• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

久々にクルマでサーキット走行会

久々にクルマでサーキット走行会昨日は、朝からヨシノボリさん主催の
「異車種トテトテ走行会」に参加の為、鈴鹿市内にあるサーキット
"モーターランド鈴鹿"に行ってきました。

凄く良い天気に恵まれ、気温もかなり暖かくてタイヤの喰いつきも
問題無く、久しぶりに思い切り振り回してきましたが、
タイトなコーナーでは、Egパワーがリアタイヤのグリップに負けてる
感が・・・・(涙)

まぁ結果はどうあれ、目いっぱい楽しく走る事が出来ました!

参加車合計 22台です!
(撮り忘れた方、ごめんなさい(^^;)
(画像はclick!!で拡大します)







そして・・・
目いっぱい走りを堪能した後は・・・

良い感じの溶けっぷり..(^^;


参加された皆様、
      おつかれさまでした!
Posted at 2013/04/29 14:30:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 我愛車(E90) | 日記
2013年04月21日 イイね!

京都縦貫道が大山崎JCTと接続!

京都縦貫道が大山崎JCTと接続!今日は本来、三重方面へツーリングの予定でしたが
昨夜から今朝まで降り続けた雨のお陰で、
見事に「中止」になってしまい・・・(涙)

午前中は家籠りしてました。(爆)

10:00を過ぎた頃から天気も良くなり、
今朝まで降り続けた雨が嘘のように晴れてきたので
午後からクルマで気まぐれドライブ♪
早速、大山崎JCTと接続された京都縦貫自動車道を試走!
15:20 に大山崎ICより合流し、亀岡ICまで走ってきました。



自宅から亀岡ICまで約50分!
従来なら、一般道で山中越えして90分近くかかってましたから、
この時短は大きいです。

気になる通行料も、大山崎IC~亀岡 間はETC割引で450円でしたから
移動時間の短縮効果を考えると、まぁ妥当なとこですかね。

Posted at 2013/04/21 20:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2013年04月20日 イイね!

雨降る前の簡単メンテ

雨降る前の簡単メンテ今日は午後から天気が崩れるとの情報で、朝から悶々とした気分。
乗りたくても乗れぬなら、弄ってやろうと言う事で・・・
朝から簡単な外装メンテナンスをしてました(^^;

アッパーカウルを含むビス交換から始まり、
タンク裏側の清掃(手拭きですが)とエンジンクリーニングを施しました。

普段なら、このままキーを差し込んでEg始動して
走りに行くのが定番なんですが、直後に雨が降り出し、
そのまま格納しました。(涙)

ま、明日晴れてくれたらエエですけど~

整備手帳に記載しました!
Posted at 2013/04/20 22:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2013年04月15日 イイね!

丹波エリアが益々近くなる!

丹波エリアが益々近くなる!いよいよあと1週間!
京都縦貫道が大山崎ICと接続され、遂に開通です!

左の画は、彦根からの帰り道で撮った
大山崎JCTの高速道路の案内板ですが、
×ステッカーが剥がされるのも後6日!

開通の日は名古屋方面のツーリングに出てまして、
帰ってくる頃は、初乗り客で大渋滞していそうな気がしますが
時間があれば、チョイと遠回り・・・も悪くない鴨~(^^;



今まで、大阪から丹波方面へ抜ける際は、一般道で山越えが当たり前でした。
ウチの地元だと、一番近いのは「茨木-亀岡線」になりますが、この道は所々で道幅が狭くなったり、
悪路が続いたり・・と車ではあまり走りたくない道でもあります。(バイクでも下回りがエゲツ無く汚れます<涙>)
通称、「ダンプ街道」と言えば判るかもしれませんね。

そんな交通不便な環境から、亀岡市から北部エリアは滅多に走る事は無く
専ら、川西~猪名川より丹波篠山方面へ抜けるルートが定番のドライブコースでしたが、
この道路が開通することで、益々京都北部エリアが近くなりそうです。


GWは早速、新規ドライブコースの開拓でもやろうかな~
(バイクでツーリングも良いかもねっ)


Posted at 2013/04/15 22:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街ネタ | 日記
2013年04月14日 イイね!

第三突堤 第七岸壁で愛車を撮ってきた!

第三突堤 第七岸壁で愛車を撮ってきた!今日は朝からバイク乗り仲間のミーティング!
本来なら愛機(Ninja)で行くべきところなんでしょうが
昨日散々乗り回したし、今日は午後から天気が怪しくなると
言う予報を聞き、今回はクルマで行ってきました。
場所は天保山、午後から観光客や行楽客で混雑し出したので
ササッと一同解散したものの、このまま帰宅するには勿体ない!

っちゅ~事で、数年ぶりにここの岸壁に立ち寄り
クルマの写真を撮りまくってましたが、コチラも人気があるのか
午後を過ぎると、クルマやバイクがぎょーさんやってきまして・・


そそくさと退散(^^;

フォトギャラリーに数枚載せました!
Photo-1
Photo-2

その後、京都山科までクルマ走らせ・・・
メンテの相談に立ち寄ったら、この方と偶然会いまして
色々と話し込んで帰ってきました。


さて、今夜から雨が降るそうです。
夜の運転、気をつけて~
Posted at 2013/04/14 18:56:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我愛車(E90) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

  123456
789101112 13
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation