• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

新宮熊野周遊ツーリング

新宮熊野周遊ツーリング2019,11,09(土)
この日はZX-14R乗りの友人と久々のツーリング
朝の8時に針TRSで待合せ
自宅を7時前に出発し、8時前に到着予定..だった筈が
西名阪の天理東出口を越えて間も無く大渋滞にハマる。

名阪国道のこの区間は渋滞が多すぎる。
上り区間の長さに、減速してしまう車の多さは理解出来るが
それにしても酷すぎる。
ここで20分近くの時間をロス
(最初からR163で木津川から下道で行くべきだった)

※個人的に昔からこの道は走り難くて大嫌いなんです。


遅れる事20分。漸く針TRSに到着

朝8時前にも関わらず、バイク乗りが一杯!
「バイク乗りの聖地」といわれる理由がわかります。

行き先は新宮熊野
ここから太平洋目掛けて駆け抜けるコースですが、
道中は午前中とあってか、かなりの寒さに耐え
道中3回もトイレ休憩・・(^_^;


針TRSを出てから3時間ちょっとで熊野灘に到着。

綺麗な海を平行して海岸線を走り抜け

ランチタイム♪

昼御飯は初体験の「めはり寿司」

これがまたまた美味♪
美味しい昼御飯に舌鼓の後は、ツーリング後半戦
今度は大阪目掛けて北上ですが、途中「熊野本宮」でお参り。

道中の安全祈願をしました。

その後は各道の駅で休憩をしながら

バイクを止めて

良い景色を眺めて目を癒し・・

ツーリングの休憩では定番の

本日のツーリングコース最後の道の駅に立ち寄って・・

このまま市内へと抜け、途中でGSに寄って給油を済ませたあと、
高速道路に飛び乗って18時前に無事帰阪。
近所のファミレスで晩御飯を楽しんで帰宅しました。

走行距離400km超
今年のバイクシーズンも後僅か。
乗れるうちに乗っておきますが・・・
26,000km近く走破したスプロケットはもう限界・・(^^;

部品交換の為、このままショップへ直行し入庫となりました。
交換後が楽しみです。

2019年05月05日 イイね!

丹波篠山ツーリング

丹波篠山ツーリング5月05日 子供の日
連休ラスト2日目は、朝早くから愛機を走らせ、
丹波篠山まで旨い物食べ歩き&藤の花を観に
いってきました。

待合せ場所に指定の某バイク用品店を出発し
約1時間半かけて山間部を駆け抜けて・・・
(途中で、猛烈に遅い軽4車を先頭に20km程付き合いました<怒>)

目的地到着!!
篠山市内にあるライダーハウス「我風」さん。

ローストビース丼が絶品との情報を聞いていたので、席に着くや早速注文!!

見た目は勿論ですが、噂通りの美味さ!!
サイドメニューも他に色々ありましたが、この後食べ歩きを予定(多分)していたので
腹七分くらいにしておこうと思い留めた(^^;

そして、いつも立ち寄るここの物産店で・・・

「令和」と共に「丹波篠山市」となった記念に..

お土産(あまり積めないので)を少々購入
勿論・・

これは外せませんww

早すぎたおやつタイムの後は・・・
今回のメインテーマ「藤の花」を愛でに、移動を開始。
丹南篠山ICから北上し、一つ先の「春日IC」を降りてすぐのところなのだが、
時間に余裕があったので、下道でのんびりと移動・・
途中で道を間違えて、10分程ロスしてしまったが、何とか目的地に到着。
バイクを止めて・・・

歩く事約500m....(疲れた)
到着!!

観光客多過ぎ。
このタイミングでバス4台も来るとは....
しかし、目的の藤棚は満開。
見頃でした。








綺麗な藤の花を観る事が出来・・・
最高の良い天気にも恵まれて・・・
帰路の高速で大渋滞に遭ったものの・・・
楽しいツーリングを満喫出来た。

しかしま、子供の日
侮れませんわ...(涙)
2019年04月13日 イイね!

丹後半島周遊ツーリング

丹後半島周遊ツーリング今日は友人と共にツーリング
日頃の行いが良いのかどうかは兎も角
空模様は見事に快晴、絶好のツーリング日和!
am08:30に待合わせ場所の南丹PA(京都縦貫自動車道)へ・・
大山崎icより高速入りするも束の間、山間部を抜ける手前
あたりから急に身体が冷え込む。
車載温度計の指す表示は「7℃」
4月中旬とは思えない気温には参った。

予定通り仲間と合流を果たし、冷えた身体を温めるべく熱い缶珈琲で暫し休憩の後出発
このまま「京都縦貫道」~「山陰近畿道」終点の京丹後大宮ICまで一気に走り抜け、
IC降りて間もなくのコンビニで再びトイレ休憩(身体が冷えると近くなるのですw)

熱いココアを買い、身体を温めて出発
道の駅「丹後王国・食のみやこ」に立ち寄り・・・

小さな動物園なる施設があったので、入ってみたら・・

食事中の羊と・・

草食べながら散歩中のリクガメが居たり・・

休憩中の山羊が居たり・・・

とまぁこんな感じ(^^;
なかなか人懐こくて可愛い子達でした。

その後は近畿最北端の道の駅「てんきてんき丹後」に立ち寄ってまたまたトイレ休憩

この時点で時はお昼前、食事どころを探してみると近所に良いお店がある事を知り
「地魚海鮮・地産食堂ひさみ」さんで海鮮丼セットをいただきました。

お値段少々お高めですが、これもツーリングの楽しみの一つなので気にしな~い。
勿論、美味でした!!

腹を満たした後は、近畿最北端「経が岬」へ向かい・・
日本海を背景に桜の木の下で記念撮影。(バイクですが)

日本晴の空と綺麗な海のコントラストが素晴らしい。
今日の天気は本当に奇跡だと思った瞬間だった。

そして、次の目的地「舟屋の里・伊根」へ向かいますが、この間の道中を見渡す景色の素晴らしい事。アクセル緩めての~んびりと走り、アッと言う間に到着。

展望から望む舟屋の風景



次の目的地「天橋立」へ移動開始
ケーブル・リフトで高台から天橋立を一望出来るとの事で、

駐輪場でバイクを停め、チケットを買ってリフトに乗り込む。

高台到着

桜トンネルを潜るケーブルカー

天橋立を一望!!

素晴らしいっ!!

高台から望む天橋立、絶景でした。

そして最後は「とれとれ市場」で

おやつタイム・・・(爆
小腹が減ったので、チョットだけ・・(^^;

帰路は「舞鶴若狭道」を選択、新名神「宝塚北SA」で夕食タイム

今日のツーリングここで終了。
流れ解散となりました。


本日の走行距離 395km
疲れた~
2018年07月27日 イイね!

奥瀞・熊野路周遊ツーリング

奥瀞・熊野路周遊ツーリング今日は久々の平日ツーリング
朝7時前に近所の商業施設駐車場で待合せ。
今日の行き先は「奥瀞温泉」(道の駅)
天気予想は降水確率10% 晴れ との事だったが
ネットでのリアルタイム予報では、大阪南部は「雨」..
(地元民の書込情報なのでほぼ正確と判断)
嫌な予感がしたが、とりあえず出発。


am06:40 待合せ場所に到着し、間もなく出発

東大阪を過ぎたあたりで空模様が激変・・
美原ICを越えたところで小雨がパラつきだし、
富田林の手前に差し掛かる頃、本降りの雨を喰らう。
こんな時に限って道路は不幸にも大渋滞(通勤時間帯だったら尚更です)
メッシュジャケットがビショビショになり、Tシャツにまで透過..(泣

am08:00 富田林市内某コンビニで、もう一人の参加者と合流~

ここに到着すると同時に、降ってた雨が無事に上がり、いざ出陣。
先ず向かったのは「黒滝」方面


バイク停めて・・・

この地で名物の串蒟蒻を食す。

ここから目的地はまだ遥か先・・。
快走路&国道ならぬ"酷道"を駆け抜け・・・
途中の道の駅で、トイレ&水分補給の休憩に立ち寄る。

その時に偶然キリ番1km逃しを発見(^^;

目的地の「奥瀞」までここから後数十キロ
気温25℃!(かなり涼しかった)
快走路を爽快に走り抜け・・・
12:00 目的地到着!!


温泉は入らなかったが、1時間ほどランチバイキングを楽しんだ後は・・
十津川方面より帰阪のコースを選択。
途中の道の駅「「十津川」で再び休憩

足湯は利用しなかったが、火照った身体の冷却目的に・・
「抹茶ソフト」(ツーリング先の定番めにゅ~ww)

15分ほどで出発
十津川で有名な「谷瀬のつり橋」に立ち寄り・・


ライダーズカフェへお邪魔して


アイスコーヒー片手にバイク談義・・
の後、ここで流れ解散。


往復約380km走破
熊野路コースは15年振りでしたが、当時よりもかなり道路整備が進んでいて
かなり走りやすく便利になっていました。
今年の秋は「紅葉」を求め、再び走りに行こうと思います。
Posted at 2018/07/28 00:39:01 | コメント(1) | ツーリングレポート【関西】 | 日記
2018年04月07日 イイね!

🌸桜咲く春の定例蕎麦TRG🌸ツーレポ

🌸桜咲く春の定例蕎麦TRG🌸ツーレポ今日は、コチラのコミュでの企画
🌸桜咲く春の定例蕎麦TRG🌸 」に参加する為、朝8時過ぎに出発しました。
朝の8時半頃に自宅を出発、近畿道経由西名阪道のルートを使い、35分程度で香芝SAに到着。
参加者さん達と顔合わせの後、9時半を過ぎた頃に「笠そば処」さんを目指して移動を開始。


天理東出口降りてスグのところで、いきなりネズミ捕りが目の前に出現して一瞬焦ってしまうという、心臓に悪い経験を覚えながら、半ばテンション下がり気味の状態で目的地を目指してひた走り、

ワインディングロードを楽しく走り・・・
そして「笠そば処」さんに到着
駐車場にクルマを停め...(並べ?)

今日の気温は、4月初めとはいえたったの8℃
冬物を片付けた直後の予想外の寒さが身に堪えたが、暖かい蕎麦で温まり・・

熱い話題で盛り上がり、十分身体も温まったところで、次の目的地へ移動を開始。

室生寺の駐車場到着。

去年の今頃は満開だった桜花も、今年は開花も少し早かったのか、それとも昨夜の雨風の影響か半分ほど散花してしまったようで・・・
儚すぎます (涙

気をとり直して・・・

よもぎ入り回転焼きを1個買い食い...(美味っ)

丘の上の公園まで足を運ぶと・・・

枝垂れ桜が満開♪

桜花もキレイ、これも今日で見納めかな?


桜花を愉しんだ後は、次の目的地へ!!
しかし、夕方に自宅の用事があるためここで離脱・・・(涙

バイク乗りの聖地「針TRS」で少しだけレストタイム♪

この時点でも気温はたったの8℃!!

風が冷たくて寒いせいか、今日の針TRSはバイク乗りは少なかったかな。

ここで休憩の後は真っすぐ自宅へ帰宅・・
なんとか予定時刻に間に合いました(^^;

今日の企画も楽しかったです~
参加された方々、お疲れサマでした。



プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation