• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

自転車に当て逃げ(涙;

自転車に当て逃げ(涙;ウチの弐號君、
知らぬ間に当て逃げ喰らってた。(涙)

先週の日曜日に洗車をした時は無かったので、
恐らく、平日に近所のスーパーかコンビニへ買い物へ行った時
駐車場でやられたかも知れん。(怒)
近所のスーパーは、クルマの後ろが駐輪場になってるので
恐らくソコでやられた可能性が高い。
しかし、相手が判らんだけに、このぶつけようのない怒りは・・・!!?



リアドアのノブ下に15cmくらいのスジと僅かな凹みが2箇所

しかも、スジの太い箇所は、表のクリア層が剥がれてるし。(怒


冬にも左フェンダーに擦り傷(赤い車の塗膜片有)つけられたばかり。
それに比べれば、傷の程度はまだマシな方なので、素直に名乗り出てくれたならば、
これくらいの傷では当方目くじら立てないつもりでしたが、
人の車に平気でぶつけていった挙句、"逃げる"という行為には憤りを覚える。

未だ乗る度に、つか、この傷見る度に悶々としますわ。
Posted at 2016/05/30 23:26:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我弐號車 | 日記
2016年05月29日 イイね!

BMWスペシャルドライブフェア 2016 

BMWスペシャルドライブフェア 2016 今日は朝から神戸まで車を飛ばして・・・・
新神戸にて、BMW神戸主催の「BMWスペシャルドライブフェア 2016 」へ
数々の新型車の試乗が出来るとの事で行ってきました。

残念ながら、本来の目的だった"M2"の試乗は応募者多数の為
実現しませんでしたが、"M3"の試乗が出来るとの事で、今回は
コチラに試乗させて貰う事にしました。


会場到着と同時に試乗受付と予約を済ませ・・・
1時間半も待ち時間が出来たので、クラウンプラザ最上階のレストランでパスタランチを楽しみ

食後と同時に試乗時間がやってきたので、会計済ませて早々と会場へと移動したら・・・

青いボディを纏ったM3が目の前に!
早速乗り込んで試乗開始。

今回の試乗コースは、新神戸駅~ポートアイランドを経由して戻ってくるルート。
神戸港~ポーアイ間の橋の手前で"SPORT"モードに切り替えた途端、エキゾースト音が変化し・・

M-Power炸裂!!!
恐ろしい加速感にちよっとビビってしまいました(^^;

そして、20分ちょっとで試乗終了。


この後は、室内(宴会場)で珈琲とケーキをいただき、

i8 の展示車に乗り込んだり、眺めたりして・・・


帰ってきました。
帰路は雨が降ってましたが、雨降る前に試乗出来てラッキーでした。

ただ、この時点で"M6カブリオレ"を試乗した方は、オープン走行出来なかったようで
残念そう~に走っていきました。

"M2"はまぁ、またの機会っと言うことで。
Posted at 2016/05/29 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年05月15日 イイね!

奥琵琶湖から三方五湖へツーリング

奥琵琶湖から三方五湖へツーリングam07:40 愛機に荷物積んで自宅を出発
R171を経て、「大山崎IC」~「京都東IC」間のみ高速を使用し、
am09:00 湖西道路の和邇ICそばにある道の駅「妹子の郷」着!

日曜日の朝早いのに、何故かこの時間で既に交通渋滞気味・・
行楽日和もあるのかもしれぬが、まぁ"挙動不審"車の多い事。
こんな時は一般車に近寄るべからず。
まだ、職業ドライバー車(トラック・タクシー等)の廻りに居るほうが
10倍マシかもしれん。
(正直な話、ミラー見て無いドライバーが多すぎる)

余談はまぁこの辺にしといて・・・と。

道の駅「妹子の郷」で缶珈琲片手に時間潰していると、続々とメンバーが到着!
この時点で"Ninja"のみ7台が集結。
しかも、珍しいフルノーマル車が2台も!!
黄色マシーンは我愛機と同年式で、俺が購入当初に相当悩みまくった色で懐かしい。
暫く舐めまわすように見ていたのは内緒ダ(爆

集まったところでいざ出発。
次の目的地は、第二待ち合わせ場所になっている次の道の駅「藤樹の里あどがわ」で参加メンバーと合流し・・・

メタセコイア並木で有名な某所へ向かい、愛機達を綺麗に並べて暫し撮影会&休憩を実施。

壮観です。

しかも、新緑が美しい!!

この後は、奥琵琶湖パークウェイをひたすら快走!

そして・・・展望のあるココに到着!

いつ来てもココは素晴らしい絶景です。

駐車場に並ぶ愛機達

次の目的地は・・・・?
今回のツーリング目的のメイン、「イカ丼」を求めてかの地へと向かう!


R8を北上し、アッと言う間に福井県へと入る。
バイク運転中でカメラが使えないので写真は無いが、このあたりの道は本当に気持ちよろしい。
道幅は広いし交通量もソコソコ・・・一番はやはり景色が良いコト。
途中の海岸線は風も気持ち良くてサイコ~そのもの。
信号も殆ど無いので、の~~んびりと流してきました。

で、目的地到着。
そこは・・・・

「ドライブインよしだ」

ココのイカ丼が美味いそうで、迷わず注文!

結果は?
「美味っっ!!」
セットで1600円と少々お高いが、興味ある方はお試しを~


その後はココで記念撮影して、鯖街道の途中で流れ解散となりました~


総走行距離 321.2km
2016年05月14日 イイね!

研修&試験地獄で頭イタい~

研修&試験地獄で頭イタい~GW明けの今週は、火曜日から5日間もの間
新製品の設計施工に伴う技術研修会でした。

携帯電話が普及し始めた96年以降より早20年が経ち、
更にここ4~5年でスマートホンの著しい普及に、WIFI環境を始め
様々な通信インフラの整備も全国的に広がりつつある中、
通信の業界に身を置く我等にとっては、新しい技術を身に着け、
それに追いついていくのがやっとこさな現状で、休みの日以外は
ほぼ毎日必死になって覚えているわけでありますが、

明日からそれを生かしていけるのか・・?
いや、生かして行こうと、日々邁進しております。

そんな研修を終え、ランチして帰ろうと思ったら、何やら広場で物凄い人だかりが出来ていたが、
特に興味があるわけでもないので、陽の上らぬ間に帰ろうと思ったんですが、時もう既に遅い?
気温29℃!!
暑い中をクルマ飛ばして帰ってきましたが、今からこれだと来月以降の夏は激烈猛暑な予感・・・
嫌ですなぁ~

来週はコチラの試験(一応、国家試験)もあるので、あまり悠長にしていられないのだが、

折角の日曜日、息抜きはしっかりしておきたいので、明日は朝から日本海へ愛機飛ばして行ってきます。

恐らく今月最後のツーリング?
梅雨までにもう一度は走らせておきたかったが、まぁ仕方無いかな。

Posted at 2016/05/14 21:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年05月09日 イイね!

毎年恒例のコレがやってきた

毎年恒例のコレがやってきた毎年5月になるとやってくるコレ。
「自動車税納付書」の案内
毎年、軽4~自動二輪(2台)、そしてクルマ・・と
軽4が早く、クルマはいつも月の中半に届いていたのに
今年はエラい早いやないかいっ

GWで小遣いの半分消費してもうたので、
月末に納める予定だが、こんなに早く届いてしまうと
なんだか忘れそうでコワいわな~

Posted at 2016/05/09 00:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

123 4567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation