• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

7回目の車検!

7回目の車検!来月の8日で険切れになる我愛機。
今回で7度目の車検を迎える事になりました。

2000年末に新車で購入して以来、大きい故障に見舞われる事も無く
14年を経た今も尚、機関を含め全てが絶好調で過ごしてこれた。
車体全体には目立つ錆等も無く、駆動廻りのガタも見られない。
これも偏に、日頃から怠らなかったメンテのお陰なのかと思うが、
良いショップに恵まれた事が、一番の理由かもしれない。
(当方、機関系は同じお店の人にしか触らせた事が無いんです)

そこで、7回目となる車検整備のプログラム。
今まで車検は「素通し」のみだったので、今回はイッキに整備してやろうと決意!!

先ず確定しているのは・・・
1.リアサスのOH (フロントは既にOH済)
2.クラッチフルード交換
3.フォークオイル交換
4.エアフィルター交換
<検討中>
5.ヘッド内バルブクリアランス調整
6.キャブレターOH

見積額によって、5と6を後手に回すかどうか考えるが、来年も好調に安全に乗る為
今回の車検では、完全整備でお願いしようと決め、それまでに自分で出来る整備だけでも
しっかりやっておこうと思います。
・アクセルワイヤーの引き調整
・チェーンの清掃・オイル塗布
・タイヤの空気圧調整
・ライトの照度調整
・マフラーのバッフル装着・固定
以上、やっておきました。


本日午後、ショップさんへ入庫しました。
帰ってくるのが楽しみです。
Posted at 2014/11/28 19:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

連休最終日はコレで〆めっ

連休最終日はコレで〆めっ今日で連休最終日!
明日からまた仕事再会、しかも今週末は土日共出勤なので
次回休めるのは、来月に入ってからかな?
(前日に1日だけ振休取りますが・・)

そんな最終日は愛機の整備。
2か月前の長野ツーリング・先月末の高山ツーリングと
ロングツーリングが続いたものの、整備する時間に恵まれず・・
本日の午後から整備の決行!!

整備記録


愛機の整備ついでに、通勤号のスクーターもきっちり整備を施し・・
夕方になってからクルマの給油の為、近所のGSへ!!

ガソリン値引キャンペーンで、ハイオクリッター150円!
(カード会員の入会が条件ですが)
冬ボ前の身にとっては非常に有難い。
ついでに愛機も満タンにしときました。

で、軽く洗車して帰宅しましたが、

気温17℃!! どうりで暑いわけです。






カッコ良すぎるっ


買えんけど(^^;
Posted at 2014/11/24 20:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2014年11月23日 イイね!

今年最後のツーリング! 北近畿・竹野海岸~城崎

今年最後のツーリング! 北近畿・竹野海岸~城崎3連休ド真ん中の今日は、WOL主催の
「冬直前! 走るなら今しか無い、北近畿ツーリング♪」
天気予報では、今日は晴天との情報だったが
北部の気温と天候はアテにならないので、防寒対策を万全にし
am07:20自宅出発。
集合場所は、和田山IC降りてスグのコンビニ。
予定通り、2時間以内に到着出来たは良いものの、
道中で物凄い濃霧に視界を奪われ、朝から過酷な走行になりました。
お陰で、到着と同時にクタクタだったのは言う間でもアリマセン(^^;


暫くすると、トランポ隊と東海組が到着!
大所帯となりましたが、暫く歓談の後、隊列組んでいざ出発♪
途中のGSで給油を済ませ、目指すはカンナベ、神鍋高原!

まだ山のほうがウッスラとガスがかかってます。

小腹が空いたので、ココ「道の駅神鍋高原」で少しだけお腹を満たし・・
20分ほど休憩の後、出発

途中の大渋滞には参りましたが、気持ちの良い快走路をひた走り
山を抜けたら、一面にキレイな日本海が眼前に現れる。 -「竹野海岸」
海岸線はクルマも少なく走りやすい。
もう暫くすると雪で走られなくなってしまうので、この"冬の"日本海
目に十分焼けつけておきました。



ヨシノボリさんのZ750turbo、絵になりますね!



この後は、メインの城崎へ向かい・・・
城崎温泉駅到着

街の情景

お昼ご飯のお店の予約時間まで少し余裕があったので、
記念写真を撮ったりして時間潰し、いや、観光を愉しみ・・・

時間がきたので、お店へ入る。

頼んだメニュ~は?
「海鮮丼御膳」

お値段 \1950也ぃ~!!
内容も満足でしたし、結構美味で楽しめました。

その後は温泉街をブラリ♪

名物らしい、「米粉バームクーヘン」をお土産に買ってきました。

そして帰路へ・・・
寒くなる前に、暗くなる前に・・と思ってたが、
3連休の中日、恐るべし!!
豊岡市内、ババ混み
延々と続くテールライトの行列に、意気消沈しかけましたが
見事な抜け道作戦で、最後の最後まで楽しく走れたのは、企画者様の地の利の賜物かな。
そして・・
最後の給油 & 解散の儀式

北近畿豊岡道~舞鶴若狭道~中国道 のルートで帰宅。

片側1車線の北近畿豊岡道の「和田山~春日」間で、前が詰まっててどうにもならん状態にも関わらず、とても香ばしいボロな軽4の莫迦に
ケツ突かれて鬱陶しいのを我慢しつつ走ってたが、最後に訳の判らん幅寄せのお見舞いをくれた挙句出口へ逃げていくと言う
ワケの判らん行為に、意味不明で爆笑してもうた。(ナンバー覚えてるぞ、覚悟しとけよ<爆>)


途中、中国道の大渋滞には参ったが、なんとか帰宅しました!


総走行距離 約400km でした。
2014年11月22日 イイね!

3連休初日はバイクにクルマに・・

3連休初日はバイクにクルマに・・今日から3連休
しかも初日は絶好の快晴&バイク日和♪

先月末の高山ツーリング以来、約3週間振りに動かす愛機。
問題なくEgかかってくれるか心配していたが、そんな心配は
どうやら無用だったようで、気持ちの良い一発始動!!

暖気を十分に済ませていざ出発

向かうは伊丹のバイクセブン
セール品を目掛けて走らせたは良いものの、行く時間が遅すぎた?
目当てのモノに巡り合えず断念・・(涙)


気をとりなおして、伊丹空港某所にて・・
離陸するジェットの真下で2Shotをゲット♪



今夜は、今年最後の吹田夜会の日!
今夜の気温は13℃、寒さの心配はなさそうだが、さすがにバイクで行く気にはなれず
クルマに乗り換えて行ってきました。

850iのエンジンです。
今や珍しい、V型12気筒エンジン搭載!!
エンジンルーム内にビッシリと収まってますね。

今夜も大盛況でした。



おつかれさまでした。
Posted at 2014/11/23 00:37:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年11月20日 イイね!

平日休みは紅葉撮りに

平日休みは紅葉撮りに本日は、代休取ってました。
運良く晴天に恵まれたので、休日は混雑するであろう紅葉狩りに
行ってきましたが、平日だったお蔭かかなり空いていて、
ゆ~っくり楽しんで来ました!

2年前は石山寺・三井寺(滋賀)
去年は奈良公園・春日大社(奈良) でしたので
今年は兵庫県辺り・・と思ったんですが、渋滞を懸念して
今年初の紅葉狩りは日吉大社(滋賀)に行く事に決め、
走り慣れてる道をスイスイ~と約80分、車走らせ・・・

到着!

拝観料(300円)納めて・・・

階段を駆け上がり、社務所前に到着。
紅葉は未だ、緑・黄・橙・紅・・と色付き始めの頃ですが、この時期の色彩がなんとも美しく、
個人的には好みなほうなので、来た甲斐がありました。



境内から見た鳥居と紅葉

木漏れ日

落葉

欄干の苔

現在、夕刻には紅葉のライトアップがあるそうですが
今回は寒くなる前に帰路につきました。

週末あたりは混雑しそうな予感。
滋賀は今からが見頃かもしれません。

冬到来も間近!
未だ観てない人は急いでGo~♪ ですぞ。


Posted at 2014/11/20 21:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo Collection | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819 2021 22
23 24252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
50th Anniversary Limited 色:ポルティマオブルー
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation