• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

コムスのサイズと電源設備の考察。

コムスのサイズと電源設備の考察。前回の国土交通省の超小型モビリティのページ
なかなか興味深くて参考になる。

画像は同サイトのトヨタ車体の資料を拝借。

ひとり乗り小型車ながら軽トラと比較するとけっこうな大きさ。
全幅もタイヤ1本分内側に縮んだだけなのね。。。



うちのガレージは、三角のデッドスペースがあるから、そこに置けると思うけど、意外と場所を占有する感じだなぁ。


あと電源の問題。
建屋のすぐ隣に置けない。そのため屋外電源から少し離れる。

カタログのこんな感じで充電できない。


防水コードリールを這わせると転びそうだし紫外線の劣化が心配。
電気工事が必要。

パナソニックのこんなのとか。
(うちは、こんなに広くないですよ。。。)


買ってからの使い方を考えると、圧倒的に充電保管が多いと思うから、いろいろと準備しなければいけない。
まぁ、それも、それで楽しみのひとつと考えれば楽しいけれど。
Posted at 2017/10/22 16:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

国土交通省 超小型モビリティ

国土交通省 超小型モビリティ興味深い国土交通省の超小型モビリティのサイト

すでにコムスなど小型EVを導入している企業/自治体の現場からの問題点や今後の課題をリポートしている。






今後の市場規模の推定では、近距離交通手段で年数万台と予想。
原付バイクの代替えをうたうなら、せめて同等レベルに近い初期費用(本体価格)にならないと張り合えないと思うけどね。




低炭素社会を目指すなら、普通車・軽自動車のひとり通勤で使用している車両の代替え手段(もしくはセカンドカーとして増車)として普及を目指したほうが渋滞の緩和、排気低減による環境改善に繋がると思うけどなぁ。私もココの部分に含まれる類い。
(市場規模の推定資料では、その部分には触れていないような・・・)




ロードマップでは2018年頃にルール整備と開発→2019年頃に新しい規格?で販売開始となっている。

現在市販されているコムスも、2019年10月の消費税UPのタイミングで何かしらマイナーチェンジするのだろうか!?。
(前回も2014年4月1日のタイミングでしたからね。)

Posted at 2017/10/09 13:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ
2017年09月11日 イイね!

コムスの秘密基地計画

コムスの秘密基地計画コストコで見かけた組み立て小屋。
¥108,000

2450 x 3050ならコムスも余裕で入りそう。
とりあえず頑丈そうだし。

通気は、ドア扉の上の丸いところがメッシュになってた。
側面の窓は固定で開かないみたい。

送料も約2万。軽トラ持ってる人にお願いして運ぶのが安上がりかな。
やっぱり、コレ買う人はバイクガレージ用!?


テントで探すとコレ。
GAREASY ガレイジー ロング&ワイド 約5万。

密閉されるから湿気が心配。ソーラー電源で簡易除湿でもするか。


いっそのこと軽自動車も置ける折りたたみテントで雨と日差しをしのぐ。
ヒラキーナ
こちらも約5万。
強風のときは、たたんで倒しておけばいいかな。



凝りだすと本体以外にも、お金がかかりますね。



Posted at 2017/09/11 22:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ
2017年09月03日 イイね!

おまえにコムスは似合うのか。

おまえにコムスは似合うのか。お前に尋ねたい。


常識に収まって安心していないか。

人に流されていないか。

あの頃のお前は、まだ、生きているか。



自由を諦めるな!

挑戦を諦めるな!

衝動(買い)を信じろ!



要するに、オレが知りたいことは、ただひとつだ!

お前にヴェルファイア(コムス)は似合うのか。


放送当時、『消費者に対して上から目線』、『なぜゴリラ?』などなど、批判も多かったと思うけど、
改めて見返すと、このCM。実によく心に響く。何度も見返してしまう。

別にヴェルファイアに限ったことではないですが。



コムスは、どうか!?
100V充電ができるスペースが確保できれば買えなくもない価格(100万までしない)
税金も安い。保険もファミリーバイク特約。ランニングコストは電気代。


躊躇しているのは、エアコンがない。ドアがキャンパスドア。行動範囲は50kmに制限されている。目立ち過ぎるwww。

安全性でいえば、二輪バイクが四輪になった感じなので、コケることはないが、衝突されれば圧倒的に弱い立場。
市販モデルは一人乗りなので送迎には使えない。
PCOMなんかはオプションをアレコレ入れると100万近くもする。

だったらアルトバンのほうが実用的でお買い得。
2名(4名)乗車できるし、荷物乗るし、エアコンあるし、高速道路も走行できるし。。。MTとAGS、4WDも選べるし。
(常識収まって、安心していないか!?)

無難なワゴンRなら普通に走れて快適で燃費もいい。
(人に流されていないか!?)


それでも、やっぱり欲しいコムス。

スズキのEC22Sツインを買ったときのワクワク感。
トヨタ セラ(事故修復歴のある中古車)を買ったときのワクワク感。
(あの頃のお前は、まだ生きているか!?)

ツインは、パワーと無難さを求めてHN22Sヶィに買い替えて手放してしまいましたがKeiに替えて満足度50%、ツインを手放して後悔50%。

(人それぞれですが)家計が破たんしない程度の初期費用とランニングコスト。
実用面で、いろいろと制限があるのは百も承知。
それを理解したうえで購入するなら、買っても、きっと後悔はしないだろう。。。




関連リンクは冒頭のヴェルファイアCMを解説したBlog。
実に的を得た的確な内容。
Posted at 2017/09/03 02:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ
2017年03月19日 イイね!

貯金が先か、コムスが先か。。。

貯金が先か、コムスが先か。。。
チェリーパールクリスタルシャインの(トミカ)コムス。
どこ行ってしまったのか。。。







貯金が先か。
コムスが先か。

私の場合、コムスが先なのでR♪。


公式動画は、数か月後にシレ~と消えるからね。

と言いたい。

待ってろよ、コムス。


Posted at 2017/03/19 09:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation