• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

よろしこメカドック

よろしこメカドック今更ながら、月曜日の雪の日。
今シーズン初の積雪。

家でおとなしく過ごしたかったのですが、病院へ行く用事があり、ノーマルタイヤからスタットレスタイヤに交換しました。
自分でタイヤ交換なんてEC22Sツインのとき以来だな。

いつもは、お世話になっている販売店で¥2,100でお願いしているのですが、自身の訓練も兼ねての交換です。

まずは作業のしやすい安全な場所へ移動。
ラゲッジの荷物を後部座席に退避してジャッキアップを取り出します。
ところが、ジャッキアップが10年間、取り出してないので取り外しが固く5分ぐらいかかった。

次にジャッキアップポイントを探して、前輪から交換を開始しました。
前輪だけでギブアップしたら年明けにでも後輪2本は販売店にお願いしようかと思いましたが結局4本とも交換しました。

最初は、不慣れで15分ぐらいかかりました。
フックみたいな工具とL型のレンチを組み合わせてクルクル回すんだよな、、、と思い出しながら。
素手では、冷たいので途中、軍手を探しに自宅に戻る。軍手は常備しといたほうがいいなと思った。

ナット締め付けは、対角点ごとにバランスよく締め付け。
ココんところ、昔、マンガで読んだメカドックのタワイモナイ知識がそのまま役に立った。
知り合いの美容師さんとか偏って締め付けてたりしてる話してたからね。。。

後輪側は軽いのと慣れてきたのもあって1本10分弱で交換できた。
トータル約1時間程度。

イザっていうときスペアタイヤに交換とか経験が少ないと焦ると思った。
今回は安全な場所で明るい状況だったか夜で外出先だったら1本交換だけでも、かなり手間取っただろう。

HN22Sヶィと嫁マシンの工具、スペアタイヤの位置も後で確認しておこうと思った。
Posted at 2011/12/31 00:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2011年12月24日 イイね!

かり~なEDアルトエコ♪

かり~なEDアルトエコ♪やっと、販売店からカタログを入手。
試乗車も用意されていましたが時間の都合でまた別の機会に試乗することにしました。

単純に燃費勝負なら車重のイチバン軽いアルトでアイドリングストップ機能を搭載するはず。

MRワゴンやワゴンRに設定して市場の反応を様子見かと思っていましたが、R06Aエンジン搭載、摩擦の軽減、軽量化、アイドリングストップ制御など、トコトンやれるだけのことをして突然デビューするとは!!

同クラス2位じゃダメなんですねw
ニュース記事やブログの話題で取り上げられるには0.2でも数値を上げてトップにならないとね。
著書『俺は、中小企業のおやじ』で1位と2位が争ったら3位以下が吹き飛ぶっていう過去の経験もあるでしょう。
ライバル会社として当然のこと。

軽量化なのか燃料タンクが20Lで賛否両論がありますが、過去21LのEC22Sツインに乗ってたときは特に不便は感じませんでした。
GSのキャンペーンで20L以上給油でボックスティッシュ1箱プレゼントの特典が受けられないかなって思った程度w

30LのワゴンRを給油しているとき、給油量が20Lを超えた辺りからぃっストップするかなぁっていう考える時間がありますが、ツインのときは、その考える時間もなく給油ストップしてましたw
すぐに給油完了するからセルフGSでは暑さや寒さに耐える時間も少なくて済みますw

もしかするとツインの実績があったから20Lタンクの設定にGOサインが出たのかも!?と想像してしまいます。

私的にイロメキ立ったのは、アイドリングストップからエンジン再始動の制御にステアリング操作が加わったこと。
夏に事故したとき、代車で借りた日産マーチもこの制御でしたが、ブレーキペダルを踏んだまま、再始動するタイミングを簡単に図れるから、これから普及するといいなと思っていました。

ところが!!!最近、アイドリングストップ機能がグレード追加されたスイフトやソリオは、その制御がないらしい!?(大人の事情でしょうか。。。)
ミライースは、ブレーキペダルを強く踏み増すと再始動するらしいのですが、文書だけ読んだだけなので、試乗したうえで後々、感想を述べたいと思います。

プログラマーの立場的に、このアイドリングストップ制御っていろいろ条件が想定されてて難しいと思う。
ノロノロ渋滞走行時や駐車場の車庫入れでイチイチ、ストップされたらギクシャクするだろうし、ある程度の上り坂では停止してはいけないなど、0km/Lになったらストップさせればいいという安易な制御ではないですからね。(その辺りの感想は、以前のブログ参照)

やっぱり惜しいのが、リアシートのヘッドレストがないこと!
家族4人で近所を移動ってなるとリアシートに大人+子供ってなるんだよな。
HN22Sヶィでも振り返るとヘッドレストに後頭部を付けてるから少なくとも安心感がある。

それを望むならワゴンRやMRワゴンを最廉価モデルを選択しなさいって意図なのか!?
グレードXのリアシートがポン付けできそうなんだけど、誰かそんな武勇伝したオーナーいませんかね!?

とりあえず、今のところの感想はこんな感じw
Posted at 2011/12/24 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA25# | クルマ
2011年12月14日 イイね!

ZC32Sスイフトスポーツは無鉛プレミアムガソリン仕様

ZC32Sスイフトスポーツは無鉛プレミアムガソリン仕様168万円、6MT。

思わずグッときた。

EC22Sツイン→HN22Sヶィにしていなかったら、1年前ぐらいならiQ 6MTに揺らいでいたかも知れない。
でも、やっぱり実用面から行くと同じ価格帯でスイフトスポーツもあり、かなぁと。

で一応、スペックの燃費を見るとcarviewの場合、なぜか空欄???
公式ページを見ると15.6km/L(10.15モード)は、まずまずの値として、使用燃料はプレミアムガソリンと記載。

ん!?

carviewはレギュラーって記載してあるぞ。

ちなみに私の知る限りのスペックを記載するホームページは、

レギュラー…carview
プレミアム…goo-net
プレミアム…carsensor
プレミアム…suzuki公式HP

という感じ。


何も知らずにcarviewのスペックを信じてレギュラー仕様のつもりのままスイフトスポーツを購入。

販売店の細かい説明も聞かずに納車後、毎回レギュラーガソリンを給油。

数ヵ月後にノッキングやら調子が悪いやらで整備士にみてもらったときに、たまたまGSのレシートを見られレギュラー給油が発覚して指摘を受けるなんてことも、あり得なくもないかな。

そーぃぇば、以前も0MTとかぃぅ記載があったなー orz

いろいろ過ちはあるだろうけど、ちょっと確認不足ですね。。。

スイフトスポーツが魅力的!
でもハイオク給油の維持費に根性がないから、
税金も安く、お値段控えめなレギュラー仕様のスイフトRSが用意されているのかなとも思った。
Posted at 2011/12/14 19:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

10th anniversary MC22SワゴンR RR SWT Z9T

10th anniversary MC22SワゴンR RR SWT Z9Tもしや…

もやし!?…

もしかして!?…

MC22S納車から10年経過!

いろいろな出来事があった。

世の中も変わった。

自分の生活環境も変わった。

総走行距離11万km超。

並行して乗ってたツインが約4万km
今のヶィが約3万km
ホントなら約18万kmは走行してるんだろうな。

ツイン/ヶィがなかったら10年も持たずに別の車種に変わってたかも知れない。




古いCDROMに納車時の記念撮影画像が見つかったので初公開。

隣りのブラックマフィア仕様は、下取りに出した2型のFX-Tグレード。
段差乗り越えの扱いづらさから1年半で下取り。 orz

オプション注文しにお店を尋ねたら4型で新色ブライトレッドが登場ということで、そのまま買い替えモードに。

赤色は、契約を決めるときに抵抗も感じたが、納車後、乗ってみたら気にならなかった。
そんなクルマにもう10年乗ってるんだなと。色あせてツートンカラーになってますが。





そして今、維持費の都合で重大な局面に!!!
ヶィを残すか、ワゴンRを残すか。。。。
Posted at 2011/12/10 12:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
111213 14151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation