• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-I-S.の"ダエグ2号機" [カワサキ ZRX1200 DAEG]

整備手帳

作業日:2016年5月6日

RIDIA ブレーキ&クラッチレバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※ショップ商品画像

1号機からの使い回しでSSKの可倒式を使ってたけど、車体色のノクターンブルーに近い色を探し、合うかな?ってことでこの商品を購入してみたが…
2
※画像 : SSK可倒式&同色のバーエンド


交換してみると、ブレーキレバーが使えない (´△`)

正しくは「使い物にならない」なんですが、アジャスター調整で最短の「1」位置で遠すぎる…

決して指は短くない(身長は191cm)はずなんだけど、中指の第一関節がギリギリ引っかかる感じ。

装着して200kmばかし走ってみたけど、やっぱムリ (-_-メ)

身長160cmの彼女は全く届きませんでした(笑)
3
[左] ゴールド : SSK  [右] ブルー : RIDIA

比べてみると、赤丸で囲んだアゴ?部分の形状に問題あり。

違いは僅かに見えるけど、装着してみると全く別物。

販売元に連絡するのもめんどくさい(笑)

削れば済む話だけど、試しに取り付け部分パーツのアタッチメント?台座?をバラしてSSKの物に交換し装着してみるとバッチリ!!
4
なんとか「普通」に使えるようになりました(笑)
5
クラッチレバーは何の問題もなく使用可能
↑あたりまえだけど (*^^*)

バーエンドアウターカバー(POSH)もシャンパンゴールドに替えたんで、ゴールドよりはスッキリした感じです。



購入時価格
レバーセット : バイクブロスYa!店 \17,574
POSHバーエンドアウターカバー : amazon \3,120

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( RIDIA の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントアクスルシャフト交換

難易度: ★★

オイル交換 6回目

難易度:

JP-akai リアタワーバー

難易度:

車検~5回目~

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

【備忘録】チェーン清掃②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

四輪:WGNC34 STAGEA RS-FOUR 二輪:ZRX1200 DAEG プロフ画像は一番思い出のあったHR31 ☆車歴☆ 1983(S58...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG ダエグ2号機 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
D9F(赤)から2016y限定車のDGFA(青)へ乗り換え 2016/02/04登録、 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
おとなしく乗れば壊れない! おとなしく乗れればね… DIY整備でまったりのんびり乗っ ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
ちょっとしか乗ってないけど、 いやぁ~速かったぁぁ~~ 高かったぁぁぁ~~~ こん ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
1年も乗ってないけど、いい音してたねぇ♪ 手元に来たとき以上にピッカピカになってお嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation