• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

良く見たら皆勤賞

よくよく見てみたら、今月9月のブログアップ
パーフェクトじゃん♪

お陰様で、毎度更新達成!!
カウンタの伸びはイマイチだけど、10月も宜しく~(^^)/
Posted at 2006/10/01 00:55:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年09月29日 イイね!

別離。。。長き間を共にした友人のスカイライン

我友人から一本の電話・・
13年間と言う長い間乗り続けた車に別れを告げるとの事。
その車は、R32型SKYLINE 2000GTS-tのTYPE-Mのクーペ
高校卒業後、大学への入学祝いに親に買って貰った車で
今まで大切に乗られたものである。
走行距離は、28万kmを超えてしまい、各所の不具合が酷く
なった事から、遂に買い替えを決意したとのこと・・。

彼の人生初の車、それがこのスカイラインだった。
日産車の直列6気筒Eg独特のエキゾーストノートは、
ノーマルマフラーでも充分な程渋い重低音を放ってた。

オイラも当時、直6EgのGX71マークⅡに乗ってたけど、
このエキゾーストノートはめちゃめちゃ憧れだった。
自身も何度か運転させて貰った事があるが、走る楽しさが
ハンドル持つ手に伝わる、良いクルマでした。

ちょうど良いサイズに6発のFR
今後、絶対に現れる事が無かろうコンセプトなデザインは
今はもう貴重なだけに名残り惜しい・・・・

嗚呼ぁ~、またオイラの周りから6発乗りが去る・・・と思ってたら、
次期車も直6搭載の新車との事。
車種は秘密だと言うけれど・・・・
それってもうバレバレやん♪

ねぇ(^^)
Posted at 2006/09/30 01:46:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月28日 イイね!

アナログの温もり

アナログの温もり先週の部屋の片付けで
出てきた1枚のドーナツ盤

それは・・・・
「Kenny Dorham」のJAZZナンバー集

高校を卒業するちょうど前、初めての愛車(MARKII)で
日本橋のレコード屋まで行って買ってきたものだった。
壁とラックの間に落ち込んでたのが見つかったのだが、プレーヤーの針もちょっと危なかったので、聞くのは我慢していた。

そして今日、頼んでいた替え針とカートリッジが届いてた。

早速交換・・

レコードもクリーナーで綺麗に拭き上げ、
プレーヤもリフレッシュ完了♪

久々のアナログ音響

夜遅いので、あまり大きく聞けないのが悲しいが、
やっぱ
Posted at 2006/09/29 01:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年09月27日 イイね!

期末最終週・超多忙(T_T)

こんばんわ~(^^)/
今週に入り、帰宅時間の遅い毎日を過ごしてますが
皆さんも大忙しですか~、それとも普段と変わらぬ
毎日を過ごしてるのでしょうか。
暇~~な方、めっちゃ羨ましいです(^^)


月曜日から青色気分が続きつつ、
過酷な勤務に、精神的苦労と組織の重圧に耐えつつ
頑張ってはいるのだが・・・・・
治りかけてた風邪が再発したりで、更に辛い毎日です。

スカっと出来る良い事は無いかと模索してみるものの
今週末土曜日は見事に出勤、日曜日は微妙・・・・
と、まぁこんな事態になってます。

あ~、なんか良い解消法は無いものなのかのぉ
Posted at 2006/09/28 00:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年09月26日 イイね!

今日の帰り道。。眩しくて適わぬ・・・(*_*;

雨降る夜の御堂筋
路面に微かに映るテールライトと信号機の光色
中途半端に降られると、かなり見通しが悪くなる。
こんな時・・・
最近流行のLED式のテールライト、
確かに明るくて良いんだろうけど、
こんな雨の時は、逆に眩し過ぎて余計に危なく感じるのは
オイラだけだろうか・・・・
遠方での眩光が、路面に反射して近くが見えにくくなる・・・・

安全を考えての装備なんだろうが、メーカーももっと他者の
事も考えて設計して欲しいモンです。
特にT社の某車種、コイツの後ろだけは付かないように気を
つけては居るが、いかんせん良く売れてるのでアッチコッチ
に出没・・・・嗚呼ぁ~もぉ勘弁して~(+_*)
対向車のライトは、まぁ我慢出来るけどテールはどうしても
我慢出来ない。(通勤号に乗ってるととライトの高さが殆ど
直視に近い位置にくるのが殆どなので余計かな・・・・)

それに比べ、同じLEDテールを装着するベンツSLは素晴らしい。
後方でブレーキ踏まれても、全然眩しくないのだ。
Sクラスもそうだけど、LEDの照射角を若干下に向けている
設計のお陰で、真後ろについても眩しくなく後続車も安心。

国産車も急速に普及してるけど、こういった思いやり設計が
あっても良いと思うんだけどね。。
N社も同様、後続に付くともぅ眩しくて仕方が無い。

まぁ、ヴァン的なクルマが多いので判らんのだろうとは思うが
背の低いスポーツクーペ等に乗ってる人は、同じ事を思ってないだろうか。

まぁ、オイラの目がおかしいダケなのかも知れんが・・・・(^^;
Posted at 2006/09/26 23:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation