• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

kaサンドラ伝説

kaサンドラ伝説名古屋で『サンドラ』と言えば、サンデードラゴンズとぃぅ番組
昔から決まっとる

昨日(Sunday)のサンドラは違った。
何か変だ。
何が変だ!?

逆走してきたみたいです。
Posted at 2012/08/27 15:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラログ | クルマ
2012年08月24日 イイね!

目撃した事故から感じたこと

目撃した事故から感じたことこの記事は、自動車の規制についての考察について書いています。

いいねのランキングを見ていたら、興味深いBlogがあったので、そのBlogについて書いてみました。

コペンゃRX-8が生産終了することはニュース記事を読んで知っていたのですが、その理由が法規制の基準に対応できなくなったからというのは知りませんでした。

個性的なモデルが生産終了することは残念に思います。
ただ、この衝突安全基準について、今年5月に目撃した事故から感じたことを改めて書いてみようと思います。

他人の事故だったので、他人の不幸をBlogに書くのはNGだなと当時Upするのを控えてました。


時はさかのぼり、
5月○日 夕方。。。



あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!(byポルナレフ)

『おれは、(高速道路の)通勤割引になる17:00を待つ間、ジュースを買うために自販機を探していたと思ったら いつの間にか119番通報をしていた』

何を言っているのかわからねーと思うが…
(このくだりは、いい加減やめようか)




マジメに書くと、

急ブレーキのスキール音の直後、ドスンと衝突音。
『やっちゃったか…』

音がしたほうに目を向けると、MH23SワゴンR×自転車の高校生の出会い頭の事故が起きていた。

『あぁ、またスズキ、またMH23SワゴンR』(例の暴走事故の記憶が新しい頃なので)

運転手さんの気が動転してるといけないから…とっさに119番通報。
衝突した高校生は意識もあり、何やら誰かと携帯電話で連絡を取っている様子。

119番の職員にありのままの状況を説明し救急車を要請。
しかし、ここで問題が!

『場所はどこですか?』
うっ!ココの住民じゃないので正確な場所の説明ができない。orz

丁度、衝突音を聞いて出てきた現場付近の住民がいたので、
そのまま電話を代わって事故現場の場所を詳しく説明してもらいました。

しばらくして救急車が到着。
通報からたった5分ぐらい(だったような)だけど長く感じたな。
まだ、高校生が軽傷だったから焦りはなかったけど。
運転手さんも冷静でした。


救命隊員が当事者に詳しい状況を聞く中、第一通報者であることを告げ、運転手さんには、落ち着いたところで保険会社に連絡するように言ってその場を離れました。
高校生は、担架に載せられ救急車内に収容されるところは見届けました。

ちなみに事故の状況としては、高校生側が見通しの悪い細い路地から自転車で車道に飛び出して、
そこに運悪くワゴンRが衝突したようです。
(これは、現場を見ただけの私の勝手な見解です。)

そのワゴンRのボンネットフードを見たところ、大きく凹んでました。
大きくへこんだ分、強い衝撃を吸収してくれたんだなと感じた次第です。
衝突の衝撃で高校生に後遺症が残らなければいいのですが。

そう思うと、二世代前(9/6で三世代前になりますが)のMC22SワゴンRに乗っている私のクルマだったら、お互いのダメージは、また違っていたかも知れない。。。


クルマ一つ一つの部品において、性能テストや安全性テストが自分の知らないところで行われ、ひとつのクルマという製品が完成していると思います。

同じく法整備にしても、いきなり決定されるわけでもなく、いろいろ審議を重ねて、
猶予期間も与えられて施行されているのだと思います。

ヒトが運転する以上、ヒューマンエラーは必ず起こります。
そのエラーのうち、運よく事故にならなかったケースや相手がそのエラーをリカバリーして回避したケースも世の中、多々あると思います。


万が一の事故で人間に対して、少しでも衝撃の度合いが軽減されるなら、今回の法規制も仕方がないかなと思いました。
(その基準を満たしていない古いモデルに乗っている身分で言うのもなんですが)

元Blogのコメント欄にあった『車は走る凶器』だということを念頭において安全運転を心掛けるようにしたいと思います。

では、みなさん、ご安全に。

Posted at 2012/08/24 12:08:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | たわ言 | クルマ
2012年08月19日 イイね!

NSX

NSXこちKAME♪

一体、いつまで続くのか。。。KAME出張orz

いつの間にかオリンピックも終わっていた。。。
オリンピックが終わる前に出張は終了していたはず、なんだけど。。。




今日はSUZUKAサーキットでSuperGT Pokka 1000kmの決勝の日。





昼間観戦して夜、夜勤とかw ムリぽw




働く男。休日もなくホテルと職場を往復する日々。



ホテルの駐車場でNSXが駐車していた。
久々にバブルな記憶。。。

Carsensorで検索してみたら、個体数はEC22Sツインとぃぃ勝負!
最低価格でも200万オーバーw


Posted at 2012/08/19 15:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | 旅行/地域
2012年08月09日 イイね!

The Power of Dreams KAME

The Power of Dreams KAMEこの記事は、【スズキ ワゴンR 発表直前】新技術「エネチャージ」と「エコクール」を搭載について書いています。

こちKAME♪

久々の出張。
HONDAのふるさと付近。

HONDA車が多い。JB1-4ライフ、That's、Fitを多く見かける。

まんべんなくHONDA車が多いのかというとそうでもない。
@フリードやステップワゴンはあまり見かけないですね。。。
人口密度が少ないせいもありますが。


画像は亀山サンシャインパークの一般道側駐車場にて撮影。
後方高速道路側は6年前、EC22Sツインのオフ会が行われた場所ですね。


あれから月日が流れ、ツインハイブリッドのDNA(ノウハウ)が次期ワゴンRに生かされているのだろうか!?












Posted at 2012/08/09 15:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation