• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

スズキのテールランプ接触不良問題

スズキのテールランプ接触不良問題リコールの度にコメントされるテールランプハーネスの接触不良による消灯問題。
私がコメントしてるわけではないですよ。

3年前、原因の意味を理解して、自分で対策ハーネスを交換。

あれから3年の月日が経過。

私のヶィは新車のときから球切れを繰り返してたテールランプですが、交換後は全くの球切れナシ!


この年式のワゴンR、パレット等は、だいぶ見掛けるのも少なくなったけど、テールが片方うす暗かったり、対策できていない車両が多数、まだまだ走ってます。


せめて、中古販売業者は、対策したうえでリセールしてほしいですね。。。
Posted at 2020/12/06 10:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | HN22S(Kei) | クルマ
2020年11月01日 イイね!

HN22Sヶィ オーディオ不具合

HN22Sヶィ オーディオ不具合ヶィのオーディオヘッドユニットが走行中、いきなり電源OFF!

今年の真夏の朝も、突如、電源OFFで数分後に復旧(当然、初期化起動)した経緯があり、そのときは、暑さで起動保護でも働くのだろうかと思ってた。





ここ数日前にも発生して、その日は休日だったので急きょヘッド回りを分解。
◆アース
◆常時電源
◆ACC電源
◆イルミ電源
ともに通電を確認。
本体とコネクタの接触不良かな!?程度で元に戻しました。


それなのにまた電源OFF。
片道1時間強の無音ドライブ♪
orz


あと、考えられるのは中継ハーネスと本体側ハーネスの接続が抜けてるか、圧着端子の根本が不良で断線しているかの疑い。

早速分解したところ、常時電源のハーネスの接続部分。端子が緩くて抜けてました。
画像の手に持っている側はオーディオ側なんですがオス端子なのにカバー。相手のメス側もカバーがかかってるので、カバーで押し合っているのも一因でした。

シッカリ接続を確認して元に戻し、通電を確認。
ひと通り設定をし直して復旧しましたョ。


タイヤ空気圧
ヶィ 230→250kpa
アルトエコ 210→260kpa

Posted at 2020/11/01 08:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HN22S(Kei) | クルマ
2020年09月07日 イイね!

HN22Sヶィ10万km越え。。。セカンドカー所有論。

HN22Sヶィ10万km越え。。。セカンドカー所有論。2020/08月。っぃにKeiも10万km越え。
2007/04月から約13年での到達。








EC22Sッィン(2003/06月~)から続いているセカンドカー所有生活。
当時は、MC22SワゴンRを所有。

Kei購入時のワゴンRの走行距離が73,000km
手放した2014/01月の距離が121,500km
その差48,500km

ワゴンR→HA35Sアルトエコになって、アルトエコの現在の距離が62,000km

Kei主体で考えるとワゴンR+アルトエコで別途11万kmも走行している。

つまり、Keiだけであれば単純加算で21万kmに達しているはずだ。
メンテ次第で25万kmも、30万kmもいけるかも知れない。

この10万kmまでに大きな交換といえば中間マフラー交換と後輪のベアリング交換。
あとはドライブシャフトブーツの交換ぐらいだったかな。

維持費は、どれだけかかっただろう。
13年であれば、車検は6回。1回あたり平均10万円として60万円。

損害保険は、経年劣化とともに掛け方も変わるし保険自体も13年で大きく変わったから一概に表現が難しいけど年平均4万円として13年で52万円。

軽自動車税は、7,200円のまま13年で93,600円。来年から1割増なのかな。。。
しかも現在の軽自動車税10,800円に対してだったかな。

オイル交換は、年3回で3,000円とフィルターは年イチとして、約12,000円/年→13年で156,000円

タイヤは2回交換したかな。2011年に石橋さんで2016年にマシュマロ。バルブと工賃込みで45,000円として9万円。

その他諸々とあるけど、とりあえず、このぐらい。
60+52+9.36+15.6+9→146万円

ヶィBターボは100万円ジャストで購入したので246万円かかっているのか。


ちなみにツインは4万キロ越えで手放している。
ツインがなければワゴンRの買い替えペースも早まる訳でアルトエコは買っていなかったかも知れない。

21万kmにツインの4万kmも考慮すると25万km。

ツインとKeiがなかったら。。。ワゴンR→アルトエコで買い替えたとして、ワゴンRは12万kmで手放しているから、アルトエコは13万kmに達しているはず(計算合ってる???)

1台にしておけば、保険と税金は1台分。だけど、その分、劣化や故障も多くなり、246万円を買い替えに使ってしまうかも知れない。

人間は歳をとる。クルマが趣味として考えるなら、この17年間でワゴンR、ツイン、Kei、アルトエコを所有してきたことに後悔はない。
ZAD-TAK30コムスが欲しいんだけどなぁ。。。



※駐車場は私有地でガソリン代も考慮含まずです。
駐車場借りてまでセカンドカー所有は、やめておいたほうがいいです。
Posted at 2020/09/07 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | HN22S(Kei) | クルマ
2020年08月27日 イイね!

信号待ちのヒトコマ

信号待ちのヒトコマキャップはしてたみたいだけど。。。

ダイハツ車ってスズキと違ってオープナーで開く仕組みとは違う構造だったかな。
以前、代車で借りたときに、どうやって開けるのか戸惑った。

セルフスタンドで給油するときは、GSスタッフがやっていた指差し呼称をココロの中で唱えるように心がけている。



『キャップロック!ヨシ!』ってね。
Posted at 2020/08/27 06:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

コインパーキングの停め方

コインパーキングの停め方Hummerかメガクルーザーかと思ったらHA36Sアルトだった。
Posted at 2020/05/17 10:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ HA35S シートカバーの取り付け(99000-990J5-A29)ブロッサム https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/4949206/note.aspx
何シテル?   05/25 22:53
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation