• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

10年振りに近所のトヨペットさんへ行ってきた

10年振りに近所のトヨペットさんへ行ってきた大阪トヨペットさんの企画で
以前乗ってたマークⅡの写真を持参し
応募してきたら・・

記念のマグカップをいただきました。

このクラス唯一だった後輪駆動セダン
後継機が出てくる事無く消滅してしまう寂しさ
(バッサリと切ってしまうガッカリ感)は
あるが、いつかまた復活してくれる事を
願いたいね。
https://toyopet-x.com/


中身は・・・と。



これは記念品として凝ってると思います。
永久保存版として、棚に飾っておこうかな。
Posted at 2019/09/01 00:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月29日 イイね!

愛機のウインカーLED化

愛機のウインカーLED化
19年間慣れ親しんだオレンジ色レンズからの脱却をすべく
スモークタイプのレンズに着け変えてみたくなった。
どうせならLED化もいいかなと、パーツを探してたら
こんなものを見つけ、どうせやるなら・・と、
シーケンシャル仕様にしてみました。

久々に物欲に負けてしまいました・・・(^^;



走りに行きたいけど、週末の天気は見事に「雨」...
日曜日は仕事です。(涙
翌週までお預けだす。


こんな点き方をします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/13678/car/44917/10068619/parts.aspx
Posted at 2019/08/29 20:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

12年と半年の軌跡

12年と半年の軌跡我愛車 遂に10万km突破!
12年半の軌跡
これからも刻み続けます。
Posted at 2019/08/27 23:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

弾丸日帰り四国ツーリング

弾丸日帰り四国ツーリング前日に引き続き、2日連続のロングツーリング
熱中症対策だけはしっかりと意識し、
近所のコンビニで友人と待合せて出発。
このまま吹田ICより中国道入り。
中国池田IC付近から混雑し出し、次第に渋滞に嵌るも
宝塚出口を過ぎた辺りから少しずつ流れ出す・・
(いつものパターンです)
山陽道経由だと、渋滞に嵌る恐れがあったため、
阪神高速北神戸線を経由して本四道路入り。

1時間程で淡路SA到着。

トイレ休憩&水分補給のみ済ませ、仲間達の待つ南あわじSAに向けて出発

ここで仲間達が全員集まり、鳴門大橋を渡って「鳴門」で降りる。

ここから延々と海岸線を走り、高松市内を目指す。
高台で集合写真

参加車13台・13名!!

初めに立ち寄ったのは、ド定番の「うどん」
高松入りしたら絶対に外せない定番です。

今回は暑さに負けてのざるうどん。

絶品です♪
行列の意味が判ります。

この後も延々と海岸線を西へと走り、ランチの目的地に到着

骨付鶏 一鶴さん
骨付き鶏肉で人気のお店らしく、昼前なのに大行列でした。
そして出て来た骨付鶏

丁度良い塩加減で美味・・・いや旨しっ!!
バイク乗ってなかったら、片手にビールが欲しい気分でした。

さて午後イチ・・ツーリングも後半
次は帰路のルートに山道を駆け抜けますが、その前に甘モノを・・

こちらのお店で、小一時間の休憩
スイーツを堪能


火照った身体も冷えたところで後半戦。
ここから山中越え。
気持ちの良い快走路で十分走りを楽しんだあとは・・

美馬市脇町のコンビニで集合写真。
ここで流れ解散
我々大阪組2名は、帰路の渋滞を懸念して離脱。
本四連絡道の大渋滞を1時間掛けて抜け出し、予定よりも1時間超えてしまったが
無事に帰阪。

往復470km
良いツーリングでした。


帰路に止まった淡路島のPAで撮った夕焼け

この後1分後には、頭も隠れてしまいました。

下道のサンセットラインなら、もっと綺麗なシーンが撮れたかもしれないな。
2019年08月12日 イイね!

小浜~舞鶴周遊ツーリング

小浜~舞鶴周遊ツーリング8月12日快晴!!
真夏の日差し照り付ける中
愛機飛ばして、仲間達と共に福井の小浜港まで
「わらじカツ丼」を食べに行く事が目的の
ゆる~いツーリングに行ってきました。

お昼の前に「エンゼルライン」を通るルート
走りに景色に・・と楽しめそうだ。

今回の参加車は8名8台!!
異車種ツーリングは久しぶり

エンゼルラインからの眺望
素晴らしい!!

この後は目的地の「こだま食堂」さんへ

出たっ これが目的のわらじカツ
見た目デカそうに見えるが、実際にデカい。

朝食少々で出てきましたが、結構胃に効きます(^^;
ごはん少な目なのになんで・・・??

この後は舞鶴市内へ移動開始。
海岸線を延々と西へ進むが、海水浴客と思われる車で道路は大渋滞。
懸念はしていたが、まさかここまでとは・・・・
クッタクタでメゲそうになる寸前で次の目的地到着

ここで冷た~いドリンクをチョイス
酸っぱいレモンが身体に効きます。
疲れがイツキに飛びました。

帰路の渋滞は必至だったので、ここで流れ解散
当方は京都縦貫道一本で帰る筈だったが、延々続く1車線道路の渋滞に嫌気がさし
途中の出口で降りて一般道で暫く南下・・・
「京丹波わち」より再度縦貫道入りし、ここからはスイスイと帰る事が出来ました。

この日の走行距離 約330km
楽しかった~
暑さには堪えましたが・・・

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation