• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

思い切って箱替えです

思い切って箱替えです車趣味から新たな「写真」への興味を持ち始めた頃(ちょうど4年前)
長く欲しかった一眼カメラを初めて購入の対象として選んだ
「Canon EOS kiss X4」
購入から今月で丸4年が経過し、今月で5年目を迎えた。
先日、レンズも新調し更にウデを磨こうと写真撮りに励んでた頃・・
偶然、親友から良いハナシが舞い込んで来た。
上位機種(EOS 6D)に買換えた関係で、"60D"を安く譲って貰える事
となり、本日我が家にやってきました!


早速、今まで使って来たものと比較してみたが
ファインダー覗いた瞬間から、その違いは一目瞭然!
本体の重みはあるものの、そこはさすがに上位機種、手に馴染んで持ちやすい。
気になるのは、これを如何に上手く使いこなせるのかどうか・・・

で、早速いつもの場所までクルマを走らせて撮り比べてみた。

<今までの愛用機 EOS kiss X4>

<ニューマシン EOS 60D>

予め同じレンズ(50mm F1.8単焦点)を使用し、絞り優先同一設定で撮り比べてみたけど
60D本体で撮ったほうが奥行き感が出ていて良い感じのよな気がするが、
夕暮れ時で、日の沈むペースが早かったせい(途中で街灯が点きました)で
判りにくくなってしまったかも・・(^^;

これから更なる練習の始まり..かな?
Posted at 2014/10/26 22:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2014年10月25日 イイね!

飛騨高山ツーリング

飛騨高山ツーリング今日は飛騨高山まで、弾丸日帰りツーリング(爆)

am08:30 草津PA集合と言う事で、1時間前に自宅を出発。
(今日も好調にエンジン一発始動!)
大山崎ICより名神高速ルートで集合場所へ向かったが、
予想以上に早く着いてしまったせいか誰も来ていない・・・

仕方無いので、近辺で時間を潰す事数10分。
漸く集まってきましたので、軽くミーティングをして出発!


一旦「養老SA」で給油休憩しましたが、ついついウッカリ写真撮るのを忘れ・・・
(定番のドリンクをゲットしてたんです)
そのまま郡上八幡ICまで一直線と相成ったワケだが、東海北陸道へ入った途端から
イッキに気温が下がり出し、ここから終点高山迄の区間は、寒さとの格闘を余儀なくされた。(汗)
(未だ10月だと安易に考えてたのが悪かったようで・・・仲間達を見習わなければ(^^;)
「郡上八幡IC」から、せせらぎ街道にて高山市へと目指して愛機を走らせ、
その寒さも超絶ピークに差し掛かる頃、道の駅「パスカル清見」に到着。

施設内は大混雑・・
バイク駐輪場所へ誘導されるまで5分待たされるが、観光シーズンなので仕方無いですね。

時は11時過ぎ、ちょうど小腹が空いてたので「飛騨牛串」を1本購入!!
お値段 400円/本也!
かなり高い印象だったが、食べてみたらそんな事なんて関係無くなる程に美味い。
ホンネは1200円で3本買うつもりだったが、メインのランチを楽しむ為ここは我慢がまん(^^;

施設裏へ回れば、紅葉がとても綺麗でした。

約15分ほどの休憩の後、そこから更に北上して高山市内を目指すが、
延々と続くワインディング・ロードはとても楽しい快走路、ライダーにとって本当に楽しい道なのだが
当方は寒さとの格闘を継続中・・・(自分の判断ミスとはいえ、これはホントに辛かった)
夏場では不快でしかなかったエンジンの熱風に、有難味を感じてしまったのは言う間でも無い(爆)

そして高山市到着。

(ここは以前訪問したラーメン屋さん、懐かしい♪)
近くに駐輪施設が無く、仕方無いのでコインパーキングにバイクを入れて駐車させて貰い・・・

目的地「匠家」さん到着!

今日のランチ「一口霜降りステーキ」200g

さすが最高級飛騨牛、「美味っっっ」の一言です。
時間をかけてゆ~っくりと堪能させて頂き、街中をブラブラと観光散策

こういう旧き街並みが風情あって良いですね。
表通りは観光客でごった返してたので、閑散としてたコッチ側をブラブラと歩き、
お土産品を数品買ってきました。

本当はもう少し観光気分を味わいたかったのだが、ここは「日帰り族」の悲しいところ
時間が足りませんでした。(涙)
日が沈む迄に山間超え(寒さ対策の為)をしたかったので、15時には高山市内を後にし、
18時前になんとか養老SAまで戻る事が出来、ここから一気に闇夜へと景色が変わる。

真っ暗と化した名神高速をひた走り、19時過ぎに無事帰宅。
往復路で600kmと少し・・

先月の長野ツーリングに続いて、1か月半振りのロングツーリング。
寒かったですが、楽しかったです。




2014年10月19日 イイね!

昼駆けで北神へ

昼駆けで北神へ天気が良い休日は、ついつい走りに行きたくなってしまうが、
昨日は散々クルマで走りまわったので、今日は駐車場で留守番。

行楽日和な2日間も今日でおしまい。
明日からまた仕事の再会ですが、今週より月末週に突入・・
過密スケジュールなので、ちょっと億劫になってます。
なので、今日は目一杯走って来た。
と言っても、片道80km程度の神戸北エリアの「昼駆け」ですが(^^;

帰路で52,000km突破!
今年は順調に走行距離を伸ばしてます。




帰宅後は部屋の清掃・整理に勤しみ・・・
先日、押入れから出て来た懐かしいカセットテープを再生していますが、
いつ聞いても'80sの洋楽はイイですね~♪


Posted at 2014/10/19 23:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2014年10月18日 イイね!

満開のコスモス園へ行ってきた

満開のコスモス園へ行ってきた今日は朝から快晴で、絶好のdrive日和!
しかも、亀岡のコスモス園も満開との事で、
カメラ片手にクルマで高速飛ばして行ってきました。

先日、2週続けてやってきた台風の傷跡が残りつつ、
それでも元で綺麗に咲き誇る姿を見ていると、
何故か不思議と心癒される瞬間を頂き、写真撮るのに
夢中になってたのは言う間でもアリマセン。(^^;




画像は「フォト蔵」よりスライドショー形式にしています。

Posted at 2014/10/19 00:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo Collection | 日記
2014年10月12日 イイね!

嵐前の朝駆け

嵐前の朝駆け先週に続き、今週も土日は台風との情報で
連休に立ててたプランを泣く泣く変更・・・した筈が
何故か、今朝起きて窓を開けたら、雨が降ってるどころか
朝日が眩しいくらいに照ってますがなっ
つぅ事で、ポッカリと空いた予定の穴埋めがてら
いつものコースを朝駆けしてきたが、皆んな考えてる事は同じなのか
街中~郊外へと抜ける道は大勢のバイクとすれ違うではないか!
雨具を積んで無かったので、今回は近場で済ませたけど・・・
午後になっても降る気配すら無かったので、
結果的には篠山界隈まで黒豆を買いに行けたかもしれない。

先日、駆動廻りのメンテナンス(張り調整&注油)を済ませたお蔭か
ものすごく滑らかに回転するようになり、車体が軽い軽い!
近々迫るツーリングに向け、この後はリアサスのセッティングをアレコレ弄ってました。

で、日の沈む前にクルマの洗車!
嵐の来る前に、ピッカピカにしておきました。

Posted at 2014/10/12 19:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation