• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

京都オフ参加しました~

京都オフ参加しました~本日は、世間で言う3連休の2日目!
今日"だけ"の貴重な休みを思いっきり楽しもうと、
京都嵐山で開催のオフ会に参加してきました。

詳細はコチラ⇒フォトギャラリ参照




朝9時に自宅を出発
我が家から嵐山方向へ行く道は、高速にて京都市内を経由するより
高槻から旧西国街道にて国道9号線に出るほうが断然早いので、
迷わずにみの道を選んで走行・・嵐山を目指す

が・・・

先ず1発目
長岡天神付近で渋滞に嵌り、(サンドラの下手くそな強引転回による原因)
大型バスが立ち往生・・・・約15分停滞(怒)後、やっとスムーズに流れ出した
と思うも束の間、今度は洛西~国9号線間で大渋滞に嵌る。
(ココは毎回通っても同じ!府は渋滞改善しないのか?)

この時点で10時を過ぎた。

9号線の渋滞を抜け、松尾大社前を通過する直前でまたまた大渋滞に(泣)
大型バスが橋の手前で、対向車(これまたバス)とのすれ違いによるもので
ココで約20分間停車状態(泣)

我慢は限界!
遂に耐えられず、Uターンにて究極の抜け道を選択
通った道が狭すぎて大変な目に遭いましたが、なんとか高雄に到着

ATレバーを勿論シフト側に倒して本気モード炸裂

11時30分頃に会場到着しました。


到着するや否や・・
いきなりTTクーペの試乗して
みんなと少しだけしゃべり~の
写真撮りまくり~のしてたら、アッと言う間に昼休み

明日のファミリエ参加組が退散する事となったので、当方もランチがてら
同行する事に・・・・

ドライブウェイ下ったら・・・
いきなり"京都名物?"大渋滞発生(泣) (連休の最中なのでしゃ~ないスね)

で、気づいたら山科!!
その右手方向のファミレスに入る事となった。


そこで約1時間のランチタイムの後、ファミリエ組は京都東ICを名古屋方向へ
走り去っていきました。。。。いってら~(T T)/~~


その後、とある某所へ立ち寄って帰宅


今日は渋滞だけで相当の体力消耗だった鴨~(爆)
Posted at 2007/10/08 00:56:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年10月06日 イイね!

コレってネタなのか~♪

コレってネタなのか~♪研修から帰って、チョットだけ外出した帰り道にて・・・




右前方に居るクルマですが、"L"にこんなんラインナップしてましたっけ?(^^;







Posted at 2007/10/06 23:20:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

3連休がパァ(泣)

今日は市内某所にて会社の研修会の為、会場入りしてました。

今日一日耐えれば、日月と休みだぁ!と思ってたのに
どうやらこの研修、2日間コースだとの事。(聞いてねーよ)

上司に騙された・・・(詐欺だぁ・・)


てなわけで、月曜日も研修になっちまいました ゚・(ノД`)・゚・。
見事に3連Qがパァです(怒)

Posted at 2007/10/06 16:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月04日 イイね!

こっちで出会った嬉しい2台

今日は久しぶりの市内廻り
交通渋滞or駐車場待ちの事を懸念して、今日は電車で移動しました。
先ず午前中、JRに乗って住道駅へ行き、とっとと用事を済ませて
ちゃっちゃっと移動して・・・・・
大阪駅で一旦下りて、肥後橋までテクテクと徒歩ホ~♪

丁度、堂島アバンザを越えた辺りだったか・・・
これはめっちゃ嬉しい1台に遭遇~

それは、ルマンブルーなE91

この色のツーリングは、オイラは未だ関西では見かけた事がないだけ
に、めちゃ嬉モード(^^; 暫く見まくってましたよ、エェ

そして、肥後橋駅付近まで徒歩ホ達成!(久々に汗掻きました)

目の前のコンビニでお茶を買ってイッキ呑み(笑)
ネクタイを絞め直して、再度出発!
なんとか無事仕事を終えたので、ランチしてから戻ろうと思い、
転職前に良く行ってた馴染みの丼屋へ行くことにしたのだが・・・・
( ̄□ ̄;)ガーン
なんと、そのお店は閉店して無くなってるぢゃね~か~(泣)
海鮮盛丼が500円でバカウマ~だっただけに残念ス

気を取り直し、ランチは諦めて肥後橋駅から地下鉄に乗って阿波座下車
良く行く某ホテル内にあるレストランで、海鮮丼(750円)食べました~。

その直後、店を出た途端・・・目の前を走り去る青いクルマ

そう、それは本日2台目のルマンブルー
今度は、335iMspのE90でした

関西では稀少な色ですが、1日に2度も続けて目撃するなんてのは
同色オーナーのオイラにとっては、かなりビッグな出来事でした。


さて、明日も会えるかの~(笑
Posted at 2007/10/04 23:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年10月03日 イイね!

トランポに最適な、「HIACE SuperGL」について

毎年秋恒例の大企画(ウェンズディカップ in 岡山国際サーキット)の日が
(開催日 10月31日(水))迫り、愛機の整備と点検を行いました。
あとは、トランポの手配のみなのだが・・・・

今回はオイラ1名のみの参加(T_T)

いつも借りてる1tトラックは、荷台床面と地上との高さが750mm以上あり
一人で大型二輪を積載するのは、過去にエラい目に遭った(腰を痛めた)経験がある
ので、今回は平床トラックはやめて床面の低い「ハイエースロングバン」にしようと
思ってます。

ハイエースのロングだと、荷室にバイク積んでもリアシートに人を乗せれるくらい
の余裕なスペースがあるため、現地での走行エントリー待ち時間等で昼寝するの
も可能(爆)ですし、リアバンバーに強固な踏み台がついてるので、ラダーレールを
架けるのには非常に有難く、大型バイクの積載も苦労しないでしょうね。


ただ1つの疑問としまして・・・・


○ハイエースの荷室に、(バイクを固定する為の)タイダウンロープ等を
 引っ掛ける為のフックがあるかどうか・・
 これがないと、ロープ掛け出来ず安全に運ぶ事が出来ない為意味がありません。。

○リアハッチ扉を開けた状態の開口部の高さ
 (我愛機の全高(アッパーカウル部) 1340mm なので、最悪の場合はカウル取外しが要る?)

後者はカウルさえ外せば、ビッグスクーター並の全高になるので問題無しですが、
前者のほうは、積載条件として一番重要視しなければならない部分だけに、調べておき
たいのです。

現車を見ておきたいため、ハイエースロング(現行スーパーGL)の中古展示車を探し
ていますが、なかなかモノが見つかりません。

そこでお願いがあるのです。

・会社の仕事でハイエースに乗ってる人・・・・
・レンタカー等で何回か借りた事がある、または友人が持っている。。お方

どうか情報を教えてもらえますでしょうか
よろしくお願いします。

m(_ _)m
Posted at 2007/10/03 23:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  12 3 45 6
7 8910 111213
14 15 1617 18 19 20
2122 2324252627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation