• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

愛機の不調問題解決

愛機の不調問題解決先日アップした愛機の不調問題...


解決しました!!

原因は予想通り「イグナイタ」の不良でした。
新車から既に20年が経ってますので、故障は仕方ないですが
ここで困ったのが純正部品の製品収束・・つまり製廃
手に入らなければどうにもならないのですが、
そこは人気車故のメリットか、社外品で対応する事が出来ました。

遂に、点火系チューニングキットを導入!!
思わぬ出費には涙出ましたが、こればかりはもう仕方が無い。

中川商会さんの Hyper Ignition Reader を購入♪


早速タンク外して取付けを実施・・・(先日の昼駆け前にガス満タンにしたのは不運でした)
純正イグナイタのコネクターを外し、本体と挿し替えるだけ。(作業5分程度)


取替後・・・・
2・3番の失火現象は無くなりました。
本日、約100kmほど走ってきましたが、ノートラブルで無事帰宅。
走った感じも激変!!
これまで4速から3速に落とさないと加速の苦しかった坂道が、
4速固定のまま余裕の加速を見せてくれるようになった。
また、一般道での追越時に感じたストレスが無くなり、低・中速区間のトルク増を実感しました。
さすがは専用設計のチューニングパーツ
純正イグナイタ本体の代用として導入しましたが、
もっと早く買っておけば良かったかな・・・

これからのツーリングが楽しみになりました。
Posted at 2020/06/08 00:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2019年01月27日 イイね!

今年初の愛機カスタム

今年初の愛機カスタム今年で購入から18年間経った我愛機。
ハンドル周りは基本ノーマルに拘って乗り続けてきたが、
去年、クラッチ周りのラジアル化を実施して以降
ハンドルを右へフルロックする度に、レバーの後端が
メーターの枠に接触する様になった。
右のブレーキ側は、ギリギリ1mm程度の隙間だったので
純正ハンドルバーでは、もう出来る限界だったのかもしれない。

そこで、メーターを支えているステーに挟んであるワッシャ(振動抑止用)を外しても、
ハンドルスペーサを取外してみても、状況は一向に改善しなかった。
更に、クラッチのラジアルマスターがチョークレバーを圧迫し、チョーク引くのにかなり力が入ルうになった。(そのうち折れるのではないか心配・・)
そこで、社外品の交換を決意。

元々ハンドルの遠いGPZ900Rには、ハンドルバーキットが豊富にあるが、
バーハンドル化だけは絶対に嫌だったので、数少ない中で選んだものがこの商品


18年間使い馴染んだ純正ハンドル。(アップスペーサ入れただけの仕様でした)

右側フルロックで。レバー後端がメーター淵にヒット..(少し傷ついてます)

左側は辛うじて接触は免れてるが、1mm程度の余裕しかない。


そして交換後・・・
ハンドルはやや手前に寄り、角度が少し広くなった。
しかもバーの長さに余裕が出来、圧迫していたチョークレバーも軽くなった。

クラッチ側もこの通り
フルロックしてもメーターに当たる事がなくなり、スペースにかなりの余裕が出来た。

ブレーキ側もこの通り

このハンドルバーに交換の際は、フロントフォークのトップキャップが必要になるが
そのまま蓋をしてしまうのは何やら味気が無い。
どうせなら、サスの硬さを調整できるものを着けてやろうと思い、
プリロード付きのトップキャップを装着してやりました。

これで取付完了~

春が待ち遠しいです。
Posted at 2019/01/27 22:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2018年09月22日 イイね!

泉大津ナイト

泉大津ナイト土曜日の夜、天気は奇跡的に晴れた。
この日は忍者乗り達の「泉大津ナイトオフ」の日。

約2週間振りに我愛機のエンジンを始動し
阪神高速を爽快に駆け抜け・・・
一番乗りで到着。(20分も早く着いてしまった...)
久しぶりすぎて、気合入れ過ぎたようです...(^^;

15分ほど待ってたら続々と・・
(音でスグ判ってしまうのは秘密だwww)





楽しかったです。
Posted at 2018/09/24 11:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2018年05月27日 イイね!

バイク誌の撮影会に参加、その後Ninja集会!!

バイク誌の撮影会に参加、その後Ninja集会!!今日は、バイクワールド伊川谷店で開催される
「カスタムピープル」(バイク誌)の撮影会があるとの事で、
FB繋がりでもあり、忍者OCの仲間達と共に参加してきました。
場所が明石近郊でカワサキの御膝元とあってか、参加車両のカワサキ率が高かったのは予想通りでした。



直射日光の下、顔面日焼けに耐えながら撮影の順番が来るまでの2時間近く待ち続け・・
撮影を無事終えたら、「ずんどう屋」神戸西店へ移動し、ラーメンタイム。

「全部のせ」のあっさり系をチョイス
このお店、近所にもありますが。今回が初入店でしたが、Good!! でした。

その後は大蔵海岸へ移動し・・・


明石海峡大橋を背景に集合写真撮り。


ここで流れ解散となりました。

そろそろ梅雨入り・・
ま~た暫くの間、二輪乗りに辛いシーズンの到来です。
さて、次からは暫くメンテです。





Posted at 2018/05/27 23:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2018年03月31日 イイね!

桜花を求めて向かった筈が・・

桜花を求めて向かった筈が・・土曜日の朝は差宇高の行楽日和
家に籠っていては勿体無い。
かといって桜見物にゃ、どこも大混雑・・

と言う事で、郊外の"穴場"目指し、
二輪では初の新名神を利用して、イッキに向かう。

とその前に、水分補給がてら新しいSAに立ち寄る事に・・・


「宝塚北」SA
初めて立ち寄ったが、上下線共用の施設とあってか、施設内は大混雑。
二輪駐車場は幸いな事に空いていたが、クルマのほうは止める事も大変な程・・
とりあえず、トイレ済ませて飲み物買って補給し、長居は無用
ささっと出発♪

ここのSAにはETC専用のスマートインターが併設されている。
現在も最新地図にここの高速道路が反映されていないため、詳細の位置が不明だが
大体の予測は出来るので、イチかバチか出て見ると・・・

予感的中~
武田尾温泉から帰る時に使う道に繋がってました。「宝塚・西谷」付近でした。

そこからひたすら三田を目指し・・・

到着♪

しかし、この辺りは桜花の開花は満開とまではいかなかったようで・・(涙

湖眺めて黄昏ただけというww

しかも帰路の伊丹で揃番逃してしまい...


結局、自宅からほど近いトコで、ゆっくりと花見て撮ると云ふ....(^^;


まぁ、気持ち良く走る事が出来たのでヨシとします~
Posted at 2018/04/02 00:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation