• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

ドラレコ取り付け

ドラレコ取り付け今日は穏やかな天候で行楽日和。

朝から届いていたドラレコ2台を取り付け。

Keiに取り付けてから、しばらくワゴンRには乗っていなかった。。。

1時間程度の作業と洗車をしてテストドライブ。

RRはBターボより足回りが固めだから路面のバウンドに敏感になるかなと思いましたがあまり関係ありませんでした。(設定の微調整ができるけど)

ちなみに届いていたドラドラは旧Versionのソフトのままでした。
最新版をダウンロードして2台とも更新して自動録画スタートに設定しました。

さて、今後、何が記録されるのだろうか。。。
Posted at 2009/11/07 20:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

再起動....

再起動....バッテリーアース接続
(実は前回、帰国時、弱っていたバッテリーが逝ってしまい不動状態に陥っていたから今回は外しておいた)




エンジン始動
(おぉ~生き返った♪)




洗車
(クモの糸が…orz)

復活だーーー(゜∀゜)ーーー!
キラーーーン☆彡

ぁ…エアコンのベルトが鳴く
要調整だな。

Posted at 2009/09/27 23:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2009年08月15日 イイね!

タイヤに何か産み付けられてる。。。

タイヤに何か産み付けられてる。。。出張中、妻も運転しなかったワゴンR。

タイヤに何か白いモノが…!?

何か産み付けられてるみたいです。。。

久々のエンジン始動。
シリンダーのオイルを馴染ませてから用事を済ませるために銀行へ。

用事が済んだ後、再びエンジンをかけようとキーを回したところ、イグニッションがONにならない。
やはり、放置状態だったのでバッテリーが弱ってしまったか????

何度やってもダメ。
でもACCではオーディオやETC、ナビが正常に起動する。

ラチがあかないのでNレンジでとりあえずエンジン始動。かかった。
カナリ焦りました。

インパネのシフトインジケータをよく見るとPレンジのときにインジケータランプが点灯してない状態になる。しっかりとPレンジに入れると点灯して、この場合はエンジン始動できました。

この現象は初めてだな。

タイヤ館で空気圧チェックしてもらったら適正値より0.2減っていた。

帰宅後、エンジンを切ると、今度はナビのモニタが表示したまま????

再度、エンジンを始動して切る。エンジン始動中、再起動してたような???

今度は、正常にすべてOFF。

一体、どうしたんだ!?

ディーラーも盆休みだし、数日でまた旅立つし。困ったものだ。
Posted at 2009/08/15 10:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2009年06月04日 イイね!

中国製のカーオーディオ

中国製のカーオーディオE0821Jのことですが、
ディスクのReject動作が、かなりセッカチなんですよね。
購入当初からわかってたんですけど。

Rejectボタンを押してフロントパネルがスライド。
同時にディスクがReject。
ココでディスクを抜き取ると2~3秒足らずでフロントパネルがクローズしてしまう。

ですからディスク入替えは次のディスクを用意しておいて手際よく入替えしないと、2回オープンボタンを押さなければならない手間が発生する。
普通、操作するまでオープンしたままか、かなり忘れた頃に自動クローズするシーケンスを組むと思うけどね。

タイミングがズレてディスクを挿入すると、パネルのクローズが始まり、
ディスクを途中で噛んだまま、さらにフロントパネルでディスクを挟み込んでしまったf(*д*; ェー

駐車中だったので慌ててエンジン停止ですべてOFFにしてもE0821JはONのままディスクを挟んで固まっている。
(ぉぃぉぃ(+д+;))

もー無理矢理、ディスクを抜き取って再起動。
とりあえずハードもディスクも無事でしたが。

インターロック(片側が作動中に片側は動作しない)ができていない。
あとパネルクローズで障害物に衝突したら反転動作して欲しいところですが、それもしてくれない。

安価で多機能なんですが異常動作に対する動きがイマイチなので注意が必要です。
あと、この手のカーオーディオって普通、電源ボタン長押しでOFFなんですが一発押しでOFFしてくれます(まーこのぐらいは許せますけど)

Posted at 2009/06/04 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

配線系統変更

配線系統変更ナビモニタを支えるスタンドが最近の暑さで剥がれてしまいました。
タッピングで固定はしていなかったけどPA-734(TRN-17)の支点/力点/作用点に無理があったようです。

E0821Jのモニタとナビが両方見えるようにしていたので、この際、支点を見直しました。




E0821J 設置後の運転時の音楽利用状況
85%…iPod
05%…DVDの音楽
01%…FM
00%…CD/MD
09%…その他エンジン音/タービン音/吸気音

DVD再生以外は、ほとんどE0821Jのモニタは無用なので支点を低くして
E0821Jとナビモニタを重ねることにしました。

それからiPod再生時はE0821JのAUX入力を利用していましたが、このAUX、微妙にノイズが混入する。
iPodはアルバム選択状態で放置する場合も多いので、そのノイズが気になっていた。

そこでイストでも使用してるFMモジュレータ(EFM-01)を利用して
ヘッドユニットAUX入力←BI-CAR605/BK←iPod
ヘッドユニットアンテナ入力←EFM-01←E0821J(音声はFMで再生)
に変更した。

とりあえず、ナビモニタの圧迫感がなくなったがシフトレバーのPレンジのときにモニタが近くなってしまった。
それにしてもスッカリMDを聴かなくなってしまった…
去年、こんなブログ書いてたよな…orz


Posted at 2009/05/31 08:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation