• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

カー用品店に行ってみた。

カー用品店に行ってみた。ニホンのミナサン、コンバンワ。

また、寒波到来デスカ。

こちらtaiwanは、日中は10月の陽気。
さすがに半袖Tシャツでは涼しい感じですが。

寒いのニガテ。。。



先日、仕事場からHotelへタクシーで帰る途中、
お店のショーウィンドウにアルミホイールを飾って並べたところを発見。
汽車百貨と看板があるからカー用品店なんだなと。
(taiwanで汽車は主に4輪自動車のことです)

Hotelから徒歩数分ぐらいのところだったので昼間、行ってきました。

GTパーツからアクセサリーいろいろと一通り網羅してました。

排気マフラーでも買って帰りますか!

無理w

価格は、レート換算しても、日本とそんなに変わらないです。
先日、日本のABで買ったUP417(特価の\598)も6色ぐらいの品揃えで325$NT~390$NT。
日本製は輸入してる分、ちょっと割高感があるかな。
日本で販売しているパッケージそのままなのね。

わざわざ海外で荷物になるから、特にコレっていうパーツもないですが、
日本では販売していない(と思う)OPEN chanのサンシェードだけ買ってHotelに戻りました。





Posted at 2013/01/26 20:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | tw | 旅行/地域
2013年01月24日 イイね!

iPod Touch(3)動作確認編

iPod Touch(3)動作確認編前回の続き。

接続ケーブル(MD824ZM/A)購入翌日。
さっそく、接続して動作確認。

BI-CAR605にlightning-30pin変換ケーブルMD824ZM/Aを接続。
そして、iPod Touchを接続。
ほどなくして、BI-CAR605の自動再生モードで最後に再生してた曲がスタート。
AUX出力は問題なし。




前曲、次曲の頭出しはどうだ?
リモコンの選曲ボタンを押してみると、なんだか曲順が変!?
次曲に飛ばずに、不規則に選曲される。。。
なぜ?、ショック。やっぱり古いインターフェースは使えないのか。。。




ぃぇ、iPodのランダム再生モードがONになってました(汗)。
ランダムをOFFにして選曲すると、期待通りにプラスマイナスしました。
ただし、アルバム選択ボタンは、トラック選曲ボタンと同等の扱いのようです。

アルバム選択は停車時にタッチパネルから操作するしかないです。
このぐらいは想定通り。

再生/一時停止もOK。再生ボタン長押しでiPod電源OFFもOK。


一通り動作確認を終えて、バッテリーマークを確認したところ、充電マークになっていない。。。
ここまで、できて充電不可は痛い。
MD824ZM/Aに12V充電の機能は吸収されていなかった。

ちなみに3rd iPod nanoのUSBケーブルを接続した場合は充電OK。
日産の308Aも充電、コントロールOK。
やはり、5Vで電源を供給しなければいけないようだ。

そこで、少々不安もあるが、12V->5V変換の中継Dockコネクタを検索。
CableJive dockStubz+という中継コネクタを見つける。
もぅ、ここまできたらやれるとこまで試してダメなら諦める。

注文して待つこと数日。
なんと、出張前日にブツが到着。
BI-CAR605 -> dockStubz+ -> MD824M/A -> iPod Touch
↑なんだか、何かの計算式みたいな。。。

見事、充電開始(嬉)。
AUX出力もOK。操作もOK。
ほぼ期待通りの動作!

あとは、この4連に連なったDockコネクタをどうやってSmartに処理するかな。
帰国してから試行錯誤してみよう。。。
Posted at 2013/01/24 22:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | 音楽/映画/テレビ
2013年01月22日 イイね!

iPod Touch(2)カーオーディオ接続準備編。

iPod Touch(2)カーオーディオ接続準備編。iPod Touchをカーオーディオに音声出力する手段として、考えられるのは、、、

1)既存の30pin_Dockコネクタに変換してBI-CAR605に接続
2)bluetoothインターフェースで接続
3)FMトランスミッターで変換してFM受信
ぐらいかな。

1)が自分としては理想。ただし、すべての動作が保証されているわけではないので人柱感あり。

2)は、イチバンSmartな感じ。給電もしないならワイヤレスで接続できる。
ただし、bluetoothレシーバーの製品が限られてくる。

3)単純に音声出力するなら安価な方法。FMトランスミッターの性能と受信環境に左右される。

やはり1)を試さずにはいられない。
1)を試してダメなら2)を選択とするか。。。

あと、今回、lightning-30pin変換で20cm延長タイプがあるのも嬉しい。
正直、30pin_Dock側は4連または3連繋ぎを覚悟しなければならないから、iPod Touchを携帯ホルダーで支えてかつ、細いlightningコネクタで4連Dockコネクタを繋げるのは躊躇しました。

最悪、lightningコネクタがiPod Touchに挿されたまま、根本で折れて挿されて折れた端子が抜き取れない恐れもあるから。

それで商品選定ですが、amazonのサイトの評価欄を見て迷わず純正(MD824ZM/A)に決めました。
正直、高くても純正を選んだ方が無難。安物はコネクタが挿し込めないとか論外。

通販で失敗しないようにApple Storeへ直接出向いて購入。
店内は人が多かった。待ち合わせに使っている人多数。。。

ちなみに精算レジみたいなのがなくてクレジットのマークが貼ってあるカウンターで順番待ちしていたら、スタッフが声をかけてきて、その場でクレジット精算。スタッフひとりひとりが店内のどこでも精算できるのね。なんともSmart。



動作確認編に続く。。。
Posted at 2013/01/22 19:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2013年01月21日 イイね!

iPod Touch(1) 購入編。

iPod Touch(1) 購入編。昨年(2012年)、春頃から気になっていたiPod Touch。
当時は、まだ第4世代。

視認性や操作性に惹かれて、店頭のデモ機をいろいろと試していました。

2007年末から使い始めた3rd iPod nano(8GB)の容量が、そろそろ限界に近づいていました。
流行りで入れた曲とか削除したりしてなんとか、新しいアルバムを入れていましたが、なかなか悩ましい決断もありました。

そうしているうちに月日が流れ第5世代の発表&発売。
年末に自分へのご褒美でという考えで買うタイミングを見計らってたら唐突にKorea出張突入。
そこで海外からも電話が国内料金並みで使えるO5Oplusも考慮して、Korea->Taiwanの出張に挟まる4日間の日本滞在のうちに思い切って64GBを購入しました。
Koreaから帰国前日にポチ。自宅に届くまで上海から出荷とか悶々としながら配送経過を見てました。

無料刻印サービスとかしてたら間に合わなかっただろうなぁ。

これが音楽以上にTaiwanで役立つことに!
便利な世の中になったものだ。

カーオーディオ接続編に続く。。。
Posted at 2013/01/21 20:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MC22S(RR-SWT) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

また、いつか。。。の続き。

また、いつか。。。の続き。また、来てしまいました。


今度は、滞在期間も短いはず!

暑ぃョ。。。







Posted at 2013/01/20 18:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | tw | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 23 45
67891011 12
13141516171819
20 21 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation