• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

寒い中を風斬る愛機といざ琵琶湖へ

寒い中を風斬る愛機といざ琵琶湖へ今日は忍者OCの今年最後のミーティングの日。
今年最後の締めは「琵琶湖」っちゅ~事で、
普段からもう見慣れてる(と言うか見飽きている)地へ
寒風ん中を愛機飛ばして行ってきました。

朝、自宅を出た時の気温は、風が無いせいか比較的暖かく
感じていたが、いざ走りだすと向かい風はもう冷たいのなんの。
やっぱ12月の風は舐めたらアキマヘンな・・・(^^;


「大山崎IC」より高速に入って間もなく、両手が寒さと冷たさでガチガチの状態。
完璧な防寒対策のつもりだったが、年々自身が相当寒さに弱くなってしまってるようで・・
(年齢のせいだとは思いたくないので、今年で18年目に入るジャンパーだけでも新調しようかな)

そして約1時間チョイで琵琶湖大橋の畔、道の駅米プラザ到着

現地到着後も、風が無いお陰で寒さを感じる事無く1時間ほど談笑タイムの後・・
それぞれ解散。

時間も13時前だったので、当方は帰路の途中にランチタイム

炭火焼豚丼 食べて帰って来ました。
(時間帯が悪かったのか、お店の中は激混でした ^^;)


今年最後・・・と言いたいトコですが、多分後1回は乗るだろうと思うので
愛機は未だ眠らせませんが、寒さに負けて車へ逃げてしまいそうです。(^^;

2015年05月17日 イイね!

丹波篠山ツーリング

丹波篠山ツーリング今日は朝から愛機を駆って、丹波篠山まで。
茨木IC近くの某所で待ち合わせ、
8年振りに会った方(赤いCBR乗り)も加わって、
今回は3台で行動開始♪
茨亀線を経由し、R173をイッキに北上・・
道行く先々で多くのバイクとすれ違い、最高のツーリング日和。
(すれ違い様に飛ばしてくれるサインが嬉しいw)


のんびり流していたつもりなのに、意外と道が空いてたお陰か、予定よりも早めに着いてしまい
近所のコンビニで小休憩。(上画像) (^^;


そして今回の目的地は・・・


注文したのは勿論コレ

コシがしっかりしていて喉ごし最高のお蕎麦。
残った御汁も、蕎麦湯で全て頂きました!

お腹を満たした後は・・・?
篠山城下町散策で、お約束のコレを注文っ

暑くなってた午後の一時をちょこっとだけ満喫し、
この後は、地元を目指してひたすらまっすぐ帰るのみ!

となりました。

昨夜に引き続き、ここんとこバイクにしか乗ってないよな気がする。
梅雨入りまでに、もう暫く乗ってやりたい。
つか走り回ったるどー。ww


2015年03月15日 イイね!

極寒のランチミーティング兼ツーリング

極寒のランチミーティング兼ツーリング今日はOC主催のツーリングの日
朝起きた時点から、分厚い雲が覆う微妙な天気だったが
朝08時の時点で降水確率30% 午後からは20%の予報と言う事で
出発準備を施し、バッグを装着していざ出発。
待ち合わせ場所は、3週間振りの「針TRS」
微妙な天気にも関わらず、ココは何故か多くのバイクが集まってくる。
朝10時の時点で100台近く停まってた気がするが、若者の数よりも、
自分と同世代か上の世代ばかりと言うのが少し寂しい気もした。


am10:20 針TRS到着!
既にバイク停めるスペースが全部埋まってました。

今日の参加車両は、僅か3台 (寂し~)
11:00 過ぎた頃にココを後にし、目的の蕎麦を食べに向かいます。
このまま宇陀方面へ約30km程快走!
45分ほど走ってなんとか到着。

蕎麦屋さんはココ。

予約していないと混雑するそうで、今回は予め予約してました。
12:00ちょうどの開店と同時に入店。

今回注文したメニューは「田舎蕎麦セット」の大盛!
ここで美味な蕎麦と共に談笑を楽しんだ後、午後のコースへと繰り広げる筈が、
外へ出た瞬間、ポツポツ・・と共に雨が降り出してきたため、急遽帰路へと向かう事となり・・
休憩せぬまま奈良市内へ向かったのは言う間でもありませんが、
休日の奈良市内混み過ぎやっちゅうねん。
市内抜けるのに30分以上掛かってもうた。(帰りも高速使ったら良かったと後悔)

今日のツーリングは天候的にはチト無謀だったか?
でも、この時間帯の大阪は1滴も降ってなかったらしく、山の天候、恐るべしですわ。
2015年02月21日 イイね!

極寒ツーリングで曽爾高原へ

極寒ツーリングで曽爾高原へ今日は絶好のツーリング日和!
友人の乗る"ピッカピカの新車"ZRX1200DAEG と共に
慣らし運転を兼ねた、極寒ツーリング!

我愛機は燃料満タン、Egも元気に一発始動!
今日も朝から絶好調~
自分の身体も絶好チョー(^^;
身も機も十分に暖気を済ませ・・

AM08:00に自宅を出発。
最寄のIC「近畿自動車道」を使い、待ち合わせ場所の西名阪道「香芝SA」を目指すが
あまりの風の冷たさに我慢しつつも、約1時間程で無事到着。

手持ちの温度計で、気温4℃! 厚着(長袖シャツ2枚重ねにセーターとジャンパー)してきたにも関わらず、
僅か1時間で身体の芯まで冷え切ってしまい、身体が温まるまで暫く施設内で談笑タイム(^^;
20分ほど身体チャージした後、次の休憩ポイント「針TRS」目指して出発~
そして・・・
am10:00 針TRS到着

この時点で太陽が照り始めてきた。午後からは天気予報通りに暖かくなりそうだなぁと期待を込め、
少し休憩した後、曽爾高原を目指す。
因みに・・・
友人の乗るニュ~マシンはコレ。

ピッカピカの新車♪ ZRX1200DAEG "BRACK LIMITED"

針TRSからイッキに山間越え・・・
気持ちのいい快走路をひたすらと走り抜ける事約1時間と半
そして曽爾高原に到着!

坂を駆け上がる。ライダーブーツなので、非常~に歩きにくかったが
登り切った先で、目の前に見えたこの景色!
壮観デス。

初夏~秋頃だと、また違った風景が味わえるかも。
その頃にもう一度訪れたくなった。

そしてランチタイム
ちょっと下ったところに施設があったので、ココのレストランでちょっと豪華なランチです。

談笑に夢中でランチメニュ~の写真を撮り忘れてた・・・(^^;

美味なランチを堪能した後は、帰路のコース。
再び快走路を走り抜け、針TRSを経由して「香芝SA」に到着。
帰路の前に、本日最後のツーショット♪

日が沈む前に解散となりました。


本日の走行距離は、260km
久々に気持ち良く走る事が出来ました。




しかし、最後の最後に我愛機からこんなメッセージが・・・

ウォーターポンプ付近からオイルが沁みてる (涙)
御年15年目の車体、各所ガスケット関係や消耗品劣化(樹脂部品)は避けられぬ旧車乗りの運命?
悔しいけど、こればっかりはしゃ~ないかな。
2014年12月06日 イイね!

極寒朝ツーリングと今年最後の満月

極寒朝ツーリングと今年最後の満月今日はバイク仲間とショートツーリング
名付けて「極寒朝ツーリング」
愛機(Ninja)は現在車検中で不在な為、
購入後2年半にして初の"スクーター"ツーリング!(笑)

125ccなので勿論延々シタミチのコース。
目的地を設定していない、気まぐれツーリングなので
宇治川ラインを走ろうと向かっては見たものの・・・

寒すぎるっちゅうねん(^^;

上の画像は、宇治田原某所のコンビニでトイレ休憩の際に撮ったもの。
青メタリックのスポーツスクーター、実は先日納車したばかりらしくピッカピカ!
慣らし中とはいえ、登坂時のパワーは流石で、125ccの我が通勤号では全く歯が立たない。
悔しさは全開だが、あまりの寒さにアクセルを全開する勇気も無く・・・
大人しく通勤走行していたのは言う間でも無い。(爆)

気が付けば南郷を通過し、瀬田川唐橋に到着。
僅か1.5時間程の道程で、身体が芯から冷えきってしまい、暖かいモノが恋しくなり・・

ショッピングモール「フレンドタウン瀬田川」へバイク停め、
コメダ珈琲で30分ほどホットな珈琲を堪能しまして・・・(約30分)
近江大橋を経て、滋賀里から比叡山「山中越え」を果たすが、途中から雪が降り出す始末(^^;
その間、展望へ止まる予定だったが、あまりの寒さと霧で何も見えず諦め、降り続く氷雨と
冷たい風を堪え、京都市内へと逃げる(爆)
京都市内を通過し、酷道、、いや、国道の渋滞を経て、桂川まで逃亡を果たした後・・・

ここのお店に到着!!
時はランチタイムの真っ最中で、表はお客さんで行列が出来る程の大盛況!
僅か10分ほどで店内に案内され、メニューを注文。
それがコレ!!

肉汁タップリでジューシー!!
いつ来ても美味いものは旨い!!
ここのハンバーグはホントに格別です。
芯まで冷えた身体も十分に温めた後、再びスクーターで出発。
帰路の途へ・・・



そして・・
今夜は、今年最後の満月です。
最後の満月に相応しく、晴天の下を煌々とキレイに照ってました。
思わず自宅の窓から数枚撮っておきました!

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation