• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

舞鶴港で海鮮三昧!

舞鶴港で海鮮三昧!今日の遠征先は、珍しく京都北部のエリア。
西舞鶴~東舞鶴間を移動してました。

朝の天気予想では、午後から「雨天」の確率が高いと聞き
一応、傘等の雨具を車に積んで行ったものの、
現地では見事に裏切られ、超~快晴ではないか!!
気温も軽く30℃超え!

舞鶴港付近に着く頃には、既に12時台。
そして間もなく、昼ご飯の御客さんでごった返す「とれとれ市場」に到着。
訪問先へお伺いする前に、お腹を満たしておきたく、海鮮丼(定食)を注文したんですが、
目の前で見た「焼き鯖」に目を奪われちまい、ついつい買ってはしまった。(^^;

お店の前で売られてた時には、さほど感じなかった大きさも・・・


お皿に乗せられると、こんなにデカかったんやな~。
食べきれるかどうか心配だったが、丼物が小さかったお陰で助かった。
肝心のお味も、「美味いっ」の一言。

この内容で、軽く2000円超えしてしまったが、
まぁ、地元への貢献という意味も込めて、美味しゅう頂きました!



Posted at 2014/07/30 22:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張先での出来事 | 日記
2014年07月28日 イイね!

早朝から勘弁してくれ

早朝から勘弁してくれ今日は朝8時に栗東駅前にて待ち合わせ。
社用車を取りに出社してからだと間に合わないので、
赤字覚悟でマイカー出動!
7時過ぎに高速道路に入り、目的地へ向いて走ってたら
早朝からいきなり大渋滞!!
電光掲示板には「故障渋滞」の表示・・
「またかいっ」とボヤきつつ、ノロノロ、ノロノロ~と朝っぱらから
苛々を抑え、我慢する事20分。
ようやっと渋滞ゾーンから抜け出したのは良いんですが・・


故障車は、どうやらトラックのパンク?
路肩に3tの産廃車が停まってたが、後輪バーストしてるやないかい!!

釘や落下物等を踏んでパンクしたなら、不可抗力で仕方無いですし、
突然のエンジントラブルも予測出来ない分、仕方無いのかもしれない。
しかし、「バースト」は、完全な整備不良でしょう。
空気圧チェックだけでもキチンとやっておけば、防げた筈なんですが、
このドライバーは、始業前点検はおろか、ロクな整備すらしてなかったんでしょう。
見るからに「乗りっぱなし」の印象、アチコチがデコボコだらけのトラックでしたから・・

こんな輩のお陰で、多くのドライバーが迷惑を受けてしまう。
頼むから、クルマに乗る前に、「見る」「触る」(医者で例えたら、視診・触診か?)くらいの
点検くらいしてからエンジン掛けてくれ。(怒り)

因みに待ち合わせ時刻にはギリギリセーフ。
時間に余裕見ておいて良かったです。

その帰り道・・・

信号機の故障??
お昼過ぎで気温35℃超!
炎天下の中、作業ご苦労さまです。(脱帽)

Posted at 2014/07/28 23:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張先での出来事 | 日記
2014年07月27日 イイね!

故障原因を調べてみた

故障原因を調べてみた愛機のEgが掛からなくなり、原因も判らぬまま丸1日が経過。
どうしても気になって仕方が無かったので、
今日も、朝から外装外してアレやコレやと調べてた。

今朝、早速押し駆けも10往復試みたが、エンジンは全く掛かる気配
すら無く、ただ体力を消耗しただけの結果に・・・(爆)
そこで、もう一度 セル始動した状態でマフラーに手を当ててみたところ
排圧がかかってる事を手の平で感じる事が出来た為、
昨日のBlogで懸念していたセルの「ワンウェイクラッチ」故障について
は"シロ"ではないかと言う事が判った。


と言う事は・・・??

点火系(イグナイタ 等)
若しくは、キャブ廻りか燃料供給系統の故障か?

そういえば、去年の今頃にコイツでも突然のエンジン停止していた事に気が付いた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/13678/blog/30748131/
車種は異なるが、この時もセルは元気に回るがエンジンは一切掛からなかった。
インジェクションとキャブ仕様との違いはあるが、可能性は否定出来ないかもしれない。
しかし、クランク廻りで微かに聞こえる「カチッカチッ」音も気になる・・・

しかし、素人判断ではもうここまでが限界。
ここまでの状況をショップさんに伝え、車両引取りと修理を依頼しました。

嗚呼ぁ~、何時帰ってくるのか・・・?
それよりも気になる「修理費」
幾ら掛かるんやろか~?(涙)
Posted at 2014/07/27 23:55:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2014年07月26日 イイね!

吹田ナイトミーティング

吹田ナイトミーティング昨夜はBMW@KANSAI主催の夜会の日。
元々バイクでナイトツーリングを予定していたので、
帰り道に顔を出す予定でしたが・・・
結局、愛機君は夜になっても目覚めてくれなかったので・・(涙)

車で鬱憤晴らしの夜driveを兼ねて
吹田夜会に参加しました。




到着と同時に目に入ったこのM3(@TAKE4号)
いつの間にか広報車に変貌を遂げたようで・・・
いよいよ後1週間ですね。
今年も灼熱の下、盛り上がる事でしょう!

当方も元々行く予定にしてたんですが、土曜日から2日間の工程を要する仕事が入ってしまい
今回は行けなくなってしまいますが、皆さんのレポートを見る事を楽しみにします。

新型M4(新車卸し立て)
しかも、オレンジカラーのメタリック!!

こんな嬉しいサプライズも楽しめる!
今夜のナイトは最高でした♪
Posted at 2014/07/27 20:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年07月26日 イイね!

突然の始動不能

突然の始動不能梅雨が明けて以後、一滴の雨に降られる事無く
猛暑続きで、枯れかけ寸前のバテ気味ですが、
先日の琵琶湖ツーリングで汚れた車体を洗車したかったので、
珍しく早起きして、自宅前で高圧洗浄機を駆使して、洗車に勤しみ
ついでに「ローラースタンド」を後輪に噛まして、軽くチェーンのメンテも
施し、乾燥がてら軽く走りに行こうと思った時・・・・
スターターは元気に回るも、エンジンが起きない。
何度やっても音沙汰無し。(涙)

バッテリー電圧は正常で、ガソリンも満タン状態。
先日のツーリング時、休憩のたびにエンジン始動し難い事が数回あったものの、元気に動いていたのに・・・
(あれが前兆だったのかもしれないが、熱い夏には稀に起こってた事なので気にもしていなかった)
そこで、バッテリー上がる覚悟で20秒くらいスタータボタンを押し続けてみると、
始動音が普段よりも軽快に回り、クランクを廻してるような「負荷」感を殆ど感じず、
5秒ほど経つと、クランク下あたりから聞き慣れない「カチッカチッ」と言う音が聞こえてきた。

もしかしたら・??

音の鳴る場所からして、「ワンウェイクラッチ」が逝った可能性濃厚(涙)
唯、この故障の場合は「押しがけ始動」は可能ですが、重量230kg超の車体をどうやって押しがけしようか?
先ず最初に車体が動いてくれないと何も始まらないが、これでも始動不能なら、別の要因の可能性も有るので、
トランポの手配も必要になってくる。

購入から丸13年半!
走行距離も既に50000km超!!
大きいトラブルを一度も経験した事が無い優秀生でしたが、遂に故障経験をする時期がやってきたか。
今夜は仲間主催のナイトツーリングに行く予定をしていただけに、朝っぱらから「ガッカリ感」を引き摺ってますが、
故障発覚が自宅前だった事は幸いでした。
これが先週のロングツーリングの道中に起こっていたら、きっと皆んなに迷惑を掛けていたかもしれない。
日頃のメンテナンスを欠かさず気にしていても、予想外の故障が発生する事も想定せねばならぬ
「旧車のリスク」も、そろそろ考えなければならない時期が来たのかもしれないな。

予想外の高額出費を覚悟しないといけないが、修理費、一体幾ら掛かるんやろう??
Posted at 2014/07/26 16:12:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

   1234 5
6789 101112
131415 16 17 18 19
20 2122232425 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation