メーカー/モデル名 | ホンダ / S660 α(MT_0.66) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
法定速度以下でも楽しめるハンドリング ブレーキ時の姿勢変化が少ない 着座姿勢、視界はロータスヨーロッパと雰囲気が似ている スポーツカーらしいサイドミラー 燃費がよい |
不満な点 |
ドア側内装形状起因の乗り降りのしにくさ シートの座面の形状(太腿部分の厚みが足りない) マニュアルシフトの6速と5速のギア比が近い、6速をもっと高速向けに振ってもよかったと思う 2022/11/11追記 官能的ではないアイドリング時のエンジン音 |
総評 |
運転技能に関係なく安全に楽しめるミッドシップ車 運転席、助手席も含め、降乗性の悪さから乗り手を選ぶ車 乗り手の体格により、評価が分かれる車 この車を眺めたり運転している間、日常から離れられるのて私にとってストレス解放の特効薬である |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
360度全周から見てもローアンドワイドのスポーツカー然した姿
一目でミッドシップとわかるプロポーション |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
RX-8に匹敵するブレーキ制動能力
100km/hを超える高速域からは、加速、減速、道路のアップダウン、コーナリング中など各状況下でのフロントの接地感の変化が急に大きくなるように感じる ハイグリップタイヤと電子制御でミッドシップの悪癖をカバーしているようなので、タイヤの消耗、経年劣化に対して特に気をつけたい 2022/11/11追記 フロントブレーキはソリッドディスクかつキャリパーが小さくブレーキパッドの体積も小さい為、放熱の面では不安が残る フロントブレーキパッドの炭化はいたしかたない |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマル状態で初期型N-WGNカスタムより乗り心地が良い
パフォーマンスダンパーやハードトップを装着すれば、ネオバを装着のまま上質な乗り心地を狙えるかもしれない 2022/11/11追記 八千代工業製CFRP ROOF及び、カワイ製作所製 ローポジションシートレールアダプターを装着したところ、運動性能と腰と臀部に伝わる路面からの情報量は増えたが乗り心地は悪化 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
助手席に荷物を置くので問題なし
オプションパーツのドキュメントパックを助手席後ろにつけ車検証等収納すれば、ダッシュボードの収納スペースが利用できる |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
田舎道を2000rpm程度での走行で15〜20km/l程度走りそう
純正ネオバを装着している事を考慮すると、脅威である |
イイね!0件
ホンダ(純正) S07A用オリフィス入りホース カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/10 09:10:50 |
![]() |
フロントロアアームの1G締め(忘れていたので追加作業) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/01 19:49:09 |
![]() |
リアサスペンション交換と1G締め 🔧 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/01 19:47:30 |
![]() |
![]() |
ホンダ S660 一念発起 2021/11のディーラー追加抽選で当選(10/34台に当たりました) 202 ... |
![]() |
ダイハツ アトレー 2023/7/10から活動。 S660と対極の車です。 2023/8/25 1076km ... |
![]() |
たまご (ホンダ シビックタイプR) 写真はネットの拾い物です。 結婚前にエアコン付きのマニュアル車に乗りたくなり最終モデルの ... |
![]() |
白黒パンダ号 (ホンダ シビックタイプR) エアコンレスのレースベース車に乗り換えました。 車体が軽く、凄まじくブレーキ制動距離の短 ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!