• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

そんなに急いでも、、アルファード×市バス 接触事故

そんなに急いでも、、アルファード×市バス 接触事故今夜は先日、雨の月曜日夜のバスの接触事故の話。
市バスに乗って帰宅している途中、バスが接触事故を起こしてしまいました。

乗客は20人程度で立ち客はなし。
真正面には名古屋駅タワーズが見え、終点名古屋駅の案内放送がかかり始めた頃の出来事でした。

名古屋高速高架が通る江川線の通りを渡るために側道をバスが直進していたとき、バスの左側をアルファードが追い抜くのが見えました。

抜き去る際にバスがカックンブレーキをしましたが特に違和感は感じませんでした。

交差点を渡り切ったところでアルファードが停車、その真後ろに市バスもバス停ではないのに停車。

バス運転手『少々お待ちください。。』
と駆け降りる。

乗客『??????』

数秒経過…

乗客『ざわざわ。。。。』

『心の声(あと数百mで名駅なのにバスの中で待たされるのか!?)』


数十秒して運転手が戻ってきて
バス運転手『接触事故が起きてしまったので、ここで運行を打ち切ります』

乗客『・・・』

私も含めて皆さん、無言で精算をしてバスを降りました。
地下鉄1区間分ありましたが幸い地下街への入り口の前だったので雨の中を歩くことにはなりませんでした。


本来なら一般車両は左折したい車両が側道を走る程度で直進は本線を走るべきなのに本線がタクシーや他の一般車両で混雑してので急ぐために側道を突き抜けようとしたのでしょうか。
しかし、その末路はバスとの接触事故により、余計に時間がかかるハメになってしまった。
私も含め、乗客も歩くことも考慮すると10分程度のロスタイム。
急ぐとロクな目に遭いませんね。

このあと、雨の中、事故検分とか待っているんだろうな。
こんな事故でもバスは動いていたから過失割合はアル:バス=9:1とかになるんだろうか。

私も日頃、慌てない運転を心掛けよう。。。
Posted at 2010/03/20 21:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

電車男、、、ではなく電車通勤。

電車男、、、ではなく電車通勤。2月から新天地で勤務。
いろいろ悩んだ挙句、名古屋の会社へ。

自宅から名古屋まで電車通勤。
最寄の駅までは2km程度のクルマ通勤。
(歩道もなくてリスクが多いので)

乗り換えもあるし名古屋駅からバスか地下鉄で会社付近まで着いて、それからまた数分歩くから最短でも90分程度かかるのよね。
長時間、運転しなくていいから楽だけどタイミングを合わせないといけないから別の意味で疲れます。

初日から20:00ぐらいまで毎晩会社だったから自宅に付く頃には22:00。
それから食事、風呂とかしているとパソコンの起動もせず就寝です。
まだ新しい環境に慣れていないから色々な気遣いが多くてクタクタです。

ちなみに会社ではBlog系のページは閲覧できなくなっているから昼休みもminkara見れないです。。。

まーぼちぼち更新はしていきますけどね。


今日の出来事とか。。。




Posted at 2010/02/06 23:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわ言 | 暮らし/家族
2010年01月11日 イイね!

福袋おばさん。。。

新春初売りセールと題して福袋を用意している販売店が多いと思う。

案内状と引き換えか、その販売店でクルマを購入したオーナーとか
一見さんでも商談して次に繋がる見込みのある客ならもらえるだろう。

しかし、今日見たおばさんは、入店して、いきなり受付した担当に

お『福袋をいただきたいのですが、、、』
店『お客様の営業担当の名前は?』
お『営業担当は、ちょっとわからないです。』
店『・・・』(困った様子。。。)
数秒して、断る理由もないから、、、
店『では、こちらをどうぞ。』

そして、そのおばさんは自転車でフラフラと立ち去っていった。。。

中身はBOXティッシュやキッチンペーパー程度ですが、、、
なんだかな~

Posted at 2010/01/11 20:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2009年12月06日 イイね!

こう着状態

こう着状態国内市場ではクルマって、
どんどん売れなくなってしまうんだろうか。。。

強く買い替える理由がなくなった。。。。
だから売れない。中古車が循環しない。


10年前は新型モデルのTV-CMを見て、
買うかどうかは別として週末ワクワクしながら販売店に足を運んだんですけどね。


今でも、このCMは好きです。力強さを感じます。
『そのセダンは、日本車を変える。』



今は当たり前になったベンチシートが当時、衝撃的でした。
恋愛仕様ってネーミングが印象的でいいですね。

Posted at 2009/12/06 22:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

車間距離保持義務違反とは、、、、

車間距離保持義務違反とは、、、、日本の皆さん、おはようございます。
JARTICの高速道路状況を確認すると、朝から都市部で渋滞が発生していますね。
計画した目的地を無理に目指さず、計画変更する決断も必要です。



みんカラを徘徊していたらタイトルのキーワードにBlogを見つけたので同キーワードのBlogをいくつか読ませて頂きました。
以前、書きたかった内容ですが時間がなくて、うまくまとめられない内容でした。


日本にいるときは、私も通勤で15~20分程度の区間を走行します。
工場が集中している地域なので混雑もします。
一部区間を除いて片側2車線の高速道路区間です。

私が運転する車両はターボ付箱型軽自動車か、以前は44PS車重580kgのターボなし軽自動車でした。
ターボ付軽の巡航速度は90~100km/h
ターボなし軽の巡航速度は80~90km/hです。

基本的に走行車線を走行していますが、どうしても自分より遅いペースの車両の後続についてしまった場合、混雑状況と気分次第ですが追い越しをします。十分に後方確認をして追い越しを掛けますが加速性能に限界があるため、動力性能の良い車両(と表現させていただきましょうか)に比較したら速やかな追い越しができません。また、混雑状況にもよりますが、トラックの前で急な割り込みをしてしまうような戻り方は避けたいですし、頻繁に車線変更をしたくないので、『もう1台、追い越しをしたら戻ります』的な走行も私に限らず、誰でもしていると思います。

遅いペースのトラックだってお客様の高額な精密機械や危険物を積載していれば慎重な運転になるでしょう。
大勢の命を乗せている観光(長距離)バスも同じです。

私は、大型運転免許を取得していませんので大型車両が、どの程度の加速性能か横風を受けたときの影響がどのくらいあるのか知りません。
逆に、私が高性能な部類の車両を運転してみれば、ファミリー向けミニバンや軽自動車、小型乗用車が遅く感じてしまうでしょう。
追い越し車線をメインに走行する立場からすれば、途中KYに感じる車両に多々、遭遇する場面があるでしょう。

加速は悪いがペースの遅いトラック程ではない車両からすると、あと数台、追い越したら走行車線に戻ろうとする場面もよく見かけます。
十分、睡眠をとって運転しているドライバーもいれば、途中休憩を挟んで数時間、長距離を走り続けてきたドライバーもいます。

タイトルの法律がどのように取り締まりをするのか良くわかりませんが厳罰化して煽り行為を抑止する目的でしょうか。
事故が起きてから当事者の目撃証言で適用されるのでしょうか。

いろいろな性能、重量、目的の車両が同じ道路を走行しているワケです。
道路のカーブや坂道、天候や時間帯で全体の速度ペースが変化します。
立場が変われば意見も変わります。
こういう意見もあるワケです。

リンクの交通警察動画の警察官の意見はゴモットモです。
では、みなさん、安全運転を心がけましょう。
関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/
Posted at 2009/09/20 12:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation