• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

球切れ

球切れ木曜日の夜、職場からの帰宅中
突然、通勤号のヘッドライトの球が切れた。
幸いにもハイビームは使用出来たので、
常時ハイビームで何とか帰宅出来たものの、
日が長くなったとはいえ、このままではマズい。

LED化して3年経過し、10000km程走ったが、
海外製とはいえ、寿命はこんなものなのか・・

あまり安すぎる物は品質に不安があったので、もっと良いものは無いかと探していたら・・・

ありました!!

国産製品で3年保証付き、迷わず購入~

今日、ササッと交換してしまおうと作業開始。
しかし、余計な作業が生じてしまい、30分以上の時間を要してしまったが、

無事交換終了。 (整備記録参照~)

雨天時の夜間走行時の視界が、高めの色温度だと見え難くて辛かったので、
今回見た目よりも視認性を重視して、色温度を4500Kに下げてみましたが、これは正解でした。

これで雨季の夜間走行も安心です。
Posted at 2018/06/17 00:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我通勤号(CYGNUS-X) | 日記
2016年11月18日 イイね!

最近頻繁に起きていた失速の原因

最近頻繁に起きていた失速の原因最近の朝の通勤中、寒くなった影響なのか
登坂時の失速が激しくなった。
走行距離は25000kmを超え、駆動系のOHが必要かなと思ったが
吹け上がりの悪化を感じた事から、とある部分にピンと来たので
その日の朝、職場のロッカーからAmazonへ発注依頼をかけたら

帰宅後、自宅にブツが届いてた。(早っ)


ヤマハ・シグナス用純正エアクリーナーエレメント

これは比較的交換も簡単なので・・
朝、ちょっと早起きして出かける前にチョチョイと交換作業開始。
新旧比較・・
きっ、きちゃない・・・(^^;

新品装着♪


作業時間たったの10分(爆)

すこぶる快調~
気になってた登坂時の失速現象もイッキに解消。
たかがフィルター、侮るなかれ。
毎日乗るクルマだからこそ、日々のメンテを疎かにしてはいけませんな。

これでまた当分の間、元気に走ってくれるでしょう!

Posted at 2016/11/18 20:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我通勤号(CYGNUS-X) | 日記
2015年05月18日 イイね!

ヘッドライトLED化

ヘッドライトLED化去年に取り付けたHIDバルブが、1年も経たない内に壊れてしまい、元のハロゲンに戻して約半年。一度慣れてしまった「明るさ」には勝てず、新しいものを再度組もうかなぁと思ってたが、またすぐに壊れるんではないかと躊躇していたそんな時・・・

Ninjaでお世話になってるお店の人から勧められたのがコレっ
HIDではなく、「LED」のキット。


価格もそんなに高く無かったので、試しに着けてみたんですが・・・
その違いはスグに体感!
半年間、社外品の高効率バルブ(PIAA製)を装着してましたが、その違いは歴然。
めっちゃ明るいです。
写真では判りにくいですが、こんな感じ。


しかも製品に1年保証もついてるので、気分的にも安心。
試しに買ったつもりだったんですが、まさかここまで明るくなるとは思ってなかっただけに嬉しい誤算。

気に入ったら、愛機(Ninja)にも装着してみようかと思います。
(コチラはまだハロゲンなので・・・)

Posted at 2015/05/18 23:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我通勤号(CYGNUS-X) | 日記
2014年04月21日 イイね!

2年ちょっとで逝くとは・・

2年ちょっとで逝くとは・・先週末金曜日迄、元気に一発始動出来ていた。
昨日、給油で出かけたときも全く問題無かった。

なのに、なぜ今朝の通勤前にバッテリー上がり。

仕方無く、朝からキックペダル蹴りまくって
(納車後2年を経ての初蹴りでした(^^;)
何とかエンジン掛かりましたが・・・

やはり帰宅前もスタータの元気が無くなっており、
現在、部屋で充電器を繋いで様子を見てますが、
どうやら電圧不安定のようで、「寿命」のようです。


新車からまだ2年とちょっと過ぎた程。
距離も13000kmを超えたあたりだが、ちょっと逝くには早過ぎ無いかい?
せめて3年は持って欲しかったですが、こればかりは仕方無いかなぁ。

MFバッテリーの突然死
今回は通勤前の自宅玄関前だったので良かったけど、
もしこれが通勤途中の道の上だったらと考えると、恐ろしや~


明日は一號機での通勤確定です(涙)
Posted at 2014/04/22 00:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我通勤号(CYGNUS-X) | 日記
2013年11月13日 イイね!

通勤号のライトをHID化

通勤号のライトをHID化日々の通勤のアシとして購入した我通勤号(CYGNUS-X)
2012年の冬に購入してから、約20か月程経過したが、
元々全く弄る予定も無かっが、夜間走行時のライトの暗さが
長い間の悩みのタネで、高効率バルブに付替えても
気持ち程度しか良くならず・・
(ライト面積が広い分、光の拡散が多過ぎるのかも)
思い切ってHID化を試してみようと決断し、
ハロゲンからHID化してみました。

交換後、昼間の明るい場所でもすぐに違いが判る程の明るさに変貌。
これは夜間走行で、その違いを体感しなければ・・・



と言うことで、暗くなった頃に自宅前で点灯してみると、
ライトが青白くなった関係で、今度はポジション球との色違いが気になりまして・・


翌日、ポジションランプもLED化して見た目も一応拘ってみた。


そこで気になるのは、肝心の夜間走行!
会社からの帰宅ルートで夜間走行し、早速その効果を体感してみた。


見事に明るくなった。
ハロゲンバルブだと、正面のトラックまで照らす事は出来ませんでしたので
従来よりも数倍、広範囲を照らしてくれるようになりました。
個人的な好みでは、もう少し色温度をもう少し下げてやりたいですが
こればかりは「慣れ」ですかね?

とりあえず「大満足」です。

もっと早くやっときゃ良かったですが、
コレに慣れると、忍者のライトも変えたくなりそうで・・・・(^^;


整備手帳←UPしてます。
Posted at 2013/11/13 21:13:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我通勤号(CYGNUS-X) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation