• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

当て逃げ喰らった(怒)

当て逃げ喰らった(怒)万博外周路を先頭に、休日はかなりの確率で渋滞が多くなった「吹田JCT」付近の中央環状線で、昨日の昼間にクルマの左側ドアミラーを、猛速ですり抜けて行ったスクーター乗りに当て逃げされた。 結構強い衝撃で、当たったミラーは外側を向いてしまったほど。(怒)
電動格納では戻せないので、内心の怒りを抑えつつ助手席窓から手で戻したのですが、某所駐車場でクルマ停めてミラー閉じた時・・・・

「ガリガリガリガリガッガッガ・・」 と異音が鳴り、壊れた模様。(怒)


偶然、バイクのメンテ用に買ったスプレーグリスがトランクに入ってたので、それを可動部に注入して何度か開閉を繰り返しているうちに、何とか動きは正常に戻ったので事無きを得たが
「当て逃げ」という卑怯な行為に、未だ怒りは払拭出来ず・・

しかし・・・
この夜に見た夜景の素晴らしさに、怒りの心は洗い流されたようで

スッキリしましたわ。


Posted at 2016/10/31 21:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | (怒) | 日記
2016年10月27日 イイね!

走行中の車の間をすり抜ける無謀なバイク

昔から目につく事なので、今更吠えるのもアホらしいんだが・・・
今の通勤路になってから早2年。
以前の一般路と違い、大阪の主要幹線路(中央環状線)を毎朝走ってるのだが、
いつも目につくのは、走行中のクルマの間を無謀にすり抜けていくアホバイク!!
コレ、本当に腹が立つ。
特に、走行中の大型&中型トラックの間を抜けて行く奴。
一体何を考えているのか!! (しかもウインカーすら点けてない。)
(トラックの運転席側からだと、両方のミラーでは真横のバイクの確認はし難いんです。)
バイク側は多分、一般車感覚でそんな事など微塵も気にしてなどいないんだろう。

別に死のうがどうなろうが勝手にすればいいが、勤務中の運転手を巻き込む事だけは勘弁して貰いたいね。
(毒舌になるが、「危機意識の無い奴などに同情など出来ません」)


似た状況の動画見つけました。


因みに当方も毎日スクーターで通勤してますので、同類に見られてるかもしれないところが辛い(泣)

当方も、横抜けはやってます。
但、信号待ち等でクルマが停止している時にのみ行ってます。(勿論、減速・徐行で・・)
もし走行中にやって、万が一クルマと接触したら・・と考えるとゾッとしますわ。

********

実は先日、大型機材を運搬するため、久々に3tの箱車に乗ったんですが、
中央大通りの3車線を走行中に、このような「ヒヤッ」とシーンを何度浴びせられた事か。
運転席側のミラーだと、右後方はリアの荷台部分から前部がほぼ死角になり、左側ミラーからは辛うじて見える状態で、しかも運転中は前方の車間距離と両側方の状況に意識を集中する傍らで、
こんな輩がいきなり横から出てくるもんだからたまらない。

あともう一つアタマに来るコト。
重量機材を積んでいる時はブレーキ時の制動距離が長くなる。
そのため、下り坂は勿論、平坦路でも必要以上に車間距離を開けて走るわけだが、
信号停止等で減速中、すぐ前で割り込みをしてきてブレーキ踏む莫迦なクルマの多い事。
排気ブレーキがついてるとは言え、一歩タイミングを誤れば追突必至。何考えてんだか(怒)

車線変更は余裕見てやれ・・と。

滅多にトラックには乗らないので、単に慣れていないだけかもしれないが
こんな状況下で毎日運転している職業ドライバーさんには、ホントに頭が下がりますわ。

Posted at 2016/10/27 22:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | (怒) | 日記
2016年10月27日 イイね!

バイクを下りるタイミング?

バイクを下りるタイミング?先日、会社の中でバイクに乗る人が数名居ると知り
本日の昼に、交流会がてら昼飯に同行した。
「バイク」と言う趣味は共通でも、趣向は人それぞれで
ツーリング主体が自分の他2名([H]CB400SB・[Y] FJR1000F)
走りメインが3名([H]CBR600R・VTR1000SP・[Y]YZF-R1
なんと、[K]は自分だけ・・・(^^;

まぁ車種は兎も角、貴重な1時間のランチタイムは終始バイク談義で盛り上がり、その後は皆 各部署へ去っていった。


そんな会話の中で出て来た気になる話題。
バイクを降りるタイミングなる話題が出た。それは・・・
・結婚を期に止めなければならない。
・嫁の機嫌を損ねてしまったら・・・(爆)
・子供に手がかかる様になったら・・etc
家庭事情の理由が殆どの様でしたが、中にはこんな理由もあった。
・貯金が尽きたら・・
・倒したバイクを起こせなくなったら・・etc

因みに当方は、今の愛機を買う時からそれは決めていた。
「故障して動かなくなってしまったら」
修理出来るウチはどんな事をしても乗り続けていこう!
修理部品が尽き、完全に修理不可になるまでは維持し続けようと・・。
唯、それまでの間に自分の身体でバイクが押せなくなってしまう時が来てしまったら、
その時が潮時だろうと思った。




昨日でまた一つ歳を食った。
数年前から患った腰痛がなかなか治らず、決して他人事ではない。
歳を取る毎に、身体のあちこちにガタが出るのは必然。(健康面での異常が無い事だけは救いですが・・)
若い頃、足や腰に色々と負担をかける様な無理をしてきたのが祟ってか、なかなか良くなってくれないが、
せめて「潮時」にならぬ様、自身の身体の維持・ケアーも趣味を楽しむ上では大事な事だと改めて思った次第。
Posted at 2016/10/27 00:40:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

観光バスでの日帰りツアー

観光バスでの日帰りツアー今日は会社行事のバスツアー。
朝08時に梅田集合だったので、昨日のツーリング疲れが残ってたせいか眠いのなんの。
せめてバスの中でゆっくり寝ようと思ったが、家族同伴で来てる人の子供達がもうはしゃぐはしゃぐ・・

ゆっくり寝られなかったのはココだけの話っす(^^;

梅田を経ってから90分程でココに到着。
休憩をした後は・・・



ココで手作りウインナーの体験をして・・

伊賀牛での焼肉を楽しんだり、


最後は、正連寺湖でブドウ狩り。

めっちゃ甘くて美味でした♪

そして、18時半に梅田到着。


今回のルート、伊賀~正連寺湖エリアは、普段から良く走ってる道なので、日帰り旅という感覚は無かったが、いつも見ている風景もバスの車窓から眺める事で、普段とは違った映像を見れた事は良かったかな。(例えば橋の下の風景とか、川に架けられている小橋とか・・)
今度訪れる時は、クルマ停めてゆっくり景色を楽しんでみよう!!と思った。

Posted at 2016/10/23 21:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光・旅行【東海】 | 日記
2016年10月22日 イイね!

毎月末恒例の吹田夜会

毎月末恒例の吹田夜会飛騨高山弾丸日帰りツーリングが、予定よりも早く帰阪出来たので、帰宅後少しばかり身体を休めた後、クルマに乗り換えて参加してきました。
気の合う者同士の談義はやっぱり愉しいネ。
疲れた身体を鞭打ってでも、行った甲斐がありますね。

この後、続々といつもの面々達が集結!
楽しい夜になりました~



この日は納車仕立てホッカホカのF20 118dがお披露目
グランドツアラーからの乗り換えですが、この方今回で乗換え4回目っ
いや~、脱帽デス。


Posted at 2016/10/23 20:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛車(E90) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
23456 78
9 10111213 1415
1617181920 21 22
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation