• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまわりごんたのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

あらら、ワイパーが(´Д` )

ゆうべは土砂降りでした。


サンバー君で帰宅途中、
なんかワイパーの音がデカイなぁ?
と、ワイパーの動きを観察。

はぁ〜?
下に下りた時 フロントガラスからワイパーが消えてる(゚ロ゚)

家に着いて、車から降りて作動させてみると…

やっぱり(/Д`;
助手席側のワイパーが フロントウインドより下の ボディ部分までフキフキしてる(汗)

昔乗っていた車で ワイパーのモーターが壊れたことがあったけど、モーターは通常通り動いているし。


地元の いつもの整備工場へ。
「ねぇねぇ、ワイパーが変だよー。動き過ぎてボディまで拭いちゃうよー。」

「はは〜ん、
こりゃ雪のせいだわ。雪の重みで下がったんや。
一旦外して 正しい位置に着け直せば・・・
ほら元どうり!」




あら、簡単に治っちゃった。


今年はけっこう降ったからなぁー。




雪降ったらワイパーを立てておくべきなんだけど、普通車だと 沢山積もって凍ると、立ててあるワイパーを雪が押して曲がってしまうこともある。

雪の様子を見て 立てたりそのままにしたりはしていたんだけど、留守中にどかんと積もることもあるし…

軽トラや箱バンは フロントウインドも垂直に近い斜めなので、ワイパーはいつも立てておくべきだったと反省{(-_-)}

雪を積もらせたままの放置も 屋根からドサドサと落ちてくるので、雪が固まらないうちに 屋根の雪も下ろしておかなきゃね^_^;



今シーズンは もう積もることもない…といいんだけど、まだまだ油断大敵。
3月終わりに積もった年もあるので、サンバー君は 今月いっぱい鐵チンSタイヤ。


早くノーマルタイヤにしたいけどガマンガマン(≧ヘ≦ )








うふっ♡
楽しみっ(≧∇≦)






Posted at 2015/03/19 21:21:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

車検しゅーりょー(・∀・)。+゚♪

車検しゅーりょー(・∀・)。+゚♪春は いろいろな業界が忙しい。
車検も混んでるみたいです。
そんな中、レガシィの車検 終わりました('v`b)。


前ブログでお話したように、何しろ高年式・過走行で、ウチに来てからは初めての車検。

猛獣さんの場合、前オーナーさんが色々と手を入れてみえるので そのデータのあるチューニングショップ(購入も ショップ経由だし)で受けた方が無難かと、ショップ「P」さんへ入庫しました。

他の車は、昔からお付き合いのある地元の整備工場で車検をしているので、Dというものも 利用したことがないし。


事前の見積もりで、タイベル交換他、くたびれている部品の交換・エンジンのオイル滲み対策は覚悟していたものの…

うっかりしていたのは、右のフォグランプ。
飛び石(しか考えられない)?のせいでヒビが入っていたんだっけ(´Д` )

純正の ガラス製で一体型、片方でもけっこうなお値段(泣)



これは交換後の新品、Beforeの画像なし。


部品もすぐ入ったので、予定より1日早く車検終了。
リフレッシュ('ω'*)!

受け取りの時、パワステの音が気になるので弱ってるかも とのこと。

まぁ一部リフレッシュしても 持ち主の人間と同じく、関節や足腰はご老体の症状出てくるものです。(´д`)
様子見ながら ぼちぼち修理かなー。



そして今回の代車も・・・
安定のオンボロ具合。(^^;;







割れてる〜〜〜ww

軽くてレスポンス良いアクセル、軽い車体。
でもステアリングは・・・重いったら重いww

YOKOさんが発見した ハイマウント下のステッカー、嘘や〜大嘘や〜┐( -"-)┌


パワステじゃくて、ハンドパワステでしたw

腱鞘炎も、注射の効果で 少し楽になってきてたから良かったものの…
Pの店チョーさん、お客さんのガタイ見て代車選ばんといて〜〜
非力な女子…もとい非力な老人(←これならダウトじゃないよね(。-∀-))
なんだからさぁ。



Posted at 2015/03/16 21:55:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年03月11日 イイね!

整形外科帰りに思う。

積もりましたねぇ。

犬はよろこび レモンシャーベット作り、
猫は コタツに入らず夜な夜な徘徊(笑)




暴飲暴食しても お腹は壊れることなく、風邪ひいても熱は出ず、ここ数年 内科とは無縁。
でも、あちこちの関節は壊れまくりの ごんたです。


昨年夏と同じ右手首が また腱鞘炎。

雑巾やタオルを絞ったり、髪をブローしたり、ラーメン食べたり、ブラのホック留めたり?!
まあつまり 手首をひねる動きができない(´Д` )
腕をついて立とうとすると 痛みが走る(´Д` )

湿布貼っても なかなか治らない。
手っ取り早く治すために・・・整形外科で 痛ーーーい注射打ってきました(;ω;)






我が家の車 すべて、左手はシフトチェンジのお仕事があり、ステアリング握るのは右手の仕事量が多いわけで。
シフトチェンジ多用の状況では、ゴッドハンド(イニDの)みたく ワンハンドステアリング(笑)

右手首が腱鞘炎だと 咄嗟の反応できないどころか、ただでさえ回しづらい(´Д` )
ガムテープデスマッチなんて もっての他だよっw

日々の不便と安全のためにも、早く治したかったのです。







でもね、

そんな腱鞘炎ぐらいで騒いでる自分が恥ずかしい。
前半ふざけた文章書いてしまったこともごめんなさい。



今日は…そう3.11。



震災で命を落とされた皆様のご冥福を祈ると共に、まだまだ復興途中の被災地のニュースを見ると…心が痛みます。

遠く離れた地に住んでいると、映像や画像でしか分からないし、年月が経つにつれ 今日のような日にしか思い起こさないようになってしまいがち。


先月 北関東の道の駅へ寄った時に見つけた看板。


この看板が取り外されるには、まだまだ月日がかかることでしょう。



私のスイスポには、この日を忘れない仕様があります。
たまたま偶然気づいたのですが…。

今日だけでなく、スイスポに乗る度に 今日のこの思いも乗せて走れれば、と思います。










Posted at 2015/03/11 18:04:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

老老介護?!

老老介護?!みんカラって車のSNSでしたよねーw
最近 車以外のネタばかり上げてる(^^;;

みん友さんだって ラーメンとかラーメンとかラーメン…


やっとこさ車ネタです(;´ー`)





つーかまえた、捕まえた、捕まえたよー(゚∀゚*)
若いイケメン(☆∀☆)

仕事帰りに YOKOさんハケーン。襲撃!


双子ちゃんツーショット



BP前期型、しかも同じ白!
さあて。間違い探し、いくつ見つけられるかな?!笑


やっぱりね、同じ車並べるとテンション上がるわ〜(*^^*)

YOKOさん ありがとうございました!
それにしても寒かったー´д` ;
鼻水垂らしながらのプチオフでした。





さてさて、猛獣さんですけど・・・

車検どーしよっかなー。
って、まぁ通すつもりではいたのですが…

昨日「たかいたかい」して 見積もりしてもらったら 心が揺らぎそうに^_^;

H18年車・18万kmの過走行となるとねぇ…



ここは まあ大丈夫?そうですが、



画像では暗いし、ガード板が邪魔で よく見えないけど、この奥、水平対向の持病 オイル滲みが>_<

87000kmの時にエンジン載せ替えしているので、今回の車検でタイベル・プーリー等交換とか。




アシもヘタってるしねぇ(´Д` )


かつては 颯爽とサーキットを走っていた猛獣さん、老後を介護カーとして(老老介護だね笑) 働いてくれました。

我が家の事情としては、老体にムチ打って もうしばらく働いてもらいたい。


いやね、レガシィはもう1台ありますよw
あの痛車と私のスイスポを交換すれば 丸く収まる話なんです、世間一般的な目で見れば。

でも どちらの車も(人間も)「えー(´Д` )今更?」と言う(^^;;




最期を看取るつもりで手に入れた猛獣さんだし…

車検の日取りは 組んでおきました。











Posted at 2015/03/06 00:33:13 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年03月03日 イイね!

鉄ネタではありません|* ̄∇ ̄|

鉄ネタではありません|* ̄∇ ̄|親不知。


歯の話ですよ。


生えてます?
痛い思いをして抜いた方もおみえでしょうか?




一番奥の⑧の歯ですね。

右上は いつ生え始めたかは覚えていませんが…(親に聞いても知らないよね(笑))30代前半で抜きました。
歯ブラシが届かず 虫歯になっていました。

右下と左上は 未だに生えていません。(この歳で生えるのか?!)


今回気になるのは左下の親不知。

これは30代半ばから生え始めました。
そんな遅くに生え始めるのか〜こりゃ親に報告しておこう!と、母に話しました^^;

はじめは ほんの少し1mmくらいのぞいていただけ。歯茎を突き破って出てきたので、そこが出血したので 親不知だと分かりました。

成長する時期と、成長が止まる時期を繰り返しながら、10年ほどかかって 歯の1/4ほど見えるように。

歯医者行ったついでに聞いてレントゲン撮ったところ
「隣の歯を押すことなく 真っ直ぐ生えているから、トラブル起きたら抜きましょう」
との事でしたので そのまま放置。

そこから更に数年。
痛くもならなかったので、その歯の存在もあまり気にせずに居ました。


先日 歯に関するブログを読ませて頂き、ふと鏡でまじまじと観察したところ…

んんんんん?
1/4だった歯が、1/2まで生えてる!!!


「あのね、骨粗しょう症とか 予防せなあかん歳なのに、そんなとこにカルシウム使わんでもええやん(´Д` )」
と、自分の歯にツッコミ入れてました(笑)

歯茎が痩せて(身体は痩せないのにね^^;)沢山見えるようになった?
いや それにしては伸びてるし…


噛み合わせもなく、放っておいたら また虫歯になるかもしれないけれど、今のところ痛みもないし…

他の歯が虫歯になった時に この親不知を移植できればいいのにね〜

なんて思いつつ、しばらくは大切に育ててみようと(育つのか?笑)



ちっこいブラシを用意しました。



歯の画像や、磨いている時の顔は 百年の恋も冷めそうなので( ̄∀ ̄;) 載せませんw



Posted at 2015/03/03 11:38:49 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「右耳カット、元野良ちゃんかもしれないけど、人慣れしてて穏やか。幸せに暮らしてるだね。
また会えるかな〜🤗」
何シテル?   06/13 08:10
ひまわりごんたです。よろしくお願いします(^-^)/ コンパクトスポーツ : FFの黄色い車(ミツバチみたいな黄色×黒) 通勤用軽トラ : ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 567
8910 11121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

生存報告(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:43:09
元レガシィ乗りの父、レガシィで里帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 21:39:15
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 22:18:33

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
レガシィBPスペックBの後続、二代目介護車両。 老々介護につき 踏み間違え防止のMTで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子の車借りてきた?と思われないよう、渋くまとめたいなぁと思っています。 え?渋くない ...
スバル サンバートラック 青サンバー (スバル サンバートラック)
限定受注生産だからレアだよ〜、スバリスト憧れの 希望ナンバーも 抽選でゲット出来たし ...
スバル レガシィツーリングワゴン 猛獣さん (スバル レガシィツーリングワゴン)
過走行ですが、エンジンは載せ替えてあるので 元気です。(ボアアップで2.2Lというちょっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation