• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

愛機のトラブルで頭痛い

愛機のトラブルで頭痛いコロナ禍に伴う自粛解除後
漸く単車に乗れると喜ぶも束の間・・
長年問題無く走っていた愛機に異変が発生

走行中にEgが突然2気筒に・・・

プラグ交換に始まり、IGコイル交換も実施
それでも一向に直らず・・
なんでやね~ん



経緯・・
5/17(日) アクスルシャフト交換後初の昼駆けと言う事で、自宅前でエンジン始動直後から、いきなり2気筒状態で4000rpm以上回らず・・
その足で近所のショップへ駆け込んで原因調査 ⇒ 2番3番の2本が失火していた。

IGコイルを疑ったが、部品が手元にはないので、応急処置としてプラグを清掃し
装着したところ難なく復活、そのまま10kmほど走ってみたが、異状は出なかったのでプラグ本体の問題だったと判断し、新品ブラグを発注した。

5/24(日) プラグ交換を実施。
これで問題は解決したと思ったのも束の間、お店を出て500m程走ったところで例の異常が再発。そのまま引き返そうかと思ったが、行けるところまで走ってみようと思い、途中で3度の失火現象が現れるも、その後は約30kmほど異常は発生せず無事帰宅。(先週の昼駆け記事になります)

⇒ IGコイルの寿命だと判断し、IGコイル2個注文。
 (幸い純正部品の入手可能だったので、[2.3側]と[1.4側]の両方交換を決めた)

5/30(土) IGコイル交換を実施、これで全てが解決したと思った。
しかし・・・お店を出てから5kmほど走ったところで、例の異常が再発したが
度々復活するので、近場コースへ舵を切り直し、北摂~妙見ルートを一回りしてきた。
3度ほど発生したものの、帰路の40km程は無問題で帰宅できました。

よって、残るはイグナイター本体か、配線系統のみ。
識者によると、イグナイタ本体ならエンジン自体が止まるらしいので、
エンジンがかかるなら筵ろ怪しいのは配線の接触不良の疑いが濃厚とのこと。



しかしま、配線図が恐ろしく細かい・・・
仕事上、電気回路を見るのは慣れているが、これだけ細かいとチト憂鬱...
A3拡大コピー + 色ペン駆使して調べてみることにするか・・

こんな時、ガレージ持ちの家が羨ましいっす
Posted at 2020/05/31 23:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation