽しめるのがこの会の良い所。
今月末は久々の大盛況で、今年で一番楽しめたかも・・

ホンネはもう少し居たかったとこですが、翌日の休日出勤(怒)を控えてたので
早めに帰宅しました。

参加された方、お疲れ様でした♪

Posted at 2017/08/27 23:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2016年11月05日 イイね!

Night Drive in ROKKO

Night Drive in ROKKO今日は暖かい夜でした。
久々に車でNight Driveへ出かけたが、今夜は珍しく
車が少なかったお陰で、気持ち良く走る事が出来た。

しかし・・・・
屋上のガーデンテラスは入口封鎖で上がる事が出来ず・・
いつも寄ってる六甲山上駅も、屋上展望封鎖で上がれずと、夜景撮る気満々だった気力が失せてしまったのが残念。(何かあったんでしょうかねぇ・・・)


肝心の夜景も、気温差の影響なのかか少し霞みかかってたようで・・・・

鉢巻展望台から


摩耶ロープウェイ駅前より

さぁ、帰ろ。



Posted at 2016/11/06 00:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2016年07月31日 イイね!

北神朝駆けの後は比叡山へ

北神朝駆けの後は比叡山へ晴天の休日も、昼間の猛暑で外へ出る気にならない・・
が、折角の休暇も楽しまないと勿体無いので、
朝早起きして、早朝から愛機で朝駆けしてきました。

(なんやかんやしていたら、08時過ぎてしまったが・・^^;)


行き先はいつもの吞吐ダム。
今日も多くのバイク乗りで賑わってましたが、
今日は何故か朝っぱらからクルマが多い。
休日限定の挙動不審車に苛々させられましたが、
帰路は六甲山を経由して、なんとか午前中に帰宅出来ました。

本日のコースは・・・
中央環状線⇒R176⇒有馬街道⇒吞吐ダム⇒北鈴蘭台経由六甲山⇒逆瀬川駅
⇒R176⇒中央環状線



15時以後はクルマに乗り換えて・・・・
何故か東へ車を走らせて、比叡山登って琵琶湖眺めてきました!

途中で物凄い轟音が鳴り響くと同時に稲妻が起こり、慌てて下山・・・
慌ててたので、琵琶湖の写真撮るの忘れてもた(^^;


このまま湖西線で帰れば良かったのに、京都市内へ出たのは大失敗。
河原町付近からババ混み・・・・大渋滞に巻き込まれ、行きの倍以上時間がかかってしまったが
出町柳で豆餅買えたので良しとしますかな。




Posted at 2016/08/01 00:44:49 | コメント(1) | 日帰りドライブ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation