• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

今日の気温は異常?

今日の気温は異常?今日は忍者OCのランチミーティングの日
奈良の針TRSからほど近い「満点ひろば」まで
先日整備を終えたばかりの愛機で、朝駆けがてら参加してきた。

出発前の朝の気温11℃
薄着で行こうか悩むも、山の中の気温は判らないので
いつもの冬装備で出たのが、予想外の大失敗。(かなり暑かった)
途中でジャンパーのファスナー全開にしたのは
言う間でもありません。


今日は天気の良い行楽日和。
年度末の繁忙期とあって、敵出没の可能性も考え、行路は高速道路ルート
(近畿道⇒西名阪⇒名阪国道)を選択し、自宅から1時間ほどで現地到着。
既に皆んな集まってた・・・Orz

店内に入ってランチメニューを注文。
これがピリッと辛くて美味!!
これで600円、安いです


ランチしながら、小一時間ほど駄弁大会の後・・・
一斉に解散。

帰路は阪奈道路ルートを選択し真っすぐ自宅に戻り・
愛機を片付けてクルマに乗り換えて・・

気温21℃!!、暑すぎる。
バイク乗る時に着てたヒートテック脱ぐの忘れてたので暑いのなんの。
無意識に「冷房」ボタン押すとこでした(^^;


他の仲間の集うお勧めのカフェへと向かい、ここでまた暫しの談笑とあと
山科のショップさんへ向かい、クルマの下回り点検をして貰い・・
(一連の写真撮るの忘れた..)

そして帰宅。
夕方でもこの気温。


今夜は久々に暖房無しで過ごせるかも・・
(最近 光熱費が高いので、このまま過ごせると非常に助かる)



明日から仕事。
しかも早出の遠地出張なんで、体力温存せねば....
Posted at 2018/03/04 23:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年09月18日 イイね!

愛機復活!!

愛機復活!! 先週の尾道ツーリングの帰りに折れた
リアサスのリンクロッド
本日、新品に交換されて戻ってきました。

しかし、天気が微妙すぎて試運転出来ず・・・(涙


今週末は朝駆け決定やな。

Posted at 2017/09/18 22:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年09月05日 イイね!

週末のロングツーに向けての準備開始ッ!!

週末のロングツーに向けての準備開始ッ!!先週末土曜日の事ですが・・
今週末にOCで開催される、年に一度の一泊ツーリングに向け、
愛機の整備を施すべく、近所の用品店まで出掛けたのだが・・・
途中で立ち寄ったコンビニでトラブルが発生。
エンジン始動不可になってしまった。 (バッテリー寿命)

しかし原因は既に判ってたので冷静に判断。
幸いにもGSが近所に見えたので、電気を貰って無事始動!!
そのままエンジン切らずに用品店へ直行!


バッテリー1個(デイトナ・ハイパフォーマンスバッテリー[DYB14L-A2])購入♪

その場で取替え、旧いバッテリーを引き取ってもらい・・・・
帰宅後は、ロングツー前整備の定番、駆動系の整備(チェーン弛み及び清掃・注油)と
ブレーキ廻りの掃除にアレコレと・・
今春のツーリング中にスッポ抜けたメーターケーブルの増し締めも忘れずに・・・とww
日頃から見てるトコなので、不具合など見つかる筈はないけれど
気分良くツーリングを愉しむ為の、事前準備として整備も楽しんでおきました。

最後に、海辺対策として防錆対策もしておきました。



さて、後は週末の天気のみか。
台風よ、来るなよ~~
Posted at 2017/09/05 22:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年07月29日 イイね!

ZX-14R純正ラジアルマスター スワップ完了!

ZX-14R純正ラジアルマスター スワップ完了!新車時から17年間使い馴染んできた、この純正マスター、
80年代当時設計なので、クラッチ操作には握力を鍛えるに十分な程の"重さ"があり、それも独特の味として今日まで使い続けてきたが、最近は年齢とのせいか、その操作もシンドク感じる様にってきた。(^^;
そこで、軽快化計画をすべくクラッチのラジアル化を決行。
ZX-14R純正のラジアルマスター&レリーズのセットをスワップする為、今日は朝イチで近所のお店へ預けてきました。

今日で見納めのハンドル廻り(左側)


カワサキ車同士の純正流用とは言えど、部品の調達&加工調整は必要の様で
レリーズ側の加工は前回のブログに記載しましたが、ハンドル廻りも多少の加工と部品調達必至でした。
クラッチスイッチとタンクステーを別途調達、そしてバンジョーボルト一式を新品に交換し
そして完成♪  (クラッチ握らないとエンジン始動出来なくなってしまいましたが・・・・)

横から見た感じは・・・

いざ握ってみたら、以前よりもかなり握りが軽くなったのを実感。
軽快化計画、純正流用と言う賭けに多少の投資をしてみたが、結果としては満足かな。
明日の朝駆けで、早速使いこんでみようと思います。

その後、外した部品を仕舞いにレンタル倉庫(トランクルーム)へ向かい、その帰路でトラブル発生。
何故かエンジン始動不可。しかも、自宅まで後300mというところで・・・(涙
右膝の痛みを堪え、汗だくになって押して帰宅。
調べてみたら、単純な「バッテリー上がり」でしたww
これ、朝の出発前から前兆があったので、気づいておくべきでした。
日頃のメンテは欠かさずしているほうだが、バッテリー本体は意外と見落としてました(反省)

バッテリー強化液を注入し、3時間ほど充電して先ほど搭載

エンジン一発始動でした。(^^)v

しかしま...近所で良かった~
これが明日の朝駆け途中、山間で止まってただろうことを考えると・・・
エラい事になってただろうと思います。


Posted at 2017/07/29 22:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年07月24日 イイね!

クラッチ廻りのリプレイス計画

クラッチ廻りのリプレイス計画梅雨が明け、夏季の長期休暇を目前に、ツーリングは勿論、
オンシーズンに入る前に完璧に整備を済ませておきたい・・・。
そんな時にちょうどクラッチのフルード交換時期がきたので、
愛機のクラッチレバー軽快化計画を再会することに・・・
本来なら、高性能なパーツ一式を揃えて取付けたいところだが、
去年 友人から譲って貰ったZX-14R用の純正レリーズとラジアルマスター一式があるので、それらの部品を使った移植計画を進めるべく、コツコツと進めていた準備の最終章・・・


先ずは、GPZ900R純正チェーンカバーの調達。
ヤフオクで程度の良い品を見つけ、格安でGet!!出来たんですが、物が届き箱を開けてビックリ!!
表も裏側もほぼ未使用なのではないかと思う程、新品同様のものだったので得した気分になったと同時に
これを加工するのに勇気が要りました。(何か勿体無いなぁと思ったんです)

ZX-14R純正クラッチレリーズ
これもほぼ新品同様。友人が乗ってる車両に付いてたものなので安心して使えます。

但、レリーズ本体の直径がGPZ用と比べて微妙に大きい為、チェーンカバーにそのまま移植が出来ない。そのため、内径を削る必要があるので、ドリルの先端に研磨ツールを取付けて自室で黙々と削り続ける事20分

削った後で仮挿入し、見事にセット出来たので、今度はサンドペーパーを使って研磨を開始。

耐水ペーパーを使い、 180→400→800→1000番と磨きを入れて・・・・
最後は1500番で鏡面仕上げ (鏡面には程遠いケドww)
見えない部分に気合入れてしまいました・・・・(汗) このあと指先ツリましたww

あとは、これを車体のハンドルに装着してやるだけですが、このままポン付けと言うわけにはいかないのが
他車の純正流用では当たり前のコトでして・・・。 とりあえず不足している部品等を調べてもらい、ショップさんへ発注依頼をかけたので、来週末にいよいよ取付けが出来ます。


ショップさんへ入庫のついでにオイル交換も同時に依頼。
ちょっとワケあって、去年からカワサキ純正のオイルを使用してみたが、
それまで15年以上使い続けていたオイルのタッチに慣れ親しんでたせいか
シフトフィールに馴染む事が出来ず、(てか我慢ができず) 元の銘柄に戻してみる事にした。
早速ネットで発注し、日曜日に届いてた!!

久々のヤッコさん!!
あのタッチに戻ってくれるかな~

Posted at 2017/07/24 22:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation