• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタナ11のブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

本買わずにすんだ

買わずにすんだ毎月本屋さんで買っていますが...
今月号は買わずにすみました。ウッシッシ
毎年1月号は100円高(カレンダー付き)なので、さらに得した気分です。

なにより嬉しいのは、発売日(21日)より早く読めたこと。
こっちは田舎なので、通常よりも店頭に並ぶのが遅いからね~ウィンク
Posted at 2008/11/21 00:15:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2008年11月18日 イイね!

映画穴ファン必見かも

穴ファン必見かも映画「ハッピーフライト」観てきました。

羽田発ホノルル行きのB747-400。
快適なはずの空の旅は、いつしかパニックの様相に...

機長昇格間近のコパイ(田辺誠一)、初の国際便フライトの新人CA(綾瀬はるか)が主人公ですが、飛行機を安全に飛ばすためにかかわっているすべての方々が主人公~
なかでも、わたすが魅力的に感じたキャラは、グランドスタッフの田畑智子とオペレーションの岸辺一徳。それに鳥好き?バードスイーパーのベンガルも...ウィンク

矢口監督ってことで、ドタバタ喜劇を予想していましたが、笑いのエッセンス以上に、実際の業界の様子をよく描いていたのには感心?しました。(突っ込み所は少々ありますが...)
普段何気なく乗っている飛行機も、その運航には多くの方々がかかわっています。
それぞれのポジションで、各々が最善を尽くす...そうやって日々の安全運行が保たれているんですね。

もう一つ思ったのは、ベテランと若手がお互いの持ち味を発揮し、困難な状況に対応することの素晴らしさ。
わたすの職場もかくありたいと、強く感じました。ほっとした顔

実機はもちろん、普段なかなか目にすることのない空港施設を使用してのロケにより、実現したこの作品。
業界の裏側をタップリ覗き見ることができ、航空ファンならずとも大人の知的好奇心を満足させてくれて、ギャグ以外の部分でも十分に楽しめます。
もちろん飛ヲタの皆さんも、溜飲を下げてくれるシーンがちゃんと用意されていますよ!(飛ヲタを舐めると痛い目に遭いますよ~謎あっかんべー)

チョッとビックリしたのが、航空管制官。
かなり誇張はされていると思いますが、以前視たTV番組とのギャップがあまりにも大きくて...
小松は空自隊員が航空管制を行っているので、あんなにラフな雰囲気じゃないよね~冷や汗

ところで、ロケに使われたJA8096ですが、平成5年に羽田で乗客が緊急脱出したこともある、ゆわくつきの機体。(航空パニック映画には持って来い?ウッシッシ)
来年度には退役→某国へドナドナされちゃいます。考えてる顔

何はともあれ、全日空が実機をロケに15日間も提供する等異例の全面協力(TVグッドラック以上!)をしています。
ANAファンはもとより、飛行機好きな人は観て損はしないと思いますので、是非映画館でご覧ください。ほっとした顔(チョッと褒め過ぎなのは、飛行機ネタ映画ということでご勘弁を~冷や汗)
Posted at 2008/11/20 00:18:59 | コメント(4) | トラックバック(3) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月16日 イイね!

目がハートコンプリート

コンプリート普段はあまり利用しないコンビニローソンですが...速攻出撃~走る人
で、コンプリートに成功!指でOK
15日から公開されている、映画ハッピーフライトとの、タイアップ企画みたいですね。

オリジナルフィギアは買う機会がありませんでしたが、これはお手軽価格で揃えられるので、少ないがま口財布小遣いを遣り繰りしている、わたすにとっては非常に助かります。
とはいえ、普段はあまり飲まない缶コーヒー18本は、チョッともてあまし気味~がく~(落胆した顔)

ところで、わたすの好みは、向かって一番右の9代目(現行モデル)ですが、貴方はどれ?ウッシッシ

なお、手元にANA機の背景が無かったので、基地見学で貰った15の写真でご勘弁を...冷や汗
Posted at 2008/11/17 23:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月15日 イイね!

映画赤壁

赤壁映画レッドクリフを観てきました。
三国志の中で繰り広げられる多くの戦いの中でも、一番有名な「赤壁の戦い」を描いた作品です。
「三国志」は、中坊の頃吉川英治の小説を読んだのが原体験。
横山光輝の漫画も全巻読破しました。
壮大な「三国志」の世界が、どのように映像化されているのか、興味深々で観にいったのですが...

パート1ということで、赤壁の戦いの前夜まで。
流石に金がかかっているだけあって、迫力アル戦闘シーンはまあまあ。
ワイヤーアクションはあまり好きではありませんが、まあ許せる範囲内です。

許せないのが曹操が悪すぎること...
勧善懲悪は映画では仕方ありませんが、もっと深く彼の内面を描いてほしかった。

主役の孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)がやたら仲がいいのはチョッと違和感。
もっとお互いの腹を探り合うような、緊迫感が無いのは駄目だね。

なお、「三国志」の世界にはおよそ似つかわしくない「ハートたち(複数ハート)ベッドシーン」にはビックリしましたが、小喬(リン・チーリン)がメチャ綺麗なので許す!目がハート

「三国志」を知らない人が観る分には、話も分かりやすくてイイかも知れませんね。
続きも気になるので、来年公開予定のパート2も観に行くつもりです。

ところで、弱小軍が強大な敵に立ち向かうという点では、以前観たこの作品の方が映像が綺麗で良かったかな?

本当は別の映画を観るつもり行きましたが、上映時間を間違えたので観ちゃいました。
チョッとは興味があった作品なので、まあいいか~って感じです。
飛行機ハッピーフライトは平日夜レイトで観てきます。
Posted at 2008/11/17 23:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月14日 イイね!

飛行機総合訓練でした

総合訓練でした晩秋の風物詩?総合訓練。
以前は総演(総合演習)なんて呼ばれていました。

カメラ総合訓練実施ちう(1)
カメラ総合訓練実施ちう(2)
カメラ総合訓練実施ちう(3)
カメラ総合訓練実施ちう(4)

例年は3タンクに迫力ある姿を拝めたのですが、今年は1タンクばかりで寂しい限り~
それでも、20分あまりの間に303、306両飛行隊の4編隊(14機exclamation×2)が、立て続けに上がる様子は、まさに戦闘機の出撃シーンって感じで、超カッチョいい~うれしい顔
都合3回、前川土手で撮りましたが、どの上がりも実働訓練でPさんも気合が入っているのか捻り具合が凄~い。
超シュートカットで頭上を通過することも多々ありました。
普段の訓練でも、これくらい捻ってくれればいいのですが...考えてる顔

相変わらず、陽の低いこの時季の撮影の難度は高いね~
好天でしたが、刻々と変わる光線状況に翻弄されっぱなしでした。

それにしても、脚立を家忘れてきたのは痛かったなぁ。がまん顔
前日から練っていた撮影プランの大幅な変更を余儀なくされ、不本意な展開になっちゃった。涙
まあ、お陰でいつもと違う場所での撮影にトライできたのは、良かったのかも?

次回の展開は来月になりそう。
その頃には今回も撮れなかった富士山白山も、もっと雪雪化粧していることでしょう。
Posted at 2008/11/15 22:13:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation