• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くん!の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2014年4月8日

フィン付アルミドラムに交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
たまたま、他人のミニのリヤタイヤを見てたら、奥にアルミのフィンが見えました!
えっ、ま~くん!のミニはノーマルなの?と言われたので自分も取り付けることにしました・・・

いくつかメーカーがある様ですが、格安の1万円チョイ。

ちなみに半分位の重量になるそうです・・・

ホイルが鉄チン製で重いので、いいかも?
2
当たり前ですが初めにリヤを持ち上げます。
3
これがノーマル鉄の鋳物・・・
ビス1本で留まってますが緩めるのが固いらしい、またドラムも固着していて外すの大変らしいです。

しかし、自分のは左右とも苦労なく楽勝でした・・・
4
ドラムが外れたら、上部に見える効き調整用のネジを緩めます。
5
ここで寄り道・・・

真中についているハブキャップを外して、ベアリンググリスも交換しますよ~
6
いつかはやろうと思っていたので、オメガのグリスはすでに購入済み(^^)
7
と、思ったのですが手で回転させるとスムーズだし、ナット外してベアリング洗浄するのが面倒になったので、隙間からの補充のみということで(^^;
8
次にドラムの皿ビス用の穴を利用してタップ切します。

理由は次回固着して外れない場合、アルミフィンを叩くと変形するので、ネジを切っておくとボルトを入れ締めることで外せるとのこと!

その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキリザーブタンクカバー

難易度:

ブレーキオーバーホール

難易度: ★★

ディスクパッド交換

難易度:

Goodridge Brake Hose

難易度:

とりあえずフロントブレーキを見てみると!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ブレーキロータ+パット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/136786/car/2804413/6944041/note.aspx
何シテル?   06/27 20:52
仕事は自動車の開発実験やってます。プライベートでは車・バイク改造して遊んでます。車歴、バイク歴は幅広く旧車から現行車、国産、外車なんでも大好き!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 コンライト(オートライト)センサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:51:59
サービスマンモード(ダイアグモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 01:14:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 三菱自動車(純正) インテリアイルミネーションパッケージの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 20:39:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家に蓄電池と充電設備が付いている為、急に欲しくなり増車しました・・・ 嫁さんのメインカ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
人生6台目のランクルですが、2022年3月に納車されました・・・ 取り急ぎ、納車時にシ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近は子供の送り迎え通勤とメインカ―を使うとガソリン代が・・・ いずれ子供が免許を取った ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取ってから、少しづつ改造を重ねずっと大切に乗ってます(ベース車両は3台目)。 最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation