• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

リベンジ 関西 淡路島ツーリング

リベンジ 関西 淡路島ツーリングGW初日、久々のツ~リング
おひで さん企画の「リベンジ関西 淡路島ツーリング」に行ってきました。

朝の天気予報では、午後から雨の確率が高いとの事だったが、
一同の日頃の行いか、雨粒一滴打たれる事無く丸一日
淡路島周遊を愉しむ事ができました。


そのレポートを少しだけ・・




am08:00自宅出発。
吹田IC近くのGSで給油を済ませ、ここから待合せ場所の京橋PAまでは順調にいけば30分位で
着く事が出来る筈が、GW初日の影響か普段よりも酷い交通渋滞に苛々を我慢しながらの走行中、
西宮料金所手前で、突然スピードメーターの針が止まるという不測の事態に陥り、確認してみたら・・・
メーターワイヤーが切れたわけでは無く、根元からのスッポ抜け・・・(汗

タコメーターしか回らない違和感は何とも気色が悪い。
仲間に工具を借り、速攻で修理しました・・・(こんな時、仲間達の協力は大変有難いです)

淡路IC出てすぐのところにあるコンビニへ休憩がてら留まり・・
隣接のお店でいきなりお土産を買い・・・(玉ねぎと海苔を買いました)
自分の胃袋は空腹のままなのに、何故かいきなりバッグの中だけはパンパンに・・ww

その空腹を堪えつつ向かったのがココ。

普段から物凄い行列が出来ているらしいが、今回は訪れたタイミングが非常に良く10分程度で難なく入店。
注文したのは勿論コレ(玉ねぎつけ麺)

淡路産玉ねぎが丸々1個入ったつけ麺、これまた珍しい細麺のうどんをダシにつけて食す。
淡路玉ねぎ独特の甘みが絶妙なバランスで美味~っ。これオススメです

空腹の胃袋の6割程度満たした後は、一般道をこのまま南下し南淡の大鳴門橋を目指す。
KYなチンタラ車の後続を根気我慢しながら進む事小一時間、「道の駅うずしお」到着。

藤棚の藤の花のお出迎え、しかも良い香が漂い、一気に疲れ吹き飛びます。

この時既に晴天ピーク、しかも暑さもMAX??
上着脱いでちょうどいい感じでした。
そこで定番のコレを注文。

その後はうずしおでも観に行ってみたが、ここだけは運が無かった様で出会えず・・・(^^;

約1年半振りの大鳴門橋を拝みたおし・・・

下から見上げてみる。

そして、帰路へ!!
本四連絡道に乗り一気に北上し・・・

淡路海峡大橋を一望し・・

気が付けば17時半!!

暗くなる前に解散の儀

明石海峡大橋を一気に駆け降り、神戸市某所で夕食を愉しんだ後、
最後のお別れをして・・・

このあとは、一般道と高速道路を駆使して無事帰宅っ
今回の走行距離は、約300km位でした。

今年初のソロ以外のツーリングでしたが、楽しかった~
また次回も宜しくです

お疲れさまでした~
2017年04月23日 イイね!

忍者隊、伊丹に集結!!

忍者隊、伊丹に集結!!今日は伊丹のバイクワールドに忍者オーナーが集結!!
(FB仲間達のオフミですが・・・)
パワーチェックは勿論、バイク談義に盛り上がってました。
当方、3時間ちょっとで失礼しましたが、
楽しい一日でした。






しかしま、最高の天気で絶好のバイク日和もあってか
駐輪場はバイクで溢れかえってました。



Posted at 2017/04/23 22:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年04月22日 イイね!

4月末なのに寒かった吹田夜会

4月末なのに寒かった吹田夜会昨夜は月末恒例の吹田夜会
休日出勤の早出だったため、物凄い疲れと睡魔と戦いながら、職場を出てクルマで一旦自宅へ帰宅し、着替えて再びクルマを走らせ・・

少し遅れて会場到着。

いつもの仲間とダベリング~
寒さのせいか、それとも行楽日和だったせいなのか、
参加車が意外に少ないなぁと思ってたら・・・・




暫くすると、物凄いクルマ達が一斉に集結!!
しかもキレイにクルマを並べる徹底ぶりに、早速手持ちのコンデジで撮影会開始~


珍しいF30の青ボディが2台も来てました



22時を過ぎた頃くらいから気温が一気に冷え込み、薄着の寒さに耐えきれず・・
異例の22時台に帰宅という・・・(普段はもうちっと居るんですけどね(^^;)


薄着するには未だ早かったようで....(^^;
Posted at 2017/04/23 22:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年04月16日 イイね!

朝駆けならぬ昼駆け・・この選択大失敗(^^;

朝駆けならぬ昼駆け・・この選択大失敗(^^;日曜日の朝なのに、珍しく早くに目が覚めた。
朝ご飯の後はバイクで朝駆けへ繰り出す予定だった。
しかし、突然の来客やら家の用事が増えるやらで
気が付いたらもう"昼"・・(涙
仕方無いので、速攻で昼ご飯食べてスグに家を出る。
時は既に13時、道路も交通量が半端ない。
出発時間が遅くなったので、近場で済ます筈だったが、
気が付いたら、「吞吐ダム」....(^^;

相変わらずここはバイク乗りが多い。
今日も物凄い数が集まってた。
ニューモデルから、旧いマシンまでと幅広い車種が一度に観られて楽しい。
しかし、悲しいかな。
いつもお世話になってたジュースの自販機が全て撤去され、蛻の殻に・・・
お陰で喉カラカラのまま、コンビニ探す羽目になりましたが、
山間部過ぎて1件も見つかりませんでした。

とりあえずココで休憩

ココ、いつ来ても大盛況です。

一服の後はこのまま「中国道」に乗ってまっすぐ帰路へ着く筈だったが、この選択が大失敗。
事故渋滞に巻き込まれ、予定帰宅時間を過ぎてもた。(怒)
結果的に、R176で下って帰ってきたほうが早かった気がした。

帰宅後は弐號車に乗り換えて、近所へ買い物へ出かけ

60000kmゲット


さぁ、明日から仕事。
天気予報だと、また天気崩れるみたいですな~
Posted at 2017/04/17 00:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我愛機(Ninja) | 日記
2017年04月15日 イイね!

🌸桜舞う春の定例蕎麦TRG🌸 れぽ~と

🌸桜舞う春の定例蕎麦TRG🌸 れぽ~と今日は、ユーロ車 お気軽クラブ主催のツーリングに参加してきました。

天気は相変わらず朝から一日中不安定続きだったのが惜しいが、大阪でもう既に散りかけている桜花は、この辺りでは見頃の満開で、走りにグルメにお花見・・と存分に楽しめた一日でした。(^^)

そこで、朝から辿ったルートに沿ったレポートを簡単に・・

自宅を09時過ぎに出発、近畿道「大東鶴見」より高速道路へ入り、そのまま西名阪道へと入り、
予定通り、10時前に待ち合わせ場所の「香芝SA」に到着。

出発後は「天理」出口を降り、そのまま下道一本!!
(この出口前の信号は相変わらず早すぎる!(怒) 当然、信号に阻まれ前走組に置いて行かれるwww)
頭の記憶を頼りに、天理ダムを越えたところにあるお店「笠そば処」さん目指して車を走らせる。
(途中の道中で中途集合!!)

ここから10分くらいで目的地到着。

今回はちょっと寒かったので暖かいお蕎麦を注文しました。
今朝は朝食少な目だったので、余裕こいて大盛を選んだのだが・・・(チト苦しかったのはナイショww)

お腹を満たした直後から急に降り出した「雨」
お陰で駐車場の車は・・・・

雨が少し弱くなったのを見計らい、次の目的地「カントリーカフェハーブクラブ」さんへ移動開始。(お店の駐車場に車停め、お約束の駐車シーン)

暖かい珈琲で一服、小一時間の愉しい車談義を聞かせて貰った後は・・・
最後の目的地「室生寺」へ・・・
駐車場のサクラが満開で素晴らしい。
ちょうど良い場所にクルマを停める事が出来たので・・・・

散策開始。 お寺周辺をブラブラ~


「よもぎ入り回転焼き」がオススメとの事。
甘~い匂いが食欲を誘う・・・
おかしい、お腹はイッパイの筈なのに・・・・(^^;

1個買ってみた。(爆)

中身はこんな感じ

この後、お土産に家族分をお土産として追加で買いました。

解散前・・・
我愛車を単独で撮っておきました。(^^;


この後は、この場で流れ解散となりました。
途中で何故か道を間違え・・・500m程引き返すと言う大ボケをやらかしてしまったが・・・
無事に地元帰還、このまま近所の洗車場へ直行し、ボディを綺麗に施した後格納。
久々の100km超え遠征。
楽しいツーリングな一日でした。

参加された方々、お疲れ様でした~

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/4 >>

      1
2 34 5678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation