• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

FMモジュレータ取り付け

FMモジュレータ取り付けイストにiPodコントローラを取り付けてFMトランスミッタで音楽を再生してみたのですが、かなりノイズ交じりで聴くに耐えがたい状態に陥りました。orz

やはりAUX端子付きのナビに交換するべきか?
iPod聴くために10万円近くも出費したくないのが今のところの本音。

何かぃぃ方法はないかとDrive+Playに付属していたFMワイアードの接続ユニットを持ち出してみたけどコレはDrive+Play専用で流用できませんでした。
では、他に似たような機能の商品はないものかと検索してみたところ、『FMステレオモジュレータ』(または『FMモジュレータ』)という名前で存在していました。
オーディオのFMアンテナラインに中継ユニットを割り込ませて外部機器AUX入力できるというもの。

早速、購入して接続してみたところコレが問題ナシ!
不快なノイズもなく快適に聴くことができるようになりました。

FMモジュレータの電源がONになっているとFM放送の受信感度が悪くなるケースがあると注意書きがありましたが比較的、電波が弱い放送局の受信も特に問題はありませんでした。(車種、オーディオ、地域によってはスイッチON/OFFの必要がありますけどね)

意外と使っている人は少ないのだろうか。
ブログやパーツレビューを検索してもあまり見当たらない。
私もDrive+Playの余った付属品を見なかったら、このような商品が探せませんでしたけどね。

純正オーディオでAUX端子がなくFMトランスミッタで悩んでる方にはオススメです。

Posted at 2008/09/27 20:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1KR-FE | クルマ
2008年03月21日 イイね!

JOINT…RIP SLYME(リップスライム)

JOINT…RIP SLYME(リップスライム)これは、iPodコントローラBI-CAR605/BKの音声出力とFMトランスミッターの音声入力をジョイントするモノ。

『35S-FF』
通販で200円ぐらい。

どうやってステレオプラグオス同士を接続するか悩んで探した。
これもなかなか一般の電気店では見つからないよね。
需要ありそうなんだけどな。


とりあえず、レンタカーと自家用車でコントローラを使いまわすために重宝している。
Posted at 2008/03/21 08:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1KR-FE | クルマ
2008年03月20日 イイね!

L Change the world

L Change the worldこのパーツ『35S-L』

AUX端子に差し込むプラグをL字にしてくれるので
これをつけただけでオーディオパネルがスッキリする。

200円程度のモノですが一般の電気店では、なかなか置いてない。
需要はありそうなんだけどね。

Posted at 2008/03/20 02:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1KR-FE | クルマ
2008年03月17日 イイね!

熊本 上陸

熊本 上陸週末は特にプランもなくドライブに出かけたのですが
長崎県と熊本県を結ぶ有明フェリーが乗用車4m未満で1,960円と
ワリと安い感じなのでとりあえず多比良港に向かった。

港についてからクルマごと移動するか(1,960円)
クルマを置いて移動するか(460円)考えるつもりでしたが入り口ゲートでイキナリ『運転手さん1名で1,960円です』と告げられそのままVitzごと載ってしまいました。

クルマごとフェリーに乗るのは初めてです。
レンタカーですけどね。
隣は同じくレンタカーのグリーンNewデミオ。ぃぃなぁ♪老夫婦でした。

航行中は波も穏やかですなめりとかいう鳥が戯れてきます。
雲仙普賢岳はモヤモヤしていてハッキリとした姿は見れませんでした。

40分ほどの航行で熊本に到着。
渡ったはいいが熊本の情報を調べずに上陸してしまったf(+_+);

阿蘇山と熊本城しか思い浮かばない。
阿蘇はちょっと遠い(というか前回、雲仙にもドライブに行っている)ので
熊本城を目指すことにした。

しばらく走っているとEC22Sツイン発見!!!
目立ち度満点。熊本でも生きていたか。

熊本城のある市の中心街は路面電車が走行しているので
なかなか運転が難しい。路面電車のルールなんて忘れてしまった。
あと城下町がそのまま住宅街になった感じで
ナビを信じて進むと複雑な狭い道に誘導させられる。

熊本城観光と商店街で買い物をしていたら17:00になってしまった。長崎が遠い…
高速道路で福岡県、佐賀県経由して戻ろうかと考えましたが
ちょっと歩きつかれたのでやっぱりフェリーで帰ることにしました。

長洲港付近に近づいたら熱いコペン2台と遭遇。
たぶん、この方この方ではないかな。
オフ会してましたか!!!情報収集不足でした。
いいなぁ、自分のクルマでオフ会。

とりあえず充実した休日でした。
Posted at 2008/03/17 22:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1KR-FE | クルマ
2008年02月22日 イイね!

レンタカー代

レンタカー代今回の出張で初めて知ったのがレンタカー代金のマンスリー契約。

最安グレードのVitzとはいえ、1ヶ月もレンタルすると代金が20万越えする覚悟でいたのですが、10万円程度で済んでいます。

料金の内訳(消費税込み価格)は
初日24時間の料金\6,825×1日
1日延長料金\5,775×14日
免責保障料\1,050×15日
合計\103,425
この金額で31日間、借りることができます。(もちろんガソリンはユーザー負担で満タン返却)

さすがにこれを10ヶ月続けると、私のKei(Bターボ)が新車で買えてしまいますが。

大手のトヨタレンタカーが実施しているプランなので、他社でも追従していると思います。

たとえば、愛車が突然、事故とか故障して不動車になって損害保険にレンタカー特約を付けてなかった場合、普段の通勤用に必要だからと慌てて¥98,000とかの古い中古車を繋ぎで買うより、とりあえず1ヶ月ぐらいは、ほぼ新車に近いVitz(またはパッソ)を10万円程度の負担で借りることができます。しかもナビ、ETCが標準装備!
店頭に展示してある登録車なら1週間程度で手続きを終えて納車できるので約1ヶ月ゆっくり検討できます。
もちろん、事故だった場合、身体が無事であることが前提ですけどね。

10万円負担は痛いけど、慌てて次のクルマを決めちゃうと、あとで後悔してやっぱり買い替えなんてことになったら、そのほうが高く付いてしまうことがあるかも知れない。

ご参考までに。
Posted at 2008/02/22 03:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1KR-FE | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation