• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

コムス10周年 累計生産台数1万台記念 特別仕様車

コムス10周年 累計生産台数1万台記念 特別仕様車突如、YoutubeのTOPに表示された。
(チャンネル登録してたから)

セットオプションを計算したら8,000円お得。

それよりも、テクノロジー展で参考出展していたエアコンをオプション販売開始してほしいな~。



Posted at 2022/10/07 19:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAK30 | クルマ
2022年10月03日 イイね!

SAKURAだ。ファミリアだ。

SAKURAだ。ファミリアだ。それを言うならサグラダファミリア。

1万台受注とニュースになってた割りに、まだ街で見掛けない。

昔は、新型モデルのTVCMとか見掛けると人気車種は、一か月後ぐらいに交差点で大概、見掛けたけどね。

ワゴンRスマイルとか1年経つけど、ほとんど見ない。やっぱりデザインで選ぶ!?

ファミリアは、遠い過去のモデル。
なんと!、ファミリアバンは健在か!。

ぃゃ、プロボックスのOEMなのね。。。
マツダエンブレムのプロボックスは、気付いてないだけかも知れない。



本題。
やっとC27セレナ 6ヶ月点検

注文は、タイヤ空気圧2.4kg→2.7kg調整。

総走行距離は7,000kmいってた。
まぁ、e-POWERだから常にエンジンが回ってるワケでもないので、そんなに神経質にならなくてもいいか。

私は、ほとんど運転していないのに。。。
Posted at 2022/10/03 11:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2022年09月23日 イイね!

ハスラっ子

ハスラっ子実は、C27セレナの納車待ち代車ナシの都合を理由に、どさくさに紛れてHN22Sヶィの所有を延命。

クラッチ交換は見送り。

予備車って感じですかね。

車検時の代車のハスラー。

モーターアシストは楽チン。
街乗りならターボいらないかな。
インフォメーションメーターにタコメーターが表示できるのか。いいね。
Posted at 2022/09/23 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HN22S(Kei) | クルマ
2022年08月15日 イイね!

(c+pod)公道で初めて見た。

(c+pod)公道で初めて見た。c+pod

公道で走行しているのを初見。

実は、先々月のポートメッセの後、コムス熱が再発して帰路の途中、コムスとc+podの展示をしてたトヨペット系列のお店に立ち寄ってたんですよね。

でも、相変わらずスタッフの説明がちぐはぐで。

商談のしまいには、『ヤリスのガソリン車なんかどうです!?』って。
その着地じゃない!!!

まぁ、この点は、このスタッフが悪いとか、販売店が悪いってワケではなくマニュアルがしっかりしてないだけ、なんだよね。

主力のアルファードやノア/ヴォクシー、クラウンは、しっかり競合他車種対策やセールストークを準備してるはずなんだから。


ところでみんカラでも、このブログを書いている時点で『c+pod』の登録カテゴリがないけど、やはり全力で普及を止めたいのか!?

市販化されてないi-ROADはある。(謎???)

リース専用販売または、サブスクKINTO用だからか?

でも、同様のbZ4Xはある。

やっぱり、トヨタですら、とりあえず小型モビリティも開発・販売してますよってパフォーマンスだけなのか。

具体的な目標期限も掲げてるメーカーもあるけど、10年後、20年後のクルマ社会の景色は、そう簡単に実現できそうにない気がするけど。。。
Posted at 2022/08/15 19:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2022年07月10日 イイね!

1日中、アイドリングストップしなかった原因

1日中、アイドリングストップしなかった原因数日前、通勤で往路も復路も、全くアイドリングストップしなくなった日がありました。

まるAのマークが点灯してなくて。

バッテリーに負荷がかかりすぎて、抑制されているのかなと思っていましたが違ってました。

翌朝、出かける前にエアコンの利きを少しでも良くしておこうとラジエーターに水をかけておくのですが、ボンネットが浮いてました。
(ドアで言う半ドアみたいな。。。)

あぁ、そうか、前日もボンネット開けて、内側からも水をかけてたな。

どうやらボンネットセンサーがあって、そのフラグが立つとアイドリングストップ制御しないみたい。

エンジン始動状態で、ボンネットを閉じてもフラグは落ちないみたいで、ボンネットをしっかり閉じた後、エンジン再始動で通常状態に戻るようです。

仕様みたいですね。
このセンサーを利用して常にキャンセルしてるオーナーさんもいるようです。
(ボンネットがチョイ空き状態の警告灯はないので、知らないと気付かないです。)

原因が判明したので安心しました。

Posted at 2022/07/10 14:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA35S | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation