• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

来期のF1

来期のF1 ヨーロッパ・ラウンドが終わると
 9/28シンガポールに来るんですね。

 で、シンガポールは市街地走行。
 さらに、夜間レース。

 ライト装着ですか?
 BMはイカ?




Posted at 2007/10/25 18:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

連続のどチョップで

連続のどチョップで
     ワ  レ  ワ  レ  ハ

     ワ  レ  ワ  レ  ノ

     ワ  レ  ワ  レ  ダ











Posted at 2007/10/22 01:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2007年10月21日 イイね!

江ノ島からの富士

江ノ島からの富士 日曜はダンスのクラスの撮影に
 行ってきました。

 何度か撮り続けると踊っている
 人たちの成長や向上、変化など
 が見ることができます。そして

 こんな景色にも出会えました。



Posted at 2007/10/22 23:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2007年10月19日 イイね!

秋夜長:ルルーシュ と フェラーリ

秋夜長:ルルーシュ と フェラーリ 映画「男と女」の監督クロード・ルルーシュは
 大の車好きで通っています。モノクロとカラー
 を織り交ぜて連れ合いをなくした男女を切なく
 描いたこの'66年製作の「男と女」もレーサー
 の映画でした。
 設定では仏フォードのドライバーなのでマスタ
 ング、GT40などを中心に当時のうるさい車が
 目白押しです。

のみならずセピアに暮れていくパリの情景も絵葉書を連続させたような美しさに描かれ
ていてレースシーンと絶妙な対比を醸しています。まだご覧になっていないなら是非。


今日はこの映画をご紹介すると共にもう一本、同時期に彼の手で並行して作られた短編
をお目にかけたいと思います。「ランデヴー」。9分間のドキュメンタリーです。









ご覧のように早朝のパリ市街を全開です。車はルルーシュ自身の愛車275GTBです。
ドライバーは'55年のモナコGPでフェラーリを駆って優勝経験のあるF1レーサー、
モーリス・トランティニアン。
(「男と女」のドライバー、ジャン・ルイ・トランティニアンは甥)

この映画の公開後、ワンカメ、ワンショットの撮影を無許可で敢行したルルーシュ
は当局に逮捕されました。やってくれますね。










さて、ここまでは普通の映画紹介ですが、もうひとつ面白いものを見つけました。

これ、市内のどこを走っていると思いますか? ところどころ見覚えのある場所
やモニュメントが現れますよね。凱旋門、シャンゼリゼ、コンコルド、ルーブル
、オパーそしてモンマルトル、サクレ・クール。




YouTubeがすごいなら、Googleはエライ!





ちょっとコツがありますので説明します。

まず ココ をクリックして新しい画面を出して下さい。

画面が出たらムービーのスタートボタンを押して2秒後にポーズして下さい。
バッファするためです。

次に下の地図を「航空写真」にして下さい。

両方が十分にバッファリングされたのを確認したら、ムービーをスタート
させ、すぐに左側の Go! ボタンを押して下さい。





Enjoy !



追記:mashup の映画画像リンクが切れているようですね。
   マップは生きているので上の youtube と連動させて
   観て下さい。08/06/02




追記
ルルーシュ自身がコースをなぞらえています。
09/01/07










bgm : Kiss / Sotte Bosse





2007年10月17日 イイね!

代車:525Mspo

代車:525Mspo 約160km、日常で乗りました。

 非常にバランスのとれた車です。

 BMWの現行2.5l 6発を垣間みるの
 はこれで3台目です。
 323Mspo525tr、525Mspo。
 どれも味付けは違いました、が

今回この車は私の中でかなりのポイントを稼ぎました。

何がポイントだったのか。



それは普通の道で普通以上にとり回せるという点です。
ドライバビリティに優れていながら助手席にストレスを感じさせず
ランフラットタイヤの改善によって後席の居住も十分に確保されている。

速くもなく遅くもなく踏めば思った速度域に間もなく到達し、宣伝で見た
カラスのクルミもアクティブ・ステアリングで難なく回避できる。





とても良く作り込まれた4ドアセダンという印象です。





Posted at 2007/10/18 02:29:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12345 6
789101112 13
141516 1718 1920
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation