• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

茹でたトウモロコシ

茹でたトウモロコシ 夏になりました。でもわりとカラッとしていて
 暑いなりに過ごし易いです。で、夏気分を味わう
 としてトウモロコシを買って来たんですが昨日は
 炭焼きで、今日は茹でてみました。
 茹でてみたらゆで汁がいい味しているので、一粒
 一粒落としてコーンスープにする事にしました。
 少し飲んで飽きたらカレー粉でも溶いてみますかね。
 パスタにかけてスープパスタなんていいかも。





Posted at 2017/07/21 18:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2017年07月15日 イイね!

本日の戦利品 : snow peak mug

本日の戦利品 : snow peak mug いわゆるガラガラポンで何等なんだろう?

 最下位でなく四等かな? 一等はテント、
 二等はタープだったかな?全てスノピという
 豪華な景品につられて出かけました。

 300ml チタン二層。¥3,000くらいします。
 早速、ハーブティ頂いてます。




Posted at 2017/07/15 20:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2017年07月13日 イイね!

新機構のクルマに乗ってみた

新機構のクルマに乗ってみた 乗ってみたのは、日産の売れ筋二車種。
 エクストレイルとノート。
 エクストレイルは2L NA 4WDをチョイス。もっと
 パワーが欲しい場合はハイブリッドの試乗車も用意
 されています。
 ノートは e-パワーという発電用の1.2Lエンジンで
 リーフと同じユニットを搭載したモデル。
 自動車線追随機構と新解釈の電気自動車を体感です。

まずはエクストレイル。
この高速道路 同一車線自動運転技術(プロパイロット)を体験させるため日産はついに
みなとみらいから磯子までの高速道の往復を試乗コースに取り入れました。
要するにオートクルーズに車線維持が加わり、更に前方車との車速上の車間距離を計る
という機構。とても便利なアシストではあると感じました。しかし、ハンドルには一定の
圧力(握り)が常に必要で手放しは許されません。渋滞などの場面では楽そうですね。
ところが高速を降りて一般道に入ったところで一気に脳が切り替えの困難に襲われますw

例えば、一般道ではこの機構、交差点など車線が切れるところでは感知出来ないので
作動出来ないそうです。

2リッター+CVTではちょっと加速がだるかったかな。


で、ノテ。
例えば、とんでもない急登坂でモーターの電池消費が発電を上回る事はないか?の
質問に「ない」と。(笑) まぁ、あっては売り物としては困りますわな。
発電によってはレッド近くまで回る事もあるそうです。いろいろ想像しますw

モーターの回生ブレーキの解釈に以前乗ったリーフとは違う物を感じました。一日の長
というか「あ、なるほどね」を感じました。踏んでいたアクセルを0にするとエンジン
ブレーキの様な負荷がかかり、ついには停車するのです。これは馴れて距離が測れれば
かなり便利です。インバーターのセッティングによるモーターのものでいわゆるブレーキ
パッドによる摩擦停車ではないそうです、クリープも条件による01が出来ます。

この車格でこの加速はアリですね。前モデルで搭載していた1.2Lエンジンでは実現不可です。

来週あたりニスモモデルの試乗車が登場するようで、こちらはまたブレーキのセッティング
が異なるそうでどんな違いがあるのかちょっと興味があります。


なにしろ13年前のクルマに乗っているのでめくるめくですわw




Posted at 2017/07/15 02:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記
2017年04月21日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検 今、2017年で2005年登録だから12年経過という
 事ですね。点検して参りました。74,946kmで去年
 からそう走っていません。
 預ける時、キーホルダーから家の鍵をはずすのを
 忘れて気付かずに家について目が点になって、、
 脚立で登って二階のトイレの窓から入ったのは
 内緒。




2017年02月12日 イイね!

仲良し

仲良し とあるマーケットにいつものように前向きで
 突っ込んで、買い物から戻ってみるとご覧の
 通りお仲間がw
 実はこの場所は店への入り口から一番離れた
 端に位置していてこの体勢が出る時に無理の
 ない停め方なんですね。もう一台こっちだと
 頭突っ込みだと出難い感じなんです
 ちょっと面白い画なんでシャッター押しました。





Posted at 2017/02/12 07:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation